2020/12/11 世代トップは金谷拓実 清水大成と桂川有人もルーキーイヤーの2021年へ 転向したばかりの清水大成と桂川有人(ともに日大4年)が、コロナ禍による2020年と21年のシーズン統合を受けて実施されたファイナルクォリファイングトーナメント(QT)でボーダーラインを突破した
2020/12/11 「シビレました」 矢野東がファイナルQTトップ通過 もない清水大成が通算3アンダー5位、桂川有人が通算イーブンパー9位でボーダーラインを突破した一方、増田伸洋は通算7オーバー34位、久保谷健一は通算14オーバー59位とベテラン勢が出場権を逃した
2020/10/16日本オープン ツアー史上初のトップ5にアマ3人 無観客に違和感なし を知らなかった。2位までの5人に3人が名を連ねた。単独首位に立ったのは通算5アンダーの河本力(日体大3年)。1打差の2位に杉原大河(東北福祉大3年)と桂川有人(日大4年)。アマチュア3人が各日でトップ
2020/10/16日本オープン 日体大・河本力が首位浮上 1打差2位にも大学生アマ2人 「68」でプレー。通算5アンダーで2位から単独首位に浮上した。 1打差2位で、桂川有人(日大4年)と杉原大河(東北福祉大3年)のアマ2人が今平周吾、谷原秀人と並んだ。 通算3アンダー6位に市原弘大と池村
2020/10/15日本オープン トップ10にアマチュア5人の“珍光景” 河本結の弟・力ら/日本OP初日 年)と桂川有人(日大4年)の2人。さらに、1アンダー9位に大嶋宝(岡山・関西高2年)、米澤蓮(東北福祉大3年)、中島啓太(日体大2年)がつけた。 首位から9位までの差は3打だが、最年長の52歳・谷口と
2020/10/15日本オープン 今平周吾が単独首位発進 谷口徹とアマ2人が1打差 た。 2007年大会以来、3度目の優勝を目指す谷口徹は4バーディ、1ボギーの「67」でプレー。女子プロの河本結の弟・力(日本体育大学3年)と桂川有人(日本大学4年)のアマチュア2人と並んで3アンダー2
2020/10/13日本オープン 今季メジャー初戦 プロデビュー戦の金谷拓実は石川遼、星野陸也と同組 集まる。 フィールドには昨季賞金王の今平周吾や池田勇太、宮里優作らプロ102人、桂川有人ら有力アマチュア18人を合わせて120人が集結する。
2020/01/22 金谷拓実、梶谷翼らは継続 新たに5人を選出/男女ナショナルメンバー VISA太平洋マスターズ」で日本男子ツアー史上4人目のアマチュア優勝を達成した金谷拓実(東北福祉大3年)をはじめ、桂川有人(日本大3年)、米澤蓮(東北福祉大2年)、中島啓太(日体大1年)、杉浦悠太(福井工大
2019/10/03トップ杯東海C 先を行く同年代を追いかけて 「日本アマ」覇者の木村太一が7位発進 「アジアアマ」で金谷とともに優勝争いを演じた桂川有人(日大3年)らがいる中で、日本アマのタイトルを重荷に感じることもあるという。 「自分より上手いアマチュアはまだまだいる。その試合(日本アマ)には勝てた
2019/09/30 米澤蓮と桂川有人 首位スタートから流れに乗れず 。 同じく、首位から出た桂川有人(日大3年)は2バーディ、3ボギーの「73」でプレー。通算7アンダーの8位でフィニッシュした。敗戦のキーポイントに「パー3で3パットをたたいたのが痛かった」と首位との差が2打に
2019/09/29 金谷拓実はプレーオフで敗れて連覇ならず/アジアアマ 。 ともに首位から出た米澤蓮(東北福祉大2年)は「72」として通算8アンダーの5位、桂川有人(日大3年)は「73」として通算7アンダーの8位で終えた。 中島啓太(日本体育大1年)は通算1アンダーの18位
2019/09/28 首位浮上の米澤蓮 空気を読んで渾身の一打「自分を試しました」 ◇アジアパシフィックアマチュアゴルフ選手権 3日目(28日)◇シェシャンインターナショナルGC(中国)◇7041yd(パー72) 米澤蓮(東北福祉大2年)が桂川有人(日大3年)ら3人と並んで、首位で
2019/09/28 米澤蓮と桂川有人が首位で最終日へ 金谷拓実は1打差5位/アジアアマ ◇アジアパシフィックアマチュアゴルフ選手権 3日目(28日)◇シェシャンインターナショナルGC(中国)◇7041yd(パー72) 米澤蓮(東北福祉大2年)と桂川有人(日大3年)が通算8アンダーとして
2019/09/27 桂川有人は5位に浮上「伸ばせるところは伸ばしたい」 ◇アジアパシフィックアマチュアゴルフ選手権 2日目(27日)◇シェシャンインターナショナルGC(中国)◇7041yd(パー72) 9位から出た桂川有人(日大3年)が4バーディ、1ダブルボギーの「70
2019/09/27 米澤蓮が1打差2位に浮上 金谷拓実は12位/アジアアマ は、9位から出た桂川有人 (日大3年)が「70」でプレーし、5位に順位を上げた。大会連覇がかかるアマチュア世界ランキング1位の金谷拓実(東北福祉大3年)と、中島啓太(日本体育大1年)は3アンダー12位
2019/09/26 米澤蓮が5打差3位発進 前年覇者・金谷拓実は24位/アジアアマ初日 リン・ユーシン(中国)らと並んだ。桂川有人 (日大3年)が4連続を含む7バーディ、2ボギー1ダブルボギーの「69」でプレーし、3アンダーの9位と好スタートを決めた。 中島啓太(日本体育大1年)は1
2019/09/25 金谷拓実の大会連覇なるか 日本勢6人出場/アジアパシフィックアマ 賢吾(ウェイクフォレスト大/同111位)、吉原英駿(カリフォルニア大ロサンゼルス校/同192位)、桂川有人 (日本大学3年/234位)の6人が出場する。 開催国・中国からは17年大会を制したリン・ユーシンを含む今大会最多の1…
2019/07/11 清水大成が首位浮上 石川航が2打差4位で最終日へ/日本アマ3日目 72 - 210 10 -3 桂川有人 69 68 73 - 210 15 -2 岩﨑亜久竜 70 71 70 - 211 15 -2 大谷元気 68 73 70 - 211 15 -2 吉田泰基
2019/04/05Novil Cup 33歳の諸藤将次が単独首位発進/AbemaTVツアー開幕戦 がつけた。2打差の4アンダー3位に伊藤誠道、森正尚、坂本雄介の3人が並んだ。 昨年10月の「日本オープン」2日目で単独首位となり注目を集めたアマチュアの桂川有人(ユウト・日大3年)は3バーディ、2ボギーの「71」でプレー。首…
2018/12/23 日本はタイに2pt差で敗れる 畑岡奈紗は金星/日本タイ親善試合 (勝利:1ポイント、引き分け:0.5ポイント)と勝ち越して7ポイントを加算。通算13ポイントとしたが、タイに2ポイント差で敗れた。 第1、2試合はアマチュア同士の対戦。桂川有人(日本大学2年)はサドム