2018/04/15米国男子

ポールターが2週ぶり優勝へ首位浮上 小平智は12位

。4アンダー「67」で回ったイアン・ポールター(イングランド)が通算13アンダーとして、首位に浮上した。2週間前の「ヒューストンオープン」を制して、「マスターズ」最後の出場切符をつかんだポールターが
2018/08/03米国男子

松山英樹は21位発進 ポールターが首位

◇世界選手権シリーズ◇WGCブリヂストン招待 初日(2日)◇ファイヤーストーンCC(オハイオ州)◇7400yd(パー70) 世界ゴルフ選手権(WGC)2勝のイアン・ポールター(イングランド)が8
2003/06/09欧州男子

グレッグ・オーエンが14アンダーで逃げ切った!

奪い逃げ切ることが出来た。 決勝ラウンドでスコアを伸ばしてきたイングランドのイアン・ポールターとフランスのクリスチャン・セベアーの2人が11アンダー2位で並んだ。ポールターは3日目に63をマーク
2018/04/15米国男子

逃げ切り不利のジンクス 小平智に勝機あり!?

◇米国男子◇RBCヘリテージ 3日目(14日)◇ハーバータウンGL(サウスカロライナ州)◇7099yd(パー71) 最終日を通算13アンダーの単独首位で迎えるのは、今季2勝目を目指すイアン
2012/11/14国内男子

ルーク・ドナルド5年ぶりの宮崎に「楽しみ!」

昨年、米ツアーと欧州ツアーの2大ツアーで同時に賞金王のタイトルを掴んだイングランドのルーク・ドナルドが、5年ぶりに「ダンロップフェニックストーナメント」に帰ってきた。 07年大会は優勝したイアン
2002/10/14欧州男子

EPGAツアー「トロフィー・ランコム」最終日

・レベ(67)、イアン・ポールター(67)、セルヒオ・ガルシア(69) ◇注目の選手 13位タイ(-7):イアン・ウーズナム(72) 33位タイ(-3):コリン・モンゴメリー(69)、ニック・ファルド(74) 38位タイ(-2):ポール・マクギンリー(70) 48位タイ(0):サム・トーランス(73)
2003/06/03欧州男子

ローズとポールターの死闘再現なるか

』が開催される。今年から新たなスポンサーを迎えるにあたり、コースも移動した。 昨年はジャスティン・ローズがイアン・ポールターと死闘を繰り広げ、1打差で勝利。この年は欧州ツアーでの2勝を含め、日本でも…
2004/06/25欧州男子

D.フィチャードが首位 若手成長株の2人は出遅れた

乗り、5アンダーで初日を終えた。 4アンダーの2位には、マスターズチャンピオンのイアン・ウーズナム(ウエールズ)。3アンダーの3位には、レフティのリチャード・グリーン(オーストラリア)が続いている…
2012/05/30国内男子

J.B.パクが挑む、連覇の先にあるもの・・・

国内男子メジャー第2戦「日本ゴルフツアー選手権 Citibank Cup Shishido Hills」が明日31日(木)に開幕。昨年覇者のJ.B.パク(韓国)が、同国出身のI.J.ジャン、S.J…
2003/05/01欧州男子

欧州ツアー「イタリアオープン」プレビュー

・チャンピオンのイアン・ポールターも出場。すでに2000年に同大会の優勝を果たしていたポールターは2002年の初日にコースレコードとなる61をマーク。最終日の終盤、ポール・ローリーがイアン・ポールターに1打差を…
2003/05/26欧州男子

I.ガリードが、T.イメルマンをプレーオフで下し6年ぶりの優勝!

欧州男子ツアー第19戦『ボルボPGA選手権』が5月22日(木)から25日(日)までの4日間、イングランド、サーレイにあるウェントワースクラブで開催された。欧州ツアーのプロゴルフ選手権というメジャー級の試合で、欧州ツアーを代表する選手たちが集結。手首の負傷から戦列を離れていたアーニー・エルスも参戦し、白熱した展開が繰り広げられた。 予選ラウンドは北アイルランドのダレン・クラークが主導権を掴んでいたが、3日目には南アフリカのトレバー・イメルマンが首位。そして最終日には、7明日とローク伸ばしたスペインのイグナチオ・ガリードが18アンダーでイメルマンとのプレーオフに持ち込んだ。 プレーオフでは勢いに優...
2006/07/03欧州男子

P.ハリントンの猛追届かず、J.ビッカートンが逆転優勝!

2位には、7バーディ、2ボギーでスコアを5つ伸ばしてきたパドレイグ・ハリントン(アイルランド)。通算8アンダーの3位タイにマイケル・キャンベル(ニュージーランド)、マーカス・フラサー(オーストラリア)、イアン・ポールター(イングランド)の3人が入った。
2012/11/18アマ・その他

A.スコットが1年3ヶ月ぶりの勝利を母国で飾る/豪州ツアー

出身選手ほか、イアン・ポールター(イングランド)、グレーム・マクドウェル(北アイルランド)ら世界のトップランカーも参戦。最終日は首位に立つポールターを1打追いかけてスタートしたスコットが、地元の声援を
2014/05/04国内男子

「バカバカしくなった」3位・今野康晴の不満顔

に言わないで、(組)全体に言うから、去年のフジサンケイもこういうことなんだ(編注・関連リンク参照)というのが分かりました」。 その一方で、今野と同組で回ったI.J.ジャン(韓国)は、17番での注意も
2010/10/28国内男子

安定感抜群のK.キョンテが5アンダー単独3位スタート

国内男子ツアー「マイナビABCチャンピオンシップ」の初日は、10バーディを奪ったI.J.ジャン(韓国)と9つのバーディを量産した細川和彦が、それぞれ9アンダー、6アンダーとスコアを伸ばして試合を