2025/03/17米国男子 マキロイとスポーンのプレーオフ前に日没 “第5のメジャー”は月曜決着へ ・グローバーが10アンダー3位。コーリー・コナーズ(カナダ)、バド・コーリー、ダニー・ウォーカーが9アンダー6位で並んだ。 コリン・モリカワは7アンダー10位。昨年、大会初の連覇を遂げた世界ランキング1位の
2025/03/16米国男子 J.J.スポーンが単独首位で“第5のメジャー”最終日へ マキロイは4打差に後退 で並んだ。 2019年大会覇者のロリー・マキロイ(北アイルランド)は「73」で8アンダー5位。「66」で回ったコーリー・コナーズ(カナダ)、首位タイスタートから後退のアクシェイ・バティアと並んだ…
2022/08/20米国男子 アダム・スコットが最終戦進出へ単独首位に 松山英樹は11位浮上 」(ジョージア州イーストレイクGC)への逆転出場の可能性も出てきた。 首位と1打差の2位に前週ランクトップから陥落したスコッティ・シェフラーをはじめ、新人のキャメロン・ヤング、コーリー・コナーズ(カナダ
2021/03/08米国男子 デシャンボー逆転で今季2勝目 松山英樹18位 「73」で耐えたが1打差で惜敗。2010年「セントジュードクラシック」以来となるPGAツアー優勝を逃した。 コーリー・コナーズ(カナダ)が8アンダー3位。大会初出場のジョーダン・スピースはパットナム
2021/03/07米国男子 47歳ウェストウッド首位 デシャンボー1打差 松山35位 47歳が、2010年「セントジュードクラシック」以来となるPGAツアー優勝を目指す。 1打差2位にブライソン・デシャンボーと単独首位から出たコーリー・コナーズ(カナダ)。大会初出場のジョーダン・スピース
2021/05/22全米プロゴルフ選手権 松山英樹メジャー連勝へ2打差4位 50歳ミケルソンが首位浮上 ・グレース、クリスティアン・ベゾイデンハウト(ともに南アフリカ)とともに3アンダー4位。4月「マスターズ」からのメジャー連勝を視界に捉えて決勝ラウンドへ進んだ。 初日首位のコーリー・コナーズ(カナダ)は
2021/04/11マスターズ 松山英樹がマスターズ制覇へ単独首位 後続に4打差で最終日へ 6位がコーリー・コナーズ。2015年大会以来の優勝を目指すジョーダン・スピースは通算5アンダー7位で続いた。 競技は雷雲接近のため一時中断があった。
2019/04/06米国男子 キム・シウーが4打リードで決勝へ スピース&ファウラー2位 ジョーダン・スピース、フィールドで世界ランキングトップ(8位)のリッキー・ファウラーほか、イ・キョンフン(韓国)、コーリー・コナーズ、ハロルド・バーナーIII、アダム・シェンクの6人が並んだ。 前週の
2022/03/26米国男子 金谷拓実が決勝トーナメント進出 ラーム、モリカワらもベスト16 トーナメント1回戦では、コーリー・コナーズ(カナダ)と対戦する。 世界ランキング1位のジョン・ラーム(スペイン)、2位のコリン・モリカワ、5位のスコッティ・シェフラーのほか、前年大会覇者のビリー・ホーシェル、ダスティン・ジョンソンらがベスト16に残った。
2019/06/04米国男子 カナダからメジャーへ ケプカ、DJ、マキロイが参戦 ・マキロイ(北アイルランド)はキャリアで初めての大会出場になった。 ジョンソンのほかにもマット・クーチャー、ブラント・スネデカー、ジム・フューリックらRBC契約でおなじみのベテランはもちろん登場。コーリー・コナーズ、アダム・ハドウィンら10人のカナダ出身プロは、母国タイトルを狙う。
2020/06/20米国男子 シンプソン首位 デシャンボー1打差 松山英樹は予選落ち し、通算12アンダーで首位に立った。ブライソン・デシャンボーとコーリー・コナーズ(カナダ)が1打差の2位に続いた。 通算10アンダーの4位にライアン・パーマー、マシュー・フィッツパトリック
2019/10/27米国男子 ウッズが単独首位で最終ラウンドへ 松山英樹は3打差2位 ・ウッドランド。通算11アンダーの4位にビリー・ホーシェル、ザンダー・シャウフェレ、コーリー・コナーズ(カナダ)の3人が並んだ。 松山に次ぐ日本勢は、通算6アンダーの15位に小平智。通算5アンダーの20位に大槻智春、通算4アンダーの23位に石川遼が続いた。
2020/03/23米国男子 カナダ、オーストラリアが今夏開催の五輪から離脱表明 。 ゴルフ界では男子がアダム・スコット(オーストラリア)、マーク・レイシュマン(オーストラリア)、アダム・ハドウィン(カナダ)、コーリー・コナーズ(カナダ)、女子ではブルック・ヘンダーソン(カナダ)、ミンジー
2021/03/08米国男子 【速報】松山英樹は最終18ホール池ポチャ“ダボ”で「72」 通算2アンダーで終える 、ダブルボギーを喫した。 6ホールを終えたジョーダン・スピース、いずれも5ホールを消化したブライソン・デシャンボー、リー・ウェストウッド(イングランド)、コーリー・コナーズ(カナダ)が通算10アンダーで首位に並んでいる。
2021/04/12マスターズ 【速報】松山英樹はボギー発進 後続と1打差/マスターズ最終日 コーリー・コナーズ(カナダ)が通算7アンダー。 松山は10回目のマスターズ出場。19歳で初出場した2011年大会では、ローアマチュアを獲得した。これまでの最高位は15年の5位となっている。 これまでの
2018/03/09米国男子 【速報】ウッズは1アンダー「70」 上位でホールアウト アンダーで切り抜けた。 4アンダーの首位に「67」で終えたコーリー・コナーズ(カナダ)。1打差の2位に、いずれもホールアウトしたキム・ミンフィ(韓国)、ケリー・クラフト、ニック・ワトニーが続いている
2019/04/11マスターズ 【速報】マスターズ開幕 レジェンドが名誉スタート 1組のアンドリュー・ランドリー、アダム・ロング、コーリー・コナーズが1番からスタートを切った。 4人が出場する日本勢は、アマチュアの金谷拓実(東北福祉大3年)が午前9時14分(同10時14分)、松山
2023/03/30米国男子 マスターズ最後の切符をかけた戦い 松山英樹、比嘉一貴、小平智が参戦 初優勝を飾り、マスターズの最終切符を手に入れた。 今年はスポーンをはじめ、コーリー・コナーズ(カナダ)、アンドリュー・ランドリーら歴代覇者が参戦。出場する世界ランク最上位者は、すでにマスターズ出場を
2023/04/02米国男子 松山英樹は12位でマスターズ前最終ラウンドへ 小平智55位 入る。 すでにマスターズ出場権を持つコーリー・コナーズ(カナダ)が1打差の11アンダー2位。9アンダー3位のマット・クーチャーは2年ぶりのオーガスタ行きを狙う。8アンダー4位でサム・スティーブンスと
2023/03/04米国男子 スピースが2位浮上 世界1位ラーム後退 松山英樹は予選落ち 3打差の2位にザンダー・シャウフェレとコーリー・コナーズ(カナダ)。パトリック・カントレー、マシュー・フィッツパトリック(イングランド)ら4人が5アンダー5位につけた。 前年覇者のスコッティ