2012/07/08全米女子オープン

チェ・ナヨンが独走! 美香は3位浮上で最終日へ

をかけて最終日を迎える。 通算2アンダーの単独2位に、「69」をマークしたエイミー・ヤン(韓国)が浮上。通算1アンダーの3位タイに、レクシー・トンプソン、サンドラ・ガル(ドイツ)、そして7位タイから
2016/04/19米国女子

リディア・コーが3連覇狙う 日本勢は宮里藍ら6人出場

から再び米国本土の戦いに戻る。 今季2勝で賞金ランク2位のジャン・ハナ、同3位のキム・セヨンら好調続く韓国勢、今季はアジア・オセアニア勢を除く唯一の優勝者であるレクシー・トンプソンらが出場する。
2016/04/04ANAインスピレーション

リディア・コーがメジャー2連勝 宮里藍は18位で終戦

だ。ジュタヌガンは上がり3ホールをボギーとし、10アンダーの4位に沈んだ。首位から出たレクシー・トンプソンが5位。 イ・ボミ(韓国)は3バーディ、1ボギー「70」で通算7アンダーとした。5トップと2打
2016/05/04米国女子

世界トップ3不在の好機 野村、藍、藤本麻子らが参戦

最終日を4位から出たプロ11年目のクリス・タムリスが、逆転でツアー初優勝を飾った。今週はリディア・コー(ニュージーランド)、朴仁妃(韓国)、レクシー・トンプソンの世界ランクトップ3は不在。同ランク4位の
2015/05/12米国女子

さくらは今季9戦目 前週は日本で予選落ちの宮里藍も出場

アンダーで逃げ切り、ツアー初優勝を飾った。 はじめてディフェンディングチャンピオンとして今大会を迎えるサラスほか、前年上位勢では2位だったツェン・ヤニ(台湾)やレクシー・トンプソン、5位だった現在世界ランク
2015/04/04ANAインスピレーション

ルーキーのキム・セヨンが首位浮上 藍は13位へ後退

アンダーの3位にはブリタニー・リンシコム、ジェニー・シン(韓国)、カトリオナ・マシュー(スコットランド)の3選手。さらに1打差にステーシー・ルイス、レクシー・トンプソンらがつけている。 日本勢では
2015/03/27米国女子

連続予選落ち中の横峯さくらが4打差好発進 首位はイ・ミリム

(ニュージーランド)ほか、カリー・ウェブ(オーストラリア)、クリスティ・カー、林希妤(中国)が並んでいる。 4アンダーの7位グループに、前週優勝のキム・ヒョージュ(韓国)、朴仁妃(韓国)、レクシー・トンプソン
2017/03/31ANAインスピレーション

横峯、野村が暫定8位発進 17歳アマ2位 強風で翌日順延

など「68」で回り、パク・ソンヒョン、ユ・ソヨン(ともに韓国)、ミッシェル・ウィと並び4アンダー暫定2位につけた。レキシートンプソン、ジェニー・シン(韓国)が3アンダー暫定6位に続いた。 風の穏やか
2013/10/10米国女子

比嘉が首位と4差15位タイの好発進 藍は21位

、ジョディ・エワート・シャディフ(イングランド)、ジ・ウンヒ(韓国)、ベアトリス・レカリ(スペイン)の4選手。4アンダーの7位タイにはレクシー・トンプソン、ブリタニー・リンシコム、クリスティ・カー、スーザン
2014/07/10全英リコー女子オープン

記者が選ぶ注目選手/全英リコー女子オープン

「全米女子オープン」をウィが制したことで、米国女子ツアーの地殻変動がより鮮明化した。実際、直近のメジャー4大会は欧米勢(ミッシェル・ウィ/全米女子、レクシー・トンプソン/クラフトナビスコ、スーザン…
2016/09/14ザ・エビアン選手権

メジャー最年少Vから1年 リディア・コーが連覇を狙う

」に続くメジャー2勝目を狙う。 さらに6月「KPMG女子PGA選手権」で自身初のメジャータイトルを獲ったブルック・ヘンダーソン(カナダ)、前年大会2位のレクシー・トンプソンらが立ちはだかる。 日本勢は5
2016/02/06米国女子

リディア・コーら暫定首位 野村敏京は1差3位

。 第2ラウンドを2位で終えた野村敏京も、首位の2人と同じ最終組をプレー。6ホールを終えて1バーディ、1ボギーとし、通算6アンダーの暫定3位につけている。同順位には野村のほか、レクシー・トンプソン