2022/11/11サイエンスフィット レッスン

振り遅れてボールが右に行く人はコレで解決

スライス出たり、それを嫌って引っかけたりと、ボール左右に散る問題も出てきます。今回は、振り遅れの正体とをつかまえる正しいイメージについてレクチャーします。 今回の受講者は… 「ドライバーもアイアン…
2021/10/20女子プロレスキュー!

ボールを運ぶように打ちたいときの練習法 後藤未有

「安定感に欠けるショットの悩み」をレスキュー♪ ボールを運ぶように打ちたいときの練習法 後藤未有レスキュー♪ 【アマチュアゴルファーTさんの悩み】 「ドライバーでもアイアンでも、右に左にボール
2020/11/26ツアー選手権リコーカップ

河本結の“おひとりさま” プレー 「打って歩いて」2時間50分

スイングに不安あるし、どうしても打ち急いでしまっていた」と振り返る。 バックを預ける清水重憲キャディから助言をもらうことも度々あり、「散るようになって、テークバックのトップで止まっているつもりでも…
2020/01/23サイエンスフィット レッスン

体の回転でつかまえる「Fタイプ」スイング(後編)

をテークバックからダウンスイングを通じて、手のひら側方向に折れていく角度を増し、体の回転でをつかまえるタイプとなります。つかまえ方のコツを身につければ、左右に散ることなく、強く安定した弾道を得る…
2019/12/19サイエンスフィット レッスン

ヘッドを最大限に走らせるコツ(後編)

うとします。すると、インパクトでフェースをスクエアに合わせるの困難になり、左右に散る結果となるのです。 前回お話した通り、沼田さんは腕を脱力した状態で垂らすと手の甲正面に向くタイプなので、腕の…
2019/12/05サイエンスフィット レッスン

ヘッドを最大限に走らせるコツ(前編)

ことによって、レッスンで重点を置くべきポイント、より鮮明になってきています。それを、ざっくりと伝えるなら、スイングはハーフダウンまでに完了しているべきだということです。今回は、ドライバーの散ること…
2018/11/10クラブ試打 三者三様

スリクソン Z585 ドライバー/ヘッドスピード別試打

。かなり分かりやすいモデル来たという印象。この変化、進化させた狙いは、十分評価に値するものだと感じます」 ■筒康博(46) 変幻自在にを操るクラブフィッター。クラブフィッティング&レッスンスタジオ…
2018/02/15サイエンスフィット レッスン

スイングは良いのになぜ左右に散るの?(前編)

向きもOK、タメも十分にあり、アマチュアにありがちな手元の減速タイミング遅いということも見られません。動作解析では、胸の開き早いという問題あります、左右に大きく散る根本原因とはいい難い。一体どこ…
2017/06/08サイエンスフィット レッスン

つかまえようとしないほど球はつかまります!

散るのは、タイミング合っていないせいだと思い込むと、好不調の差激しい、茨の道待っています。どれだけ練習に励んでも、そこに気づかない限りは、徒労に終わり、はいつまで経ってもつかまってくれません…
2017/04/03topics

カチャカチャで使い分け!冬シャフトと夏シャフト

)例えば左右両方に散る傾向の人で、先調子のシャフトを使っている場合は、中調子とか元調子のシャフトに変えると球筋安定する傾向ありますね。左へのミスばかり出る人には、フレックスを変えずに10グラム…
2016/09/22サイエンスフィット レッスン

腕と腰の正しい連動を一発で体感!

は、リストターンタイプ。グリップエンド減速せず体の回転とともに動く場合は、ボディターンタイプ。2つのタイプでは、のつかまえ方も違えば、体の使い方も違ってきます。今回は、そのお話を軸に、腕と腰の…
2016/07/18今さら聞けないスイングの基礎

フィニッシュの重心を意識して弾道を変える ~第11回~

アドレス時には、母指と土踏まずの間くらいに体重かかるストレートの重心位置でも、動的なスイングの過程でつま先体重になってくれば、スイングアップライトになり、スライス傾向になっていきます。つまり、最終的に…
2016/04/21サイエンスフィット レッスン

左手に対して一定のシャットで握る方法

左右に散る人は、小手先で掴まえようとしていたり、腰の回転悪かったり、そもそも左手に対するフェース向き、毎ショットでバラバラだったりするケースもあります。安定した軌道を求めるなら、まずは…
2016/03/17サイエンスフィット レッスン

一度身につけばずっと忘れない腰の切り方

。(右写真レッスン前、左写真レッスン後) 絶対にやってはいけないのは、腕でつかまえようとすること。これをやり始めると、引っ掛けたり、右にプッシュアウトしたりと、左右に大きく散るようになります…
2015/05/27サイエンスフィット レッスン

トップで左手首が折れる本当の理由

。軌道はインサイドアッパーで、プロ属する軌道になっています。多くのスライサーは、を掴まえようとして、アウトサイドインの軌道に陥ります、まだそこまで症状は進行していないようです。そうなると、問題は…