2013/02/06サイエンスフィット

ヘッドを引く方向をどう意識する?

はそこだけです。ショートアイアンから始めて、FW、そしてドライバーでも8時ー4時でしっかりインパクトできるようにしましょう。フルスイングはその延長ですし、アプローチもパッティングも8時-4時の基本的な体の使い方は同じ。きっと、ゴルフが全体的に向上してくるのを感じられるはずですよ!…
2015/11/20topics

バンカーで何打損していますか?

当てる。まずはその基本を理解しよう。 正しく『開く』には、「ハンドダウン」が必須! 多くのアベレージゴルファーが、『フェースを開く』という動作を誤解していると平野プロは言う。「フェースはクラブを右に…
2016/06/15今さら聞けないスイングの基礎

NGなグリップがなんと8割!アマチュアのグリップ調査白書

当てはまっていないか要チェック。 グリップを改善したい人は、岩垣プロの今さら聞けないスイングの基礎「自然なグリップで再現性の高いスイングを手に入れる~第2回~」を是非お読みください! セルフチェック…
2011/12/14サイエンスフィット

まっすぐ引けば曲がります!

戻る、インサイドインの円軌道になります。今回の基本練習をしっかりと積み重ねれば、自然に理想的な軌道へと近づいてくると思います。…
2013/08/07サイエンスフィット

アイアンだけが大きく乱れる謎

でゆっくりと振る感覚を覚えてください。ドライバーでもアイアンでも、スイングの基本は変わりませんが、アイアンはより体を暴れさせないようなスイングにすることを心がけてくださいね! レッスン後の変化を検証
2011/11/02サイエンスフィット

ゼロからプロのようなスイングへ(1)

ください。 【素振りだけでも構いません】 ゼロからスイングを作る際、ボールの行方を気にすることはありません。気持ちよくボールを打ちたいという気持ちがはやるあまり、基本をおろそかにして、打感などに気をとられ…
2015/04/15サイエンスフィット レッスン

ヘッドアップの劇的な改善法!

、トップで左手首が折れるのは見受けられますが、基本はしっかりと身についていたと思います。その上で、体の回転を整えたところ、スイングは見違えるように良くなりましたよ。まるで、プロのようなスイングになってい…
2018/10/27クラブ試打 三者三様

タイトリスト TS3 ドライバー/ヘッドスピード別試打

インプレッションは次頁からチェックしよう。 HS30台・西川みさと「めっちゃハード…」 ―率直な感想は? 「ハード、難しいです…」 ―TS2と比べてどう? 「基本同じ感じだけど、こちらのほうが打感が硬いのかなと思い…
2013/02/27サイエンスフィット

リストワークを最大限に生かすコツとは?

違いだけです。コックの大きさの違いだけであって、体の正面にクラブをキープする基本は同じ。従って、テークバックの初動はどのプロにも例外なく共通する形になります。特に8時の位置までは、上半身・腕・クラブが…
2018/11/17クラブ試打 三者三様

ツアーB XD-3 ドライバー/ヘッドスピード別試打

60g台というモデルは、ある程度振れる人を選ぶかな…と。10.5度というロフト角に対して、打ち出し角もスピン量もやや少なめなので、基本的にはボールが高く上がって、スピン量が多く、ランが出ない人向けの…
2015/02/04サイエンスフィット

スライスをすぐ直すルーティン

に関係なく、グリップをライとはいつも独立した状態で、決めてしまうことがポイントとなるのです。同じ所をいつも同じように握ること。これが、セットアップの極意なのです。 グリップがブレないルーティン 基本は…
2013/10/16サイエンスフィット

速いのに飛ばないワケ

。ヘッドスピード44m/sで250ヤード以上。合格点といっていい、ロスの少ないインパクトができている証拠です。スライス回転は減少し、バックスピンも約2100と、申し分のない数字となりました。基本的な体…
2015/12/23サイエンスフィット レッスン

テークバックの"2時間"で大きく変わる!

、スイングを大きく変えているような感じがしないかもしれませんが、スイング全体では、歴然とした違いが現れます。体の回転、おヘソを回すだけで振る8時-4時を練習しましょう。これは、アプローチの基本にも通じる動きな…
2016/06/09サイエンスフィット レッスン

左のお尻を意識してハンドファースト・インパクト!

持ち、しっかりと体重移動を行ってくださいね。 このドリルは、アプローチの基本練習としても効果がありますよ。特に球を上げる必要のないところでは、低く打ち出して転がすのが鉄則です。転がす方が、距離感を…