2014/06/26永井延宏のフェースコントロール

プロローグ 上達はフェースの開き方にありっ!

間違えているために練習や素振りはたくさんしているのになかなか上達しない、という例もよくある。 今回の連載では、レッスン・オブ・ザ・イヤーの受賞経験もある永井延宏プロが、そんな悩めるゴルファーが効率的に腕を…
2019/11/07サイエンスフィット レッスン

そうじゃない!「タメとリリース」の誤解(前編)

ではなく、クラブをうまく扱うことで、自然とできるものなのです。2回に渡ってじっくりとご説明していきましょう。 【受講者の悩み】 「ある有名な理論のレッスンをずっと受けてきて、一時は100切り目前まで…
2016/08/02全米プロゴルフ選手権

ジミー・ウォーカー メジャー勝利で開けた12万円ワインの味

今季海外メジャー最終戦「全米プロゴルフ選手権」を制したのは、実年齢の37歳以上に渋い佇まいを漂わせるジミー・ウォーカー。2001年のプロ転向直後から将来を嘱望されていたが、開花には時間を要した。プロ
2013/07/19国内女子

2位タイ発進の吉田「恩返しは良い成績を残すこと」

「(所属プロなのに)全然このコースラウンドできていないんです」と話すのは、今大会が開催されている会場・イーグルポイントゴルフクラブの所属プロである吉田弓美子。茨城県で開幕した「サマンサタバサ・ガール…
2017/11/06ミスショット レッスン

背負い投げ~♪で「プッシュスライス」を打て!

県神戸市出身。1998年世界ジュニアマスターズにて日本代表として出場し4位入賞。プロゴルファー転向後、米国ミニツアー通算3勝。現プロゴルフコーチとして「銀座ゴルフアカデミー」を主宰。
2021/08/28サイエンスフィット レッスン

シャットフェースはやりすぎに注意

。かといって、過剰なシャットフェースは禁物です。今回は、過度のシャットフェースになっている人の傾向と、その改善方法についてレッスンしましょう。 「基本的にはドロー系の弾道なんですが、コースでは…
2016/12/18国内女子

“ハマの番長”へ再び弟子入り QTトップ通過の三ヶ島かな

百貨店「小田急ハルク」で、同じ契約プロの飯島茜、笹原優美とともにレッスンや写真撮影を行い、約2時間半にわたりファンとの交流を楽しんだ。 花が咲いたのは、やはりウェアの話題だ。3人のうちで最も契約歴が長い…
2013/04/23ギアニュース

ジュニアゴルフキャンプ開催!

ヤマハはこのたび、ジュニアゴルファー向けのゴルフキャンプ「ヤマハジュニアゴルフキャンプ2013」の開催を発表した。 同キャンプは昨年に引き続き行われるもので、レッスン講師は藤田寛之プロなど同社契約…
2010/12/20国内女子

有村「今からワクワク」 ホステスVを誓う!

ジュニアに向けた様々なイベントを組み込む予定。大会のトータルプロデュースを受け持つ戸張捷氏は、「樋口さんによるレッスンや、ジュニアとトッププロが接する機会をつくりモチベーションを高めてもらうなど…
2012/10/24ギアニュース

マルマン、MJオーナーズコンペを開催

などがそれで、オーナーたちは思い思いにイベントを楽しんだ。 なかでも、同社契約プロである青木基正、ヤング・キム両プロによるレッスン会は好評で、参加者は「初めてバンカーの打ち方を教えてもらった」、「プロ
2016/03/17サイエンスフィット レッスン

一度身につけばずっと忘れない腰の切り方

のも少し気になっているところです」 二宮さん ゴルフ歴10年、ハンディキャップ12 バックスピン量が多いのが気になるところ バックスピン量が4000回転と、多いのが気になるところです。女子プロでは…
2023/03/31サイエンスフィット レッスン

「顔」を動かせば気持ち良く振り切れてスライスも解消

で39度という数値で、プロと比較しても大きく開いているわけではありません。しかし、モーションキャプチャを使って左手首の角度のデータを追うことで、ようやくどこで開いているのかが分かりました。 左手首の…
2015/11/12topics

vol.3 「嫌われポイントは『ふぇ~』!?」

宇津木プロの評価は…!? 梶原流レッスンによって、ボールに当たるようになった初心者ゴルファー代表・芸人イシバシハザマの硲さん。受講した硲さんも本人も自画自賛のレッスン内容は、果たして何点だったのか…
2019/12/05サイエンスフィット レッスン

ヘッドを最大限に走らせるコツ(前編)

ことによって、レッスンで重点を置くべきポイントが、より鮮明になってきています。それを、ざっくりと伝えるなら、スイングはハーフダウンまでに完了しているべきだということです。今回は、ドライバーの球が散ること…
2015/11/05topics

vol.2 「センスあるよハザマさん」

初心者ゴルファーにレッスンを実施し、その教え方をティーチングプロに採点してもらうというもの。果たして、梶原流レッスンの中身とは如何なるものなのか…!? 実験の一部始終を大公開!! 梶原&宇津木プロと…