2017/11/05米国女子

フォン・シャンシャンが大会連覇 鈴木愛は2打届かず

)。13アンダー4位にリゼット・サラスが続いた。比嘉真美子と渡邉彩香が、リディア・コー(ニュージーランド)らと並び12アンダー5位タイで終えた。 15位タイから出た畑岡奈紗は「72」とスコアを伸ばせず、通算7アンダーのまま33位タイ。来季の米ツアー出場権の確保は、予選会にゆだねられた。
2010/11/13米国女子

藍、上位に踏みとどまる!単独首位にはP.クリーマー!

メキシコのグアダラハラCCで開催されている、米国女子ツアーの第25戦「ロレーナ・オチョア・インビテーショナル」の2日目。ポーラ・クリーマーが通算10アンダーで単独首位に立っている。 3位タイで初日を…
2004/11/20米国女子

アニカが首位をがっちりキープ!

をがっちりキープした。 首位を3打差で追う2位タイには、ローラ・ディアス、カリー・ウェブ、クリスティ・カーの3人が並ぶ。 一方、熾烈な賞金ランキング2位争いをするグレース朴とロレーナ・オチョア…
2004/11/13米国女子

ディアスが単独首位!グレース朴は失速

ローラ・ディアスだった。 ディアスは前半2バーディ2ボギーとスコアを伸ばせずにいたが、後半一気に5つスコアを伸ばす猛チャージで通算11アンダーとしている。 首位を2打差で追う2位には、ヘザー・ダリー…
2004/09/03米国女子

山口千春が7位タイの好発進!C.キムが10アンダーで首位

タイには、ロレーナ・オチョア(メキシコ)、金美賢(韓国)、ジェニファー・ロザレス(フィリピン)がつけている。 一方、初日10アンダーの驚異的なスコアでラウンドしたのは、プロ2年目20歳のクリスティナ…
2009/11/17米国女子

賞金女王を惜しくも逃した宮里藍の奮起に期待!

という試合形式になっている。 今年最後の見所は、宮里藍の活躍。申智愛(韓国)との賞金女王争いを繰り広げながらも、前週の「ロレーナ・オチョア・インビテーショナル」で16位タイに沈み、賞金女王への望みは絶たれ…
2006/08/06米国男子

タイガーが18アンダーで単独首位!今田竜二は47位タイ

つけ、単独首位で明日の最終日を迎える。 2位タイには、通算16アンダーでルーカス・グローバー、ロバート・アレンビー、スコット・バープランクが追走。また、続く5位タイにビジェイ・シン(フィジー)がマイク…
2008/06/20米国男子

上位グループは混とん!丸山茂樹は大きく出遅れ

・パーニスJrらの実力者を筆頭に7人。ケン・デューク、ルーカス・グローバーら、今季目立った成績を残していない選手も多く名を連ねており、その動向にも注目が集まる。 この他、ビジェイ・シン(フィジー…
2019/03/02米国男子

イム・ソンジェが首位浮上 小平智は予選落ち

ツアーの出場権を獲得した。今季はこれまで12試合に出場して2度のトップ10を記録。フェデックスカップランキングは36位につけている。 通算5アンダーの3位にルーカス・グローバー。通算4アンダーの4位タイ
2015/09/13ザ・エビアン選手権

イ・ミヒャンが3日続けて首位堅守!初メジャー制覇へ前進

。通算9アンダーの1打差2位にレクシー・トンプソン、通算8アンダーの2打差3位にリディア・コー(ニュージーランド)とモーガン・プレッセル。さらに、通算7アンダーの5位タイには、エイミー・ヤン(韓国…
2008/04/16米国女子

L.オチョアの4週連続優勝なるか!?宮里、上田も出場!

3位タイからスタートしたブリタニー・リンシコム。首位タイでスタートし、勝利は確実かに思えたロレーナ・オチョア(メキシコ)に競り勝って逆転優勝を遂げている。 今年の見所は、前週の「コロナ選手権」で3週…