2021/12/24サイエンスフィット レッスン

ショットが不安定になったら基本4原則をチェック

。プロは、テークバックでヘッドが30センチ程度動く段階から、大きく右に体重が乗っていきます。モーションキャプチャーによる動作解析では、の回転も非常に浅いことが判明しました。いろいろと直すところが多い…
2022/05/28サイエンスフィット レッスン

持ち球がドローからスライスに…悩みの原因を探る

流れてしまうことばかり。の開きが早いと指摘されたことはありましたが、具体的な改善に取り組むことに躊躇(ちゅうちょ)しています。まずは現状のスイングがどうなっているのか知りたいです」(神代さん スコア…
2015/12/09女子プロレスキュー!

アイアンは7割の力感でスイング 井上希

いないと機能させることができません。 足の付け根からしっかりと前傾し、をスッと伸ばすように構えてください。無理に背中を反ったり、反対に背中が丸まったりするのが悪い姿勢の典型。私も疲れてくるとこの…
2013/04/01中井学のフラれるゴルフ

Lesson.6 スイング軸は意識しない!

30度、鎖骨・肩甲骨で約5度。トータルで上半身は90度回転します。細かい話になってしまいましたが、このように各骨格が回転すると、腰が45度、が45度回る形で体を捻ることができます。そうするとトップで…
2010/01/29上達ヒントの宝箱

キャッチボールで上手くなる!

動きです。 こんなこと絶対あり得ない! 当然、次はがグーンと投げたい方向に向かって開くでしょ?左肘がこんな風になってしまうアベレージゴルファーを見かけますが、投げるイメージがあれば、こんな状態は絶対
2018/01/21女子プロレスキュー!

FWでのティショット、そこが落とし穴! 川崎志穂

。 2.「上体回転素振り」が効果大 効果的な対処法は、アドレスに入る前に、クラブを体の正面で持ち、との距離を一定に保ったまま短い幅で上体だけを回転させる素振りです。左右に動かしている間は、体の正面
2020/09/30女子プロレスキュー!

飛ばしにベストなティの高さとは? 押尾紗樹

の前。これより左でも右でも、適度なアッパー軌道が行えなくなってしまいます。 2. 点ではなくゾーンでとらえる ここで注意したいのが、テンプラやダフリのミスです。ティを高くすることで、ボールをヒットし
2020/10/07女子プロレスキュー!

「ワイドスタンスにすれば飛ぶ」は大間違い!? 押尾紗樹

。 2. 前傾角度はなるべくとらない アドレスでの体勢は、前傾をあまりとらず、自然体で立つことを意識します。スタンス幅は通常ショットとほぼ同じ。前傾をしない状態でクラブをの高さに上げ、そのままヘッド
2020/11/18女子プロレスキュー!

ボールをつかまえるって、どういう動き? 森美穂

ことで、無意識に手は体との距離を保ち、遠心力をかけて速く振り下ろすことができるのです。 3. トップの形を真下に下ろすイメージ 切り返しのポイントは、トップでできたと手を結ぶ三角形を、一瞬だけ真下に
2020/12/24プラス1

大きな筋肉を動かして! 正月太りを予防するトレーニング

。 クワッドスクワット 1.腕をの前で組み、足を肩幅に開きます。 2.かかとを地面から離さず、ひざをつま先よりも前に出します。 3.椅子に座るように股関節を体の後方に曲げて腰を下ろします。 4.ゆっくりと初めの姿勢へ
2021/07/29振るBODYメソッド

負担を減らす 腰痛改善と予防のストレッチ

浮かないように上半身をしっかり反ってください ストレッチ4 (1)横向きに寝て両手をあわせます (2)左ひざを90度に曲げます (3)を開くように左腕を広げていきます (4)ひざの90度をキープしたまま左腕を開けるところまで開きます (取材協力/fmill)
2018/03/11女子プロレスキュー!

バンカー脱出は“右手”でフワリ 川崎志穂

ヘッドを入れる。 ・右手で取る砂の量を調整する。 ・と腕の三角形を崩さない。 取材協力/姉ヶ崎カントリー倶楽部 解説/川崎志穂(かわさき・しほ) 1996年生まれ、千葉県出身。17年はQT25位の