2017/07/11全米女子オープン

日本勢は総勢9人 宮里藍、最後の「全米オープン」へ

さくら、約2ヵ月ぶりのツアー復帰となる宮里美香、さらに国内からは賞金ランク2位に付ける鈴木愛を筆頭に、葭葉ルミ、森田遥、川岸史果、渡邉彩香が参戦。国内女子ツアーで賞金ランク1位に付けるキム・ハヌル(韓国)の戦いぶりにも注目だ。
2017/08/07全英リコー女子オープン

キム・インキョンがメジャー初優勝 鈴木愛14位で次回出場権

満たし、翌年大会の出場権を得た。 59位スタートの川岸史果は1イーグル5バーディ、1ボギーの「66」をマークし、通算7アンダーの23位にジャンプアップ。上原彩子は通算イーブンパーの63位、野村敏京は通算1オーバーの69位、西山ゆかりは通算5オーバーの75位で4日間を終えた。
2018/06/03全米女子オープン

A.ジュタヌガンがメジャー2勝目に王手 畑岡奈紗14位

。昨年の国内ツアー賞金女王の鈴木愛は6オーバー79位。蛭田みな美は7オーバー92位、香妻琴乃は8オーバー100位で初出場のメジャーを終えた。野村敏京は13オーバー137位、川岸史果は15オーバー145位、高山佳小里は18オーバー152位だった。
2018/05/29全米女子オープン

全米の大舞台!女王・鈴木愛、好調・畑岡らが強敵に挑む

マークしている。また、2週前の「キングスミル選手権」でプレーオフの末に惜敗した畑岡奈紗にも注目だ。 5月8日に大利根カントリークラブ(茨城県)で行われた最終予選会では川岸史果、香妻琴乃、高山佳小里、蛭田みな美の4人が出場権を獲得。葭葉ルミも繰り上げで2年連続3度目の出場となった。
2018/03/03国内女子

3日目中止も…15年ぶり女王開幕戦制覇へ 鈴木愛「60台必要」

通算13アンダーぐらいになるかな。60台は必要になる」とし、帰路についた。 1打差の2位に李知姫(韓国)と川岸史果が並び、地元沖縄出身の諸見里しのぶは通算6アンダーで4位。最終日(4日)は天候の回復が見込まれている。
2017/12/02国内女子

日本は優勝決定戦に進出 韓国と対決へ/4ツアー対抗戦

タイトル奪還、韓国は連覇がかかる。日本と3pt差で3位になった豪州チームと4位の欧州チームは、3位決定戦に回る。 日本は第1試合で川岸史果が欧州のリーアン・ペース(南アフリカ)に6&4で完勝。その後は
2017/11/30国内女子

“成田ジャパン”で王座奪還へ 威信かけ4ツアー対抗戦

の笠りつ子、川岸史果、比嘉真美子、堀琴音、西山ゆかり、穴井詩。 昨年覇者の韓国チームは日本ツアー賞金ランキング4位のキム・ハヌルがキャプテンを務めて連覇を狙う。韓国ツアー賞金女王のイ・ジョンウン、同2
2018/07/11国内女子

豪華イベント満載! 勝みなみがホステス参戦

サマンサタバサとウェア契約を結ぶ勝みなみ、原江里菜、香妻琴乃らはホステスプロとしてエントリー。前週「ニッポンハムレディス」で今季自己最高の2位になった川岸史果はシーズン初優勝を狙う。今季4勝で賞金
2017/07/12国内女子

大会最長コースが生むドラマは? 上り調子のアン・シネ出場

)、同2位の鈴木愛ほか、川岸史果、葭葉ルミ、森田遥、渡邉彩香らは同週開催の海外メジャー「全米女子オープン」に出場するため不在となる。 ※当初は「今季最長」と報じていましたが、大会主催者より「公式戦を除く」と訂正があったため、7月12日18時に記事タイトルなどを修正しました。
2017/06/20国内女子

アン・シネ旋風が再到来 イ・ボミ3連覇に挑む

スタートの最終組で午後1時19分にティアップする。 今季1勝を挙げ、賞金ランク日本勢最上位の3位につける鈴木愛、6位の上田桃子、未勝利ながら好調で8位のツアールーキー川岸史果らが出場を予定する。 また、今
2017/05/13国内女子

今季初勝利へ、鈴木愛が3打差首位 イ・ボミ、アン・シネは予選落ち

(韓国)、福田裕子、川岸史果の5選手がひしめいている。首位を5打差で追うキムは、勝てば3週連続優勝となる。 2年連続賞金女王のイ・ボミ(韓国)は、通算8オーバーの76位で今季2度目の予選落ち。国内女子ツアー2戦目のアン・シネ(韓国)は、通算13オーバーの101位で同じく予選で姿を消した。
2018/02/27国内女子

筋トレ&“締めラーメン”で4キロ増 勝みなみルーキーシーズンへ

ウェア契約、日本航空(JAL)とサポート契約を結んだ。昨年大会はツアールーキーの川岸史果が優勝争いを演じただけに「スイングと体の状態は昨年よりいい。出るからには全部優勝するつもりでいます」と頂点だけを見据えた。(沖縄県南城市/玉木充)