2021/07/31米国男子

東京五輪男子 組み合わせ&スタート時刻

ヘンリック・ノルランデル(スウェーデン)マーク・レイシュマン(オーストラリア)クリスチャン・クロー・ヨハネセン(ノルウェー) 1 8:14 星野陸也(日本)ガリック・ヒーゴ(南アフリカ)アドリアン…
2022/09/19世界ランキング

ホマ自己最高16位 大槻智春11ランクアップ/男子世界ランク

ロバート・マッキンタイア(スコットランド)が110位から68位にジャンプアップ。 日本勢2番手に比嘉一貴80位。稲森佑貴102位、今平周吾103位、星野陸也106位と続いた。日本ツアー「ANAオープン」を制した大槻智春は134位から11ランクアップし、123位に順位をあげた。
2022/01/17世界ランキング

松山英樹が2018年6月以来のトップ10 /男子世界ランク

返り咲いた。 松山に続く日本勢は金谷拓実が53位(2ランクダウン)、木下稜介が74位(1ランクダウン)、星野陸也が94位(2ランクダウン)。「ソニーオープン」で予選を通過したアマチュアの中島啓太(日体大
2022/02/06アジアン

木下稜介が5打差5位で最終日へ 金谷拓実16位

位で出た木下稜介は3バーディ、2ボギーの「69」で回り、通算7アンダー。ダスティン・ジョンソン、ウェイド・オームスビー(オーストラリア)と並んで5位で最終日に臨む。 金谷拓実はフィル・ミケルソンらと並ぶ通算3アンダー16位。星野陸也は通算イーブンパー32位、久常涼は通算9オーバー72位で終えた。
2018/03/04アジアン

ニスベット6打差逆転優勝 川村昌弘が19位

。 川村昌弘が通算17アンダーの19位タイで日本勢最上位。初日首位発進した小鯛竜也は通算16アンダーの23位タイ。 堀川未来夢が通算15アンダー29位タイ、星野陸也は通算14アンダーの36位タイだった。
2018/03/01アジアン

ニュージーランドで小鯛竜也が首位発進

アンダーの4位にアンドリュー・ドット、アンドリュー・マーティン、トラビス・スミスと3人のオーストラリア勢が続いている。 その他の日本勢では、星野陸也が6アンダーの11位、稲森佑貴と堀川未来夢が4アンダー41位、時松隆光が3アンダー60位につけている。
2017/04/30国内男子

宮里優作が通算4勝目 最終ホールで6m沈め混戦制す

を沈めて大会を制した。藤本と谷口は2位。 通算11アンダー4位に片岡大育。通算10アンダー5位に今平周吾が続いた。首位でスタートした武藤俊憲は、「72」とスコアを落として6位でフィニッシュした。 注目のルーキー、星野陸也は通算3アンダーの24位、池田勇太は通算3オーバーの52位で大会を終えた。
2017/04/20国内男子

小平智が2打差2位発進 連覇狙う池田勇太は出遅れ

)ら4人が並んだ。3アンダー8位タイにはソン・ヨンハン(韓国)、プラヤド・マークセン(タイ)、ジュビック・パグンサン(フィリピン)ら海外勢8人が続いた。 前週途中棄権した片山晋呉はルーキーの星野陸也
2018/07/08国内男子

ケネディが5季ぶり3勝目 今平、藤本ら3位

、ガン・チャルングン(タイ)、ショーン・ノリス(南アフリカ)は通算7アンダーの3位に入った。 重永亜斗夢、香妻陣一朗、星野陸也らが通算6アンダーの7位。石川遼は通算イーブンパーの48位で終えた。 初日の競技が大雨のため中止となり、大会は72ホール(4日間)から54ホール(3日間)に短縮して行われた。
2018/09/23国内男子

池田勇太が独走で今季初優勝 節目のツアー20勝目

岩田寛。通算7アンダー4位に久保谷健一、星野陸也、パク・サンヒョン(韓国)、ショーン・ノリス(南アフリカ)、カート・キタヤマ(米国)の5人が続いた。 賞金ランキングトップの今平周吾は通算3アンダー16
2018/06/02日本ツアー選手権森ビル杯

時松隆光が国内メジャー初制覇に王手 近藤智弘3打差2位

首位の近藤智弘のほか、ブラッド・ケネディ(オーストラリア)、キム・ヒョンソン(韓国)。7アンダー5位に武藤俊憲、木下裕太、市原弘大 2アンダーの27位タイで週末に入った星野陸也が後半17番をダブルボギーとしながら「67」。大会2勝の宮本勝昌らと並び通算6アンダー8位タイに浮上した。
2018/11/02国内男子

今平周吾が3打差4位に浮上 石川遼は予選落ち

の今平周吾が「65」をマークし、片岡大育、大槻智春、スンス・ハン(米国)とともに8アンダーの4位で追う。 初日首位の武藤俊憲は「73」とスコアを落とし、通算6アンダーの11位で星野陸也、小田孔明らと並んだ。石川遼は通算4オーバーの89位で、予選落ちした。
2019/09/21国内男子

今平周吾が2打差2位で最終日へ 首位にビンセント

・クルーガー(南アフリカ)と並んで通算9アンダー2位で最終日に臨む。 通算7アンダー5位にチャン・キム(米国)、李亨俊(韓国)。「66」で回った星野陸也はW.J.リー(オーストラリア)、M.グリフィン
2019/09/01国内男子

比嘉一貴がツアー初優勝 石川遼13位

ボギーの「66」でプレー。通算26アンダーで逃げ切り、ツアー初優勝を果たした。 5打差の2位に「65」でプレーした星野陸也。通算20アンダー3位にハン・ジュンゴン(韓国)が入った。 3戦連続優勝を
2019/06/27国内男子

岩田寛が9アンダー首位発進 池田勇太2打差 石川遼は出遅れ

アンダー5位で続く。 5アンダーの6位に昨年度の賞金王・今平周吾、今季の賞金レースでトップを走るジャズ・ジェーンワタナノンド(タイ)、大槻智春、星野陸也ら11人がつけた。 大会連覇がかかる秋吉翔太は2アンダー48位。石川遼は1アンダー63位と出遅れた。
2019/06/08日本ツアー選手権森ビル杯

堀川未来夢が単独首位で最終日へ 石川遼は31位

星野陸也、J.ジェーンワタナノンド(タイ)の3人が並んだ。 前週「全英への道 ミズノオープン」を制した池田勇太は通算2アンダー17位。前年覇者の市原弘大は通算1アンダー21位。石川遼は3バーディ、ノーボギーの「68」でプレーし、通算イーブンパー31位とした。
2019/05/25国内男子

スンス・ハンが首位浮上 2打差3位に中西直人

今平周吾は星野陸也、ガン・チャルングン(タイ)と並び10アンダー5位につけた。 前年覇者の時松隆光は「66」でプレーし、首位に6打差の9アンダー8位に浮上した。