2016/09/13国内男子

ANAオープン連覇へ 石川遼は片岡、竹谷と予選同組に入る

日程で北の大地から再開。名匠・井上誠一が設計の林間コース、札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースがその舞台となり、今週から12月の最終戦「日本シリーズJTカップ」まで12連戦となる。 前年大会は、ホストプロの…
2002/06/27米国シニア

シニアメジャー「全米シニアオープン選手権」プレビュー

今年のシニアメジャー第3弾「全米シニアオープン」は全米オープン同様、メジャー開催が初めてのコースを採用した。開催コースはメリーランド州ボルチモアのケイブスバレーGC。トム・ファジオ設計で、誕生して…
2019/09/04国内女子

小祝さくらが雪辱戦 前週V鈴木愛、渋野日向子は不在

市のゴルフ5カントリーサニーフィールドで行われる。賞金総額は6000万円(優勝賞金1080万円)。大会初開催となる舞台は、ジャック・ニクラス設計の戦略性の高いコース。アウト、インともに上がり3ホールは…
2021/04/20米国女子

舞台はロサンゼルス 日本勢は河本結ら4人が参戦

から4日間、カリフォルニア州ロサンゼルスのウィルシャーCCで開催される。 1919年に設立されたウィルシャーは、ロサンゼルスの歴史的なハンコックパーク地区に位置、自然の小川が流れるリンクスゴルフコース
2022/03/09欧州男子

南アフリカ2連戦の初戦となる新規大会 川村昌弘が出場

となる今大会の舞台は、ヨハネスブルグから車で1時間ほどの場所にあるジャック・ニクラス設計のチャンピオンコース。ダムのほとりに位置するコースは、池を絡めた美しいレイアウトが特徴となっている。 フィールド…
2010/10/12日本オープンゴルフ選手権競技

日本一を決める頂上決戦!遼、メジャー初タイトルを手に出来るか?

・井上誠一設計による難関コースで、石川が2007年の日本アマチュア選手権で予選落ちを喫したコースでもある。昨年大会でも単独に二位で悔しさを滲ませた石川は、そのリベンジとなる優勝と、この「日本オープン」での最年少優勝記録を手にすることが出来るだろうか。…
2008/08/06米国男子

メジャー初タイトルを狙うブー・ウィークリー

おしまいです」 ■ドナルド・ロス設計のグリーンについて 「なかなかいいですね。素晴らしいコースで、レイアウトは私にぴったりです。なんとかパットを決めたいですね」…
2008/07/07米国男子

全英オープン コース徹底解剖

1983トム・ワトソン 1991イアン・ベーカー・フィンチ 1998マーク・オメーラ 2008 バークデールゴルフクラブの発足は1889年。実際に現在の地にリンクスゴルフコースが完成したのは1922年…
2007/06/11米国男子

戦いの舞台オークモントを徹底解剖!/全米オープン

は、近代ゴルフ設計家トム・ファジオ氏が少し改造・監修を担当していた。 一番後ろのチャンピオンシップティから発表されているコースレート77.5(スロープレート147)は、昨年のウィングフットの76.1を…
2015/06/11全米オープン

史上最短で全米オープン開催を約束されたコース

ドルを無駄遣いしたと非難されていた。 「USGAはあの発表により、このゴルフコースを救ってくれた」と、コース設計者のロバート・トレント・ジョーンズ・ジュニアは言う。発表と、その後USGAが前貸しした基金…
2014/02/25ヨーロピアンツアー公式

ツワネオープン連覇を狙うヴァン・デル・ウォルト

の選手となるのであるが、全長7,964ヤードと、ヨーロピアンツアー史上最長コースとなるアーニー・エルスの設計によるコッパーリーフゴルフ&カントリーエステートは、厳しい試練の場として再びその行く手に…
2011/10/04国内シニア

ツアー参戦2年目の加瀬秀樹が連覇に挑む!青木、中嶋が参戦

タイフィニッシュしている水巻善典らが参戦する。同会場は、過去に国内女子トーナメント「サントリーレディスオープン」の舞台ともなり、今年は往年の名プレーヤーたちが、ジャック・ニクラウス設計の難コースに挑む。…