1997/07/03国内男子

尾崎直道、5アンダーでトップに立つ

一旦は引き下がるつもりです」と明言した。 米国で5年戦った。「自分としては頑張ったけど、こんな程度の結果。冴えないよね」いう直道。これからは日本にスタンスを移して、メジャーを目指すスタイルで行く予定だ
2016/07/30アジアン

台湾の詹世昌がツアー初勝利につながる「63」

叩き出し、通算9アンダーとして単独首位に急浮上した。2008年プロ転向の30歳。パッティングのスタンス幅を変えたことが奏功し、この日は25パットで終えた。 アジア下部ツアーで通算5勝もレギュラーツアー
1997/07/03国内男子

尾崎直道、5アンダーでトップに立つ

一旦は引き下がるつもりです」と明言した。 米国で5年戦った。「自分としては頑張ったけど、こんな程度の結果。冴えないよね」いう直道。これからは日本にスタンスを移して、メジャーを目指すスタイルで行く予定だ
2014/07/14全英リコー女子オープン

日本人最上位は原江里菜「よく耐えられた」

。 ティショットがバンカーに捕まった7番(パー3)では、右足だけバンカー外に出るスタンスから3メートルに寄せて、これをねじ込みパーセーブ。10番でも、40ヤードのアプローチをピンそば1メートルにピンチをしのいだ
2014/01/27国内男子

リオへ、東京へ 五輪を目指すJGTO合宿スタート

スタンス理論、レッシュ理論の権威である廣戸聡一氏が登壇。日本オリンピック委員会の強化スタッフを務めた経験から「ただ外国人が出場している大会と、オリンピックとはまったく別物。雰囲気が全く違う。オリンピックの
2016/12/03米国女子

畑岡奈紗が単独首位/米女子ファイナルQT3R

。 「リーダーボードの一番上に自分の名前があることがすごくうれしい」と畑岡。2日目に「荒れていた」というティショットはスタンスを調整して復調、パットも噛み合いスコアを伸ばした。 ヒルズコースのグリーンの方
2013/06/15国内女子

横峯さくら、予選落ちの危機からトップ10へ

重ね、降雨の影響もあって伸び悩むリーダーズボードを駆け上がった。 急なパットの復調について、「スタンスをちょっと広めにしました」と種明かし。「ストローク自体はそんなに問題は無いと思っていたので
2010/03/19国内女子

有村が1年ぶりの予選落ちから一転、2位タイの好発進!

3位タイと好スタートを切った。 今週からパターのライ角やグースの入り方を変えた他、「他にもいろいろと変えました」と話す。スタンスを内側に一足ずつ狭めたアドレスに加え、「変えることはほとんど無かった
2003/07/31米国男子

タイガー「ビュイックオープン」でファン&マスコミサービス

スタンスを取る状態で打った昨年の「全米プロ選手権」2日目の18番の2打目だといことや、いまの自分があるのは母親の教育方針が厳しかったからであるとか、プライベートのことまで語った。またウエッジのフェースをみごとに使ったボール捌きなども披露してくれた。
2015/11/12国内男子

TV視聴者から違反通報 宮本勝昌はラウンド後の検証で無罰

に対して足で砂をかき集め、平らな足場を作っている」と、電話で大会本部に指摘が入った。 ゴルフ規則13-3では「プレーヤーはスタンスをとるときに両足をしっかりと据えることは認められているが、スタンス
2013/09/07GDOEYE

中島マサオ 父とは「ゴルフの話はしなくなった」

過ごしてきたつもりはない。今シーズンは開幕前、日本ゴルフツアー機構が主催する若手選手中心の合同合宿で学んだ、4スタンス理論(人間の身体特性をA1、A2、B1、B2の4種類に分け、それぞれに合った動きを…
2012/09/16国内女子

飛ばない永井奈都が飛躍した日

フィニッシュ。独特のフォームを確立する永井のショットは、飛距離こそ出なくても左右に曲がることがほとんどない。 今大会の始まる直前「ボールの位置が少し遠くてスタンスも広すぎた」と、練習ラウンドで気づいた…
2009/09/17国内男子

大会2連覇に向け矢野東が首位タイ発進/チームPRGR

。「スタンス幅を狭くし過ぎて、体重移動が少なかったのが原因でした。スタンス幅を広げたことで飛距離も戻ってきました。今週からガンガン行きます」と初日スタート前にそう話していた。 スタートホールでは、難しい
2006/04/24プレーヤーズラウンジ

選手に一問一答!!<伊澤利光・編>

スタンスが取りづらい為、OB杭を抜いてストロークしたとの事後報告があった。 裁定を求められた競技委員は、2ペナルティを伝えた。 良く聞いてみるとそのプレーヤーはアマチュア出場の高校生でしたが、スコアばかり…
2010/10/22有村智恵 夢を叶える力

有村、後半尻上がりに調子を取り戻し7位タイ!

、徐々にスイングが安定してきた。「私はフェードボールを打ちたいけど、スタンスがどんどんスクエアになっていました。なので、思い切って左を向くようにしました」と、ラウンド中に修正ができたことで、後半はピンチ
2012/03/08さくらにおまかせ

初制覇なるか?さくら「相性的には悪くない」

2012年の開幕戦を5位タイで終えた横峯さくらだが、本人の中では「ショットは80点だけど、パッティングは50点」と振り返る。現在取り組んでいるパッティング改造は、スタンスの幅を狭くし、フォロースルー
2012/06/21さくらにおまかせ

「もうこれ以下はない」さくらの奮起なるか

オープン(スタンス)に変えたら悪くてもまっすぐに出るようになりました」と、キャディであるジョンのアドバイスが奏功、「チャンスが増えてくれるといいです」とようやく安堵の表情に変えた。 この日のプロアマ戦では
2012/07/05さくらにおまかせ

さくら、期待大?「やってみないと分からない」

分からないです」と、横峯本人も本番でどんな戦いになるかは未知数だという。 とはいえ、アドレスでスタンスや肩の向きをさらにオープンにすることで、思った球筋が出るようになったという横峯は、好調なショットを維持