2022/09/20PGAツアーオリジナル

松山英樹がスリクソンの未発表ドライバーに変更

エネルギー伝導を最大化する仕組みだったが、どうやら、このリバウンドフレームは新モデルでも採用された模様である。 松山は10.5度のZX5 MKII LSドライバーに、何年間も使っているお馴染みのグラファイトデザイン
2023/09/16PGAツアーオリジナル

ライダーカップへ秘策? トーマスが“長尺”1Wをテスト

.625インチのグラファイトデザイン VF 5Xとなっている。 実戦用と比較すると、この新しいシャフトは大きな飛距離アップをもたらした様子。水曜の会見でも「長めのドライバーのオプションが欲しかったんだ…
2015/04/09topics

上田桃子「10年近く手放せないPT」

PROドライバー(9°) × グラファイトデザイン ツアーAD PT(6SR、45インチ) 「攻め」のセッティング 上田桃子がセッティングの中で、今年新たに替えたのはドライバーとショートアイアン…
2023/10/20米国男子

松山英樹「ドリル進化論」 ボール挟みに“マン振り”も

から紫色のゴムボールを取り出した。比較的小さめなそのボールは首から下げられるようにカスタムされていて、松山はちょうどヒジの高さで挟みながらボールを打っていた。ひとしきりアイアンを打った後、続いてグラファイトデザイン
2023/04/18クラブ試打 三者三様

ディアマナ GTを西川みさとが試打「軽硬より重軟が合うかも」

フィーリング。しなり戻りを感じる部分は、プレーヤーそれぞれで違うとは思うのですが、私はどの部分でもほとんど感じ取ることができず、全体的な硬い印象だけが残ってしまう結果となりました」 ―同時期発売グラファイトデザイン
2023/05/02クラブ試打 三者三様

The ATTAS V2を西川みさとが試打「クセがない中でも特徴アリ」

タイミングが取りやすい 程よいしなり&粘り感」 ―率直な印象は? 「これまでグラファイトデザイン、三菱ケミカル、藤倉コンポジットと、他社の『4S』モデルを比較してきましたが、一番走り感も粘り感もあり…
2023/05/06クラブ試打 三者三様

The ATTAS V2を万振りマンが試打「安定的にキャリーをプラス」

ドライブを生み出せる。程よいつかまり具合で、スペック『6S』の割に振り抜ける軽快さも、イマドキヘッドとの相性をしっかり計算した特性だと感じます」 ―他社の同時期モデルと比べると? 「グラファイトデザイン
2021/07/01PGAツアーオリジナル

プロ1年生 オースティン・エックロートがピンと契約

、ピンのドライバーはどんどん良くなり続けているね」 エックロートの使用ギアは以下の通り。 ドライバー:ピンG425 LST(9度) シャフトグラファイトデザイン ツアーAD GP 6X フェアウェイ
2010/04/09マスターズ

好発進のタイガー「普段の気持ちだった」

シャフトグラファイトデザイン ツアーAD DI)をうまく操り、左から右に曲がるフェードボールを多用してボールをフェアウェイに置くことに成功していた。 昨年11月末、オーストラリアで行われた欧州ツアー