2012/05/20国内女子

原、プロ転向後初のホールインワンを地元で達成

中心にいたのは、地元・豊田市出身の原江里菜。ボールをカップから拾い上げ、手を上げてグリーンを包むギャラリーの大歓声に応えた。 番手は7番アイアン、打ち下ろしの165ヤード先のピンに向かったボールは…
2012/08/04米国男子

「へこみました」大叩きの谷口徹 感じた世界との差

を終えて通算4アンダー、8位タイにつけた41歳のジョン・センデン。好調だった同世代の選手のプレーに「つくづく、ロングアイアンのレベルの差を感じた。(外国人は)普通に打ってるから。ショートアイアンみたい
2008/09/01国内女子

諸見里しのぶ、宮里参戦に「刺激になります」

思います。インになると、フェアウェイは広いけど、距離が長くて、セカンドでロングアイアンを握ることが多くなるので、後半はしっかりとグリーンにのせてパーをキープして、チャンスが来たらバーディを狙って行き
2008/10/29国内男子

石川遼、ランキング19位は「予想外」

は、丸山茂樹も「オーガスタとかUSオープンくらい仕上がっている」と舌を巻く高速グリーン。石川は、「ロングアイアンだと止まらないグリーンだし、奥はあまり良くないので、もったいないミスはしたくないけど、出
2002/04/11米国男子

選手たちの「新コース」の手応えは?

コースを楽しんでいるよ。」 デビッド・トムズ(最高成績:6位タイ=98年) 「グリーンが硬くて早いから、やっと雨が降ってくれてちょっと安心しているよ。これで少しでもロングアイアンで運べるからね
2002/08/13米国男子

ヘーゼルティーン「鍵」を握るホール

から2打目を打つことになるだろうが、多くがロングアイアンかフェアウェイウッドで残り125~165ヤード地点に運んでくる。そこからのアプローチは風が吹いていれば、グリーンがものすごく速くなっているために
2024/03/10米国男子

ベイヒル名物6番の“悲劇” パー5で「10」に「12」

ウッド(イングランド)が「10」で終えた。フェアウェイからのロングアイアンでの2打目が左に曲がって水しぶきを上げ、その後2回の打ち直しもペナルティエリアに入った。結局8オン2パット。後半12番(パー5)で
2003/04/09米国男子

マスターズ コースガイド

Flowering Crab Apple Par3 205 Yards 長いパー3で多くの選手はロングアイアンで打つことになるだろう。風が読みづらいのでクラブ選択も重要だ。グリーンは受けており、手前に…
2015/04/03米国男子

石川遼 ドライバーショットに不満の1アンダー発進

バーディを先行。それ以降は、1Wショットへの不満が募る一方だった。 13番(パー5)では第1打をターゲットよりも、はるか右に打ち出し、隣のホールへ。アイアンで左に引っ掛けた16番(パー3)でボギーを叩い…