2025/07/18中古ギア情報 嗚呼…ハマったら抜け出せない魔性のクラブ「チッパー」 とりあえず中古で始める? が、使えばスコアが良くなりそう…と感じるところがあるからだ。そんな魔性のクラブも、中古でなら気軽に試せる。 市民権を得たチッパー プロツアーではまず見ることがないチッパーは、かつて、名も知れない…
2025/07/11中古ギア情報 「スパイダー」1本ぐらい持っていてもいいんじゃない? 中古“蜘蛛パター”お買い得ガイド プロだけでなく、中古市場でも支持されている。その魅力と進化の歴史を紐解いてみたい。 スパイダー誕生の背景と革新 2008年、「ロッサ モンザ スパイダー AGSI+」(初代スパイダーの正式名称)が登場…
2025/07/04中古ギア情報 「鍛造ウェッジ」ブーム到来を前に中古で探してみよう そもそも鋳造との違いは? について改めて学び、中古ショップでの軟鉄鍛造ウェッジ選びを始めよう。 そもそも「鍛造」と「鋳造」の違いとは 鍛造と鋳造の違いは製法にある。鍛造(Forged=フォージド)は高温で熱した軟鉄を叩き、圧縮…
2025/06/27中古ギア情報 中古で始める「アイアン型UT」 ギアマニアが取り扱い指南 ゴルファーにとっては替えの利かない存在である。メリットとデメリットを整理し、中古で狙えるモデルを解説する。 アイアン型UTを好むゴルファーはどんなタイプ? アイアン型UTの最大の魅力は、風に負けない強弾道と…
2025/06/20中古ギア情報 ドライバーだって打感が命 「#音 #振動」で選ぶギアマニアおすすめ中古ヘッド ドライバーの構造的な要素を整理しつつ、打感重視のゴルファーにおすすめしたい中古モデルを紹介する。 素材の変化と構造の進化が打音に影響 ドライバーヘッドの素材がパーシモンからメタル、そしてチタンへと進化…
2025/06/13中古ギア情報 今日から俺は「脱!マレット宣言」3000円の中古ブレードパターで感覚を呼び戻せ 切り、自分で距離感を作り、感覚を大切にする“パッティングの原点”を忘れてはいないだろうか。あえて今、マレットパターから一度離れてみる「脱・マレットのススメ」を中古ショップから説く。 L字とキャッシュ…
2025/06/06中古ギア情報 クロカゲXT、パンチ、W、エボ4…ギアマニアが指名買い 中古シャフトをリストアップ 多くのゴルファーがもう忘れかけているのに、中古ショップで熱心に探されている玄人向けのシャフトがある。すでにお手頃価格になっていながら、まだまだ魅力がたっぷり詰まったモデルを紹介したい。 覚えています…
2025/05/30中古ギア情報 「低スピン=飛ぶ」の落とし穴 “キャリー不足でおじぎ”のあなたへ ギアマニア中古ドライバー4選 、ドロップしてしまう」と悩むケースも少なくない。今回はいつの間にかスピン不足に陥った人のための中古ドライバー選びを提案する。 低スピンだから良いわけではありません 近年のドライバーは、こぞって「低スピン性能…
2025/05/23中古ギア情報 「ステンソン×レガブラ」「ケプカ×ヴェイパー」…プロの替えられない“骨董品”探し ギアマニアが代行 限らず、ツアープロには替えが効かないギアというものがある。トッププロのバッグに収まる“骨董品”のような愛用モデルをギアマニアが中古ショップで探してみた。 ヘンリック・ステンソンのレガシーブラックは現在…
2025/05/16中古ギア情報 “エクスクルーシブ”なモデルをギアマニアがリサーチ あの数量限定モデルも中古なら… ギア好きは「数量限定」という響きだけで、新商品につい手を出しがちだ。巷には世に出た瞬間に姿を消すような幻のモデルが実は次々と登場している。新品で買えなければ、中古ショップを探すべし。希少クラブを探す…
