2010/11/19有村智恵 夢を叶える力

連覇を狙う有村、最終ホールで痛恨のダボ

ディフェンディングチャンピオンとして「大王製紙エリエールレディスオープン」を迎えた有村智恵。今シーズンはことごとく大会連覇のチャンスを逃してきた中、今週で5度目の挑戦となる一戦。かねてから意気込みを
2003/11/25LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ

国内女子ツアー最終戦!不動裕理が夢の10勝目を狙う

いる。プロデビューしてわずか3戦目でこの大会に出場。強豪が揃う中、どこまで通用するのか注目が集まる。 そのほか先週「大王製紙エリエールレディスオープン」で優勝し、今季2勝目を飾った古閑美保。今季1勝を
2011/11/15CMEグループ タイトルホルダーズ

今季最終戦に藍、美香が出場

。 日本勢では宮里藍、宮里美香が出場。上田桃子も「ミズノクラシック」を制して出場権を獲得していたが、日本ツアーの「大王製紙エリエールレディスオープン」に参戦のため欠場する。 昨年同コースで行われた
2018/03/10国内女子

横峯さくらが2打差2位 首位はアン・ソンジュ

で首位に浮上。2014年の「大王製紙エリエールレディスオープン」以来の優勝を目指す横峯さくらは5バーディ、2ボギーの「69」。通算5アンダーの2位で最終日に臨む。 2年連続の賞金女王を目指す鈴木愛は1
2012/11/18さくらにおまかせ

横峯、シーズン初優勝は遠く・・・今季白旗?

大王製紙エリエールレディスオープン」最終日、通算イーブンパーからスタートした横峯さくらは、1番でダブルボギーを叩くなど、強い風にも苦しめられて「74」。2つスコアを落として、通算2オーバーの16位
2010/11/18有村智恵 夢を叶える力

有村、初のホールインワンに「悲しかった・・・」

大王製紙エリエールレディスオープン」プロアマ日。ゴルファーなら誰もが夢見る歓喜の瞬間が、有村智恵に訪れた。155ヤードに設定された、打ち下ろしの12番パー3。7番アイアンから放たれたボールはピン
2010/11/18さくらにおまかせ

窮地のさくら、アン阻止には優勝が最低条件

今週の「大王製紙エリエールレディスオープン」を含め、2010年シーズンも残り2試合。賞金ランク2位の横峯さくらが、来週の「LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ」に逆転賞金女王への望みを繋ぐ
2020/11/29ツアー選手権リコーカップ

試合中の渋野日向子にお菓子を手渡し JLPGAが中継局を厳重注意

目の朝に事態を把握し、カメラマンが所属する技術プロダクションを含め、「選手との適切な距離感」を保つように注意喚起したが、3日目の14番でも同様の行為があった。 このカメラマンは前週の「大王製紙エリエールレディスオープン
2018/11/20世界ランキング

勝みなみが初のトップ100入り 畑岡奈紗7位/女子世界ランク

グループ ツアー選手権」を制したレキシー・トンプソンが3ランクアップして5位とした。同大会を9位で終えた畑岡奈紗は1ランクダウンの7位となった。 国内女子ツアー「大王製紙エリエールレディスオープン」でプロ初
2015/11/22国内女子

有村智恵は国内シード喪失 12月に米ツアー最終QTへ

自身の今季国内女子ツアー最終戦となった「大王製紙エリエールレディスオープン」を40位タイで終えた有村智恵は、賞金ランキング92位。2012年の「日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯」を制し
2013/11/06国内女子

上田桃子が肋軟骨骨折!残り1試合にかける

ツアーの選手としてウェイティング(出場予備選手)として会場入りし、欠場者が現れるのを待機する予定だったが治療に専念するため断念した。 3週間後の21日(木)から行われる「大王製紙エリエールレディスオープン
2012/11/18国内女子

来季シード権が確定!平均年齢は10年連続若返り

大王製紙エリエールレディスオープン」が終了し、来季の賞金シードが確定した。国内女子ツアーでは、永久シード選手を除く賞金ランキング上位50位までがシード対象。今年は同19位の不動裕理を除き、51位の
2012/11/18国内女子

赤堀奈々が引退表明

03年にプロテスト合格した赤堀奈々(35歳)が、今週の「大王製紙エリエールレディスオープン」を最後に現役引退することを表明。最終日のホールアウト後は、仲間や関係者など別れを惜しむ面々に囲まれた
2010/11/20国内女子

後退のアン、「プレッシャーが無いと言えば嘘になる」

大王製紙エリエールレディスオープン」で単独2位以上に入れば、賞金ランク2位で追う横峯さくらの結果に関わらず賞金女王が確定するアン・ソンジュ。11位タイで迎えた2日目は「気持ちが先走って、パターの
2010/11/18国内女子

アン、賞金女王目前も平常心は変わらず

今週の「大王製紙エリエールレディスオープン」を迎え、賞金ランクトップを走るアン・ソンジュ(韓国)と、同2位で追う横峯さくらとは約3,480万円差。残り2試合の優勝賞金の合計は4,300万円。今週で
2008/11/23国内女子

09年のシード選手が確定!表、大場が滑り込む

国内女子ツアー第36戦の「大王製紙エリエールレディスオープン」が終了し、来年のシード選手が決定した。 今年初シードを決めたのは、イム・ウナ(韓国)、若林舞衣子、申智愛(韓国)、黄アルム(韓国
2009/03/03国内女子

【開幕戦直前情報】横峯さくら「今年の目標は賞金女王」

鹿児島で合宿をして開幕を迎える。 「去年は終盤の『大王製紙エリエールレディスオープン』で1勝はしましたが、目標は4勝だったので納得できるシーズンではなかったです。ただ、自分の未熟な部分が再認識できたりと