2018/01/25サイエンスフィット レッスン

腕はまっすぐ下ろさない!?(後編)

前回、ダウンスイングでは腕を剣道ように振り下ろすではなく、左腕を外側に捻り戻しながら振り下ろすことが大切であるとお伝えしました。この感覚を体得する上で、基本になるがアプローチです。長い…
2013/09/25サイエンスフィット

長尺で飛距離激増レッスン(3)

長尺スイング基本を2回に渡って身に付け、いよいよ長尺ドライバーに挑戦。ルールぎりぎりとなる最長尺ドライバーを使い、約2インチアップ。ヘッドスピードや飛距離は、初回レッスンと比べて、一体どのくらい…
2012/11/28サイエンスフィット

【3ヶ月集中特訓企画】目指せ!35ヤードアップ!(2)

から、その後、足付け根から前傾する腰を入れたアドレス、右膝角度をキープするテークバックで、スイング軸をブラさない方法を学びましたね。アベレージスイングを脱する基本を身につけたことで、いよいよスイング…
2015/11/25サイエンスフィット レッスン

引っ掛けを嫌うほど引っかかる理由

時点から、大きく閉じてしまう結果になります。 ハンドファーストにしてからグリップを決めてはダメ! アドレス基礎知識として、グリップエンドが左足方向にあるところでグリップを決めると、このようにグリップ…
2015/04/08女子プロレスキュー!

スイングの安定感を上げるには? 竹内美雪

グリップをセットしたら、そのまま体を左右に回します。上体を回すことで手元も一緒に動きますよね。この動きを前傾して行えば、基本的な安定感あるスイングになるわけです。 常に体前に手がある! 体中心に…
2016/04/07新製品レポート

「ピン史上でもっとも深・低重心」ピン G ハイブリッド

なると、ロフト角22度4番からほうがいいかも。基本的には、よく飛ぶし、方向性がいい優秀なクラブだと思いますよ。 【ミーやん】このGシリーズユーティリティは、前モデルG30からヘッド形状がけっこう…
2013/05/13中井学のフラれるゴルフ

Lesson.12 アプローチ 転がせない場合

ますが、パッティングストロークを徹底してください。手首が使いにくい構えをして、肩でストロークする。練習場などで、この振り幅で距離感をしっかり確認しておくことも大切なことですが、基本的には…
2013/10/07中井学のフラれるゴルフ

Lesson.33 アイアンのトップ対処法

スイング基本は回転運動です。右に胸を回して、左に胸を回す。このとき、体重は自然に右から左へと移動するため、体中心より、ヘッド軌道最下点は左側になります。要するに、右にボールを置くほど、ヘッドが最下点…
2014/02/28PGAコラム

ベアトラップ基礎知識

PGAナショナルGC難所として知られる15、16、17番ホールに関する基本情報を紹介しよう PGAツアーは、今週「ザ・ホンダクラシック」から“フロリダ・スイング”へ移行。開催コースとなるPGA…