2016/03/07米国男子

宮里優作は最終日に「80」 初のWGCは61位

。『よっしゃー!』と思ったのに。こっちが我慢すれば、順位が上がると思っていたが、我慢できなかった」。 日本のコースよりも地面が硬いと感じており、アイアンのソール形状の調整や、ウェッジのセッティングなど、今後に
2014/09/11日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯

20歳の鈴木愛が2位発進 昨年プロテストのリベンジも

、しっかりと下準備を整えていた。「長いラフには、アイアンよりもユーティリティの方がソールが滑って下から抜けやすい」と、今週は5Iを抜いてUT(26度)を挿入。事前の用意も功を奏しての好スタートだった。 今週
2014/08/23国内女子

初の完全優勝に挑む森田理香子 女王の覚醒なるか?

そうだったので、どうだったかなと思って確認した。地面につける(ソールする)のはダメだけど、芝に触るのは良いと言われた」と森田。 最近はルール上のトラブルが増えているが、ミスを未然に防ぐのは大事なこと
2013/11/01国内男子

薗田峻輔 4度のウォーターショットで「10」

でしょう…?」と水しぶきを上げ続けた。ちなみに1度目のショット(3打目)の直後、ボールが戻ってくる前に水の中(ハザード内)にクラブヘッドをソールしたことで2ペナを付加され、スコアは8オン2パットの「10
2013/11/11PGAコラム

勝者のクラブセッティング:クリス・カーク

たばかりの商品で、“Slip Stream Sole”と呼ばれるユニークなソールが芝との摩擦を減少させ、地面とのコンタクトポイントを最小化している。 体積160ccのヘッドは伝統的なスタイルだが
2017/10/11米国男子

松山英樹は炎天下で最終調整 いざ、新シーズン開幕へ

ホールとなった。 きのうは3本の1Wをバッグに入れていた松山だが、この日はエースの『キャロウェイゴルフ グレート ビッグバーサ』1本のみ。途中、ソール中央にあるウェイト(スライド式のペリメーターウェイトで
2013/05/08プロのこだわり5箇条

~プロのこだわり5箇条~ <第29回>一ノ瀬優希

変えています。ソールを見て番手の確認をする必要もありませんし、素振りの段階で、何番ホールで良いショットを打ったなぁとか、良いイメージが沸き上がってくることもあるんです。 <2>ピンクのウェアは好きでは
2013/10/06PGAコラム

ミケルソンがテーラーメイドSLDRドライバーを使用

)シルバーシャフト(編注・日本未発売モデル)が入ったテイラーメイドSLDRドライバーを選んだとのこと。このドライバーはクラウン部分のグレー塗装を黒い塗料でカバーしており、またソールも黒く塗装しているため
2013/07/16PGAコラム

タイガー、コバートシリーズの新ドライバーをテスト

USGA(全米ゴルフ協会)の認めるドライバーヘッドリストに追加された。2月にUSGAのリストに加えられたシリーズ3作目、4作目とは異なり、ソールにネジ式のウェートが無いタイプとなっている。 日曜の練習
2013/03/08ヨーロピアンツアー公式

マイアミで好調を見せつけるウッズ

からだ。 ウッズは後半5つのバーディを奪った。3番ホールではソールに関する罰則でボギーとなったが、ラウンドを終えてクラブハウスに戻るときには、それぞれ17番ホールにいたフレドリック・ヤコブソン
2012/04/11国内男子

池田勇太、目標は“年間5勝”

クラブのメンテナンスを行う選手がいた。 ウェッジのソール部分を削ったり、フェアウェイウッドの微調整を1時間以上も行っていたのは池田勇太だった。この日のプロアマ戦のスタート時に、池田のキャディバッグには20
2012/05/04ワールドレディスチャンピオンシップサロンパスカップ

藍、2打差5位発進に笑顔「しっかりやれている」

伸ばす。 今週は同モデルながらソール幅の厚い5番アイアンを、球を高く上げてグリーンで止めるためにバッグに入れているが、「変えてよかったとプレー中に何度も思えた」と、この選択も宮里の好プレーを手助けする
2012/09/27日本女子オープンゴルフ選手権競技

木戸、パットの“閃き”が奏功! 地元メジャーで2位発進

。ボールの前でパターをソールする時、「左足を引く感じで、(体をカップに対して)オープンの状態でアドレスに入る」とのルーティンに好感触を得て、さっそく実践した初日の16番で閃きに変わった。 「アドレスが自然
2011/07/17全英オープン

D.ジョンソン 「3度目の正直」なるか

番で本人がハザード(バンカー)と認識していなかった“荒れ地”でソールしたことが発覚。ペナルティを加えられ、プレーオフを逃した“悲劇”は記憶に新しいところ。「全米オープンは、とにかくもがいていた