2024/12/29米国男子

GDO編集部が選ぶ2024年の10大ニュース<海外男子編>

勝ち切った。2月の時点でチェキョンジュ(韓国)を抜いてアジア勢単独最多となっていた勝利数を10に伸ばした。 1位:松山英樹がパリ五輪で歓喜の銅メダル 松山英樹が8月「パリ五輪」で日本男子ゴルフ界初の
2024/09/28米国男子

世界選抜が逆襲の全勝 松山英樹ペアは大会記録タイの7&6大勝

。 <過去のプレジデンツカップの7&6> 1996年シングルス/デビッド・フロスト(南アフリカ)○―×ケニー・ペリー 2011年フォアサム/アダム・スコット(オーストラリア)&チェキョンジュ(韓国)○―×タイガー・ウッズ&スティーブ・ストリッカー
2024/07/27全英シニアオープン

藤田寛之が60位で予選通過 首位はチェ・キョンジュ/全英シニア

「77」と崩れた。 その他の日本勢は、53歳の佐藤えいち(本名・英智=ひでとも)がマンデー予選会を突破し、出場したが通算15オーバーで予選落ちした。 米PGAツアー9勝で、韓国の54歳チェキョンジュが2日連続「69」をマークし、通算6アンダーで首位に立っている。
2024/02/20米国男子

松山英樹が単独トップの9勝目 アジア出身PGAツアー優勝者

飾った。2014年「ザ・メモリアルトーナメント」での初勝利から米ツアー(PGAツアー)通算9勝目は、8勝で並んでいたチェキョンジュ(韓国)を上回りアジア国籍の選手として最多となった。これまでのアジア…
2024/02/19米国男子

松山英樹が2年ぶりツアー9勝目 アジア勢単独最多

ラウンドの大会コースレコード「62」をマークし、通算17アンダーで逆転優勝した。 2022年1月の「ソニーオープン」以来のツアー9勝目。勝利数はチェキョンジュ(韓国)を抜いて、アジア勢で最多となった
2023/08/10PGAツアーオリジナル

アジア勢は5人 新装プレーオフシリーズで生き残るのは

以前のチェキョンジュ選手の活躍も同じで、不可能じゃないことを示してくれた」 松山は今週、トップ50入りによる「BMW選手権」への進出を目指してスタート。継続中の選手で最長の9年連続最終戦「ツアー選手権