2025/05/09中古ギア情報 そろそろ6番アイアンしんどくない? 30度前後もアリ「ハイロフトUT」中古導入ガイド ロフト)ユーティリティ(以下UT)だ。球が上がりやすく、ミスにも強い。イマドキのアイアンとUT事情を中古市場からの視点で解説する。 ハイロフトUTが増えている事情 ゴルフ歴が長い人なら覚えているだろう…
2025/05/02中古ギア情報 「3番ウッドが打てない!」そんなアナタに中古「4W-7W」のすすめbyギアマニア 。アマチュアゴルファーにとって扱いやすく、実戦的な武器となるこの構成は中古ショップをうまく活用することで、コストを抑えつつ自分に合ったクラブセッティングを実現できる。今回は、なぜ4Wがオススメなのか…
2025/04/25中古ギア情報 登場から4半世紀「2ボール」人気はなぜ不滅? 中古狙い目をマニアがこっそり伝授 支持され続けている。流通量が多いため、中古ショップでも在庫が豊富で、人気モデルがお手頃価格でゲットできることも。今こそチェックしよう。 2ボールパター誕生秘話 「ペルツパター」って知ってる? 2…
2025/04/18中古ギア情報 ミニドライバーは性能もお値段もやさしくない? ギアマニアが中古目線で徹底分析 して振れるのがイイところ。中古市場の様子を踏まえて徹底解説する。 ざっくり振り返り「ミニドラヒストリー」 1990年代の初め、1Wのヘッドは200ccあれば「デカヘッド」と言われたものだ。チタン製が…
2025/04/11中古ギア情報 よしっ!今日から俺も“トルクレス” まずは中古パターから始めてみよう ため、中古市場に注目しながら「トルクレスパターって結局どうなの?」を考えてみた。 「トルクレスパター」ってどんなクラブ? トルクレスパターの開発意図を調べると、「ストローク中にフェースが開閉しない…
2025/04/04中古ギア情報 もしギアマニアが“グリップ目線”で中古市場をチェックしてみたら? 中古クラブを購入する際に見落とされがちなのが、グリップである。劣化するものとは分かってはいるが、適正な交換のタイミングはいつなのだろうか。ちなみに、「ダメなら交換すればいい」と簡単に考えられない理由…
2025/03/28中古ギア情報 意識すべきは「総重量よりヘッド重量」 軽量ドライバーの正解を中古で考える の軽量化を考えてみてはいかがだろう。シャフトやグリップの再考はその次にしたい。中古ショップを利用すれば、試行錯誤もコスパ良くできるはずだ。ちなみに、自分の1Wのヘッド重量を知っている人には、筆者からギアマニア認定させていただきたい。(文・田島基晴)…
2025/03/21中古ギア情報 “ゼクシオイヤー”だけに…「XXIO」の歴史を中古でおさらい 狙い目は7代目 「ゼクシオ(XXIO)」シリーズは誕生から25年に渡って大ヒットを続けるモンスターブランド。ターゲットユーザーは高年齢層で、巷には「まだゼクシオは早い」と思っているゴルファーが多い。中古ショップには…
2025/03/14中古ギア情報 進化を遂げる「赤系シャフト」アマが中古で選ぶなら?ギアマニアが指南 メリットがありそうな中古シャフトを探してみよう。 カタログ表記に惑わされることなかれ シャフトのカタログには「重さ」、「硬さ」、「調子」…といったように、製品の特性を表す表記がある。重さは販売時、カット…
2025/03/07中古ギア情報 中古マッスルバックを狙うなら“ワケあり品”を マニアがブレードアイアン厳選 ロフト角チェックはお忘れなく。 マッスルバックアイアンは“ワケあり品”を狙う 中古ショップでMBは「えっ?」という低価格で販売されていることがある。得てしてMBを買い求める人にはギア好きが多く…