2013/10/25米国男子

米ツアー初のノーボギー!7位浮上の松山が挙げた収穫

させるも、30度を超える蒸し暑さが病み上がりの体を容赦なく痛めつける。大粒の汗を流しながら迎えた18番(パー5)では、ファーストカットからの2打目で球が上がらず、フェアウェイからの3打目はダフってグリーン
2013/04/12国内女子

選手コメント集/スタジオアリス女子オープン初日

ボギー 1アンダー、3位タイ 「ナイスですよね。2番の3パットはもったいないけど、しょうがないかな。7番はティショットをシャンクして、セカンドは砂地でダフってバんンカー入って。ダボかと思ったけど
2013/03/08GDOEYE

開幕戦で迎える2つの緊張感

ヤードの2打目を7番アイアンでダフってしまうが、予想以上にボールが転がり連続バーディにつなげた。さらに12番、13番と10メートルのバーディパットが面白いように決まり、気づけば自己ベストに並ぶ5連続
2012/03/16国内女子

アマが健闘! 比嘉が8位、13歳が26位タイ発進

迫る勢いを見せた。最終18番は2打目をグリーンオーバーさせると、3打目のアプローチがダフってショート。4オン2パットのダブルボギーフィニッシュに「もったいない」と唇を噛んだが、イーブンパーは堂々の26位
2012/07/21全英オープン

武藤俊憲、日本勢最上位の15位タイで決勝へ

カップがグリーンの傾斜の頂上付近に多く切られ、アプローチ、さらにパッティングで選手たちの神経をすり減らした。 1番(パー3)ではティショットをダフって大きくグリーンをショート。さらに、2番の第2打を
2008/08/23国内男子

石川遼、優勝への自信30%メモ効果で初優勝を目指す!

しまった。ラフから2打目がダフってしまいグリーン手前バンカーへ。バンカーショットも寄せきれず、この日2つ目のボギー。 そして最終18番は前は、ティショットでフェアウェイを捉えながら、前日と同じように2
2009/03/23米国男子

石川遼「満足しています!」充実の4日間を終える

打ち込むと、2打目はダフってグリーンに届かず。3打目も寄せきれずにボギーとする。3番パー4では3.5メートルを沈めてバーディを奪うが、その後もショット、パットともに精彩を欠き、9番ではダブルボギー。後半に
2007/11/18国内男子

まさかのロストボールに、石川遼も唖然

、7番パー4で2打目をダフってボギーとしてしまうと、ここから歯車が狂いだす。8番パー4の1打目、右の林へ打ち込んだボールがロストボールに。ギャラリーは木に当たった音を聞いているが、落ちてはこなかった
2007/06/15GDOEYE

デビュー戦初日は体力不足を痛感/福嶋浩子

ダブルボギーとすると、16番はボギー。さらに17番パー4でも右サイドの池につかまるトラブルに見舞われ、再びダブルボギー。わずか3ホールで5オーバーを喫し、最終18番パー5は上り4メートルのバーディパットをダフ
2021/03/12米国男子

キャップに「3.11」 松山英樹は今週も緊張の2日目へ

クッションを狙ったチップが直接グリーンに届き20m近くオーバー。3パットでダブルボギーを喫した。 「ショートゲームでミスをさらにミスにしてしまった」。6番ではフェアウェイからの2打目をダフせ、花道からの
2018/05/04米国男子

松山英樹 3ダボで今季最悪スコアも「手応えある」

(パー5)では、右サイドのフェアウェイバンカーからの2打目をダフせて池に。4打目で乗せた後、3パットを喫した。さらに17番(パー3)ではティショットがグリーンから左の池にこぼれ、前半で3つ目の
2019/04/15マスターズ

松山英樹 5年連続・日本勢最高位も「感覚のズレ大きい」

1Wショットをフェアウェイに運びながら、アイアンでの2打目をダフせてグリーン手前のクリークへ。ハザードの中からの3打目をピンそば3mに寄せて歓声を浴びながら、バーディパットを決めきれない。 「良い
2015/01/24米国男子

伸ばしきれない石川遼「判断ミスは減ってきた」

あたったりするのが、一番やってはいけないこと。丁寧に手前からダフせた」と、ピンまで190ydを残す地点にレイアップ。続く7Iでの3打目がこの日唯一と言っていい会心のショットで、ピン奥1mにピタリとつき