2019/04/18国内男子

池田勇太が2打差4位 首位に貞方章男とD.オー

、ノーボギーの「63」でプレー。38歳のデビッド・オーとともに首位で初日を終えた。1打差3位に松原大輔がつけた。 6アンダー4位に池田勇太、星野陸也、小田孔明、永野竜太郎、ブレンダン・ジョーンズ(オーストラリア
2020/07/09国内男子

堀川未来夢が8アンダー首位発進 石川遼2打差5位

ボギーの「64」とし、和田章太郎、竹内廉、北川祐生、幡地隆寛と並んで6アンダー5位で追う。 昨季賞金王の今平周吾は5バーディ、1ボギーの「66」で回り、星野陸也、宮里優作らとともに4アンダー19位タイ。
2021/05/08国内男子

宮本勝昌イーグル締めで単独首位 3打差以内に石川遼ら8人の混戦

へ、早くもリベンジのチャンスが訪れた。 2打差2位で高山忠洋と浅地洋佑が続き、さらに首位と3打差4位グループに5人が並ぶ混戦。石川遼、選手会長の時松隆光、この日のベスト「64」をマークしたルーキー清水大成らが逆転を狙う。 金谷拓実、星野陸也と賞金ランキングの上位2人も11アンダー9位と好位置につけた。
2021/09/23国内男子

今季2勝の木下稜介が首位発進 1打差にアマ河本ら

)や、“戦うゴルフ部監督”の阿部裕樹ら9選手がつけている。 世界アマチュアランク1位の中島啓太(日体大3年)は3アンダーで、ディフェンディングチャンピオンの武藤俊憲や、賞金ランク1位の星野陸也と並ぶ24位。米下部ツアーへの挑戦を表明した石川遼は、1アンダー48位とした。
2021/04/30国内男子

金谷拓実が単独首位発進 石川遼は56位

ホームメイトカップ」に続く2週ぶりの優勝へ6アンダー首位発進を決めた。 前週2位のチャン・キムとツアー未勝利の36歳・中島徹が5アンダー2位に並んだ。 2週連続優勝がかかる星野陸也は3バーディ、1ボギーの「68」で
2021/04/22国内男子

池村寛世と石坂友宏が首位発進 金谷拓実は4打差24位

並んで発進した。 1打差の5アンダー3位に谷口徹、武藤俊憲、星野陸也とアマチュアの宇喜多飛翔(うきた・つばさ、大阪学院大)がつけた。 今平周吾、チャン・キム、比嘉一貴ら6人が4アンダー7位。首位と3打
2021/10/07国内男子

永野竜太郎が首位発進 小平1打差 石川51位

(韓国)、上井邦裕がつけた。 4アンダー8位で金谷拓実、稲森佑貴、スコット・ビンセント(ジンバブエ)、トッド・ペク、香妻陣一朗ら12人が続いた。 大会3連覇がかかる今平周吾は2アンダー27位。今大会終了後に米下部ツアー予選会に出場する石川遼は星野陸也、木下稜介らと並んでイーブンパーの51位とした。
2021/10/03国内男子

チャン・キム逃げ切りでツアー6勝目 池田勇太ら2位

アンダー5位に順位を上げた。岩田寛、スコット・ビンセント(ジンバブエ)、T.ペクが同じく5位。 19歳の久常涼は8位から「71」と伸ばせず、木下稜介、星野陸也、幡地隆寛、稲森佑貴と並んで通算8アンダー9位
2022/09/01国内男子

片岡尚之が単独首位発進 1打差に堀川未来夢と岩崎亜久竜

「67」で大西魁斗、矢野東、大会2勝の星野陸也らと同じ4アンダーの7位スタート。連覇がかかる今平周吾は2アンダー26位で桂川有人、大槻智春らと並んだ。 石川遼は3バーディ、1ダブルボギー2ボギーの「72」で1オーバー。金谷拓実、清水大成らと同じ68位で滑り出した。
2022/08/25国内男子

清水大成が2年連続の首位発進 1打差に河本力ら 石川56位

「長嶋茂雄招待セガサミーカップ」を制した岩田寛は賞金ランキングトップの比嘉一貴、星野陸也、今平周吾らとともに4アンダー23位で滑り出した。 石川遼は弟の石川航と並んで2アンダー56位。金谷拓実は堀川未来夢、宮本勝昌らと並んで1アンダー73位で初日を終えた。
2022/05/14国内男子

ホールインワンの時松隆光ら4人首位 大洗の最終日は大混戦へ

6アンダー5位。岩田寛とアマチュアのカズマ・コボリ(ニュージーランド)が5アンダー7位で続いた。 前年大会覇者の星野陸也は通算4アンダーの9位。 7位から出た石川遼は「73」とスコアを落とし、通算イーブンパー19位に後退した。
2021/11/06国内男子

堀川未来夢と石坂友宏が首位並走 1打差3位に浅地洋佑

が1打差3位。11アンダー5位で重永亜斗夢、稲森佑貴、谷原秀人が続いた。 賞金ランキング1位の木下稜介、ランク3位の星野陸也、ランク4位の金谷拓実が、杉山知靖、小林伸太郎とともに10アンダー8位。 ペクとともにトップから出た香妻陣一朗は8アンダー17位に後退した。
2022/06/05BMW 日本ツアー選手権森ビル杯

比嘉一貴がメジャー初V 逆転で今季2勝目

に入った。9アンダーの4位にオーストラリア出身のアンソニー・クウェイル。 地元・茨城出身の星野陸也は通算6アンダーの7位。アマチュアの中島啓太は通算4アンダーで今平周吾らと並んで11位だった。石川遼は通算1アンダーの28位で終えた。
2020/10/26世界ランキング

カントレーが9位に 松山英樹は20位変わらず/男子世界ランク

が73位(3ランクダウン)、石川遼が97位(5ランクダウン)、星野陸也が106位(7ランクダウン)で続いた。 欧州ツアー「イタリアオープン」で11年ぶりの勝利を遂げたロス・マクゴーワン(イングランド)は世界560位から242位に浮上した。
2022/01/03世界ランキング

松山英樹は18位で新年初戦へ/男子世界ランク

つ上げて7位、ジャスティン・トーマスが8位と1つ後退した。 日本勢は松山英樹が18位、金谷拓実が50位で変わらず。木下稜介が69位(1ランクアップ)、星野陸也が91位(6ランクアップ)、稲森佑貴が99
2020/09/08世界ランキング

シーズン終了の松山英樹は19位に浮上/世界ランク

。 ツアールーキーながらフェデックスカップランキング5位に入ったスコッティ・シェフラーが36位から自己最高29位に上がった。 松山に続く日本勢は今平周吾が62位、星野陸也が99位、石川遼が116位となっている。