2015/12/16女子プロレスキュー!

芯を喰うにはこの練習! 井上希

基本を押さえて「ダウンブロー」♪ 【アマチュアゴルファーの悩み】 「プロのようにダウンブローに打ってターフを取りたい! どのような練習をすればよいですか?」 ダウンブローで打つには、ヘッドが最下点に…
2022/05/29国内女子

小祝さくら 反省だらけの最終日と白星への手応え

週末にフェードボールの習得に本格的に取り組み始めたばかり。アウトサイドイン軌道、アドレスはティイングエリアの右サイド、というフェードを打つ上での基本的な約束事を試合で徹底し始めたのが今大会。「コーチも…
2020/10/26米国男子

小平智、今平周吾は最終日に失速 次の戦いも米国で

で軽く振ったほうが結果として良くなるが、米国のこの引っかかる芝では絶対に良くない。あとはパー5で2オン狙いを迷ったときは、基本的にやめたほうがいい。とにかくラフが長く、グリーン周りのラフからボギーに…
2014/08/04PGAコラム

全米プロゴルフ選手権「バルハラ」の事前情報

。要するに、ヤーデージ通りの正確なショットが求められるということ。飛距離のコントロールに大きな影響を与えるショット時の基本を見直すべきだろう。グリップ、クラブフェースで狙いを定め、アラインメント、ボール…
2012/10/06国内シニア

選手コメント集/日本プロゴルフシニア選手権大会 3日目

。ゴルフは、真っ直ぐに上げようと思っても上がらない。基本に戻るといい結果が出ますね。 今日は、こんないい日なのに最後はダメだね。本当に反省してます。長尺は、お先やっちゃダメなんです。何回もやってるんだけど…
2012/09/20ギアニュース

二代目『PHYZ』が登場

」の冠が外れ、『ファイズ』単独でのブランド訴求をしていくという。 初代『ファイズ』の基本コンセプトのもと、進化した「ゴルファー五感(触感、視覚、振り感、打感、聴覚)」という設計思想で、りきまずに…
2011/07/12全英オープン

三田村昌鳳が語る全英オープン(1)

全英オープンは、その基本的なゴルフゲームの姿勢を崩さない。 だから、全英オープンを取材していると、必ず人間と自然という大きなテーマを問いかけられる。そして、人間の勇気や叡知、感性を振り絞ることによって…
2013/09/06中古ギア情報

誰も教えてくれなかったUTの選び方

。 まずロフト角の選び方だが、3番、4番アイアンの代わりが基本20度、23度前後のものを入れるのが一般的。女子ツアーでは25度以上のUTを5番アイアンの代わりに使う場合が増えている。我々もぜひ参考にしたい…
2023/07/19ゴルフクラブABC

今さら聞けない「セットのウェッジと単品ウェッジの違いは?」ウェッジについて教えて

あふれ、自分にぴったりの一本を見つけるのは至難の業。そもそもクラブを選ぶにも難しい用語が多く、深く知ることを敬遠している人も多いのではないか。そこでクラブ選びに役立つ「基礎中の基礎=“ゴルフクラブのABC”」を、全国から“患者”が訪れるというすご腕クラブフィッターたけちゃんに分かりやすく教えてもらう。…
2011/06/18全米オープン

ミケルソン、暫定26位浮上も18番のダボに悔い

ミケルソンのショットを大きく分ける2つのタイプのミスがあると私は分析する。ミケルソンは基本的に右から左に曲がるスライスボールが持ち球だが、ドローで狙うときには左の肘を体に近づけて肩のラインをクローズ…
2021/06/29topics

FWかUTか飛び系か それが問題だ! ロフト21~24度の選び方

変わるもの。長さとの相性は、自分のスイングタイプで判断してみてください。 石井流の選び方2. 「落下角度」で選ぶ 長さで選びきれない場合は、次に落下角度を基準にすると良いと思います。 基本的にグリーンを…
2013/09/27中古ギア情報

誰も教えてくれなかったウェッジの選び方

20年前はアイアンセットというと、3番からSWまでというのが基本だった。アイアンセットのウェッジを使う、というのが普通だったのだ。しかし今はアイアンセットにサンドウェッジやアプローチウェッジを…
2011/08/31サイエンスフィット

グリップの握り直しに注意!

べき。アイアンでもドライバー同様に、しっかりと振り抜いていており、インパクトで体が止まって、手だけが返るようなタイプの引っかけではなさそうです。安心してください。原因は意外と基本的なことだと思いますよ…