2014/10/10ヨーロピアンツアー公式

惜しくもツアー史上初の「59」を逃したコルサーツ

17番でイーグルを奪ったことによりコルサーツがその歴史を塗り替えるかに見えた。 最終ホールでバーディさえ奪えば歴史的快挙の達成となるなか、31歳のコルサーツはドライバーでいつも通りの長距離砲を放ち…
2022/07/15PGAツアーオリジナル

ウッズ「全英」仕様へ4つのギア変更

調整を行った。 ウッズは5月の「全米プロゴルフ選手権」で、三菱ケミカル ディアマナ D+リミテッド 60TXが装着された9度のテーラーメイド ステルスプラス ドライバーを使用した。彼はこのシャフトを…
2005/06/20米国男子

今日のタイガー/全米オープン最終日

スラムの夢はまた来年へと持ち越された。常に進化していくタイガーは、現在ドライバーの調子もまずまず。距離はダントツのトップということで、やはり全英では一番人気のオッズになることになるだろう。前回セント…
2015/10/05ヨーロピアンツアー公式

オルセンがスコットランドでツアー3勝目を達成

展開し、最終ラウンドは何とか持ち堪えられたのが良かったね」。 「2番ホールでは攻めすぎたんだ。ドライバーが良く当たり、残りのヤーデージもいい感じだったんだよ。ちょっと攻撃的に行きすぎたね。リンクスの…
2014/07/13ヨーロピアンツアー公式

ローズとウォーレン 首位に並び最終日へ

。 「14番では完璧なドライバーの後に居眠りしてしまってボギーを叩いてしまったけれど、15番では自分にいい感じで言い聞かせることができた」。ロイヤルアバディーンで勝利を挙げられれば、難コースでの勝ち癖を継続…
2010/07/16全英オープン

日本勢で初日アンダーパーは遼、谷口、宮瀬の3人のみ!

ドライバー、ティショットが良かったです」。 初日は73名の選手がアンダーパーでラウンドしたため、イーブンパーの池田勇太は現時点で予選カットラインを下回る74位タイ。2日目に順位を上げなければならない状況となっ…
2013/10/10ヨーロピアンツアー公式

好不調の波から得た教訓を生かしたいルイス

。「常に天候に恵まれているし、コースはいつでも素晴らしいコンディションにある。このコースは僕に合っているんだ。いい思い出のあるコースはどこであれ、そこに帰ってくるのは良いよね」 「ここはドライバー向きの…
2009/07/17石川遼に迫る

遼、2アンダー21位発進「90点以上はあげたい」

」と、続く2番でピン下2mにつけて早くもバーディを奪う。その後はボギーも叩いたものの、常にバーディを先行させて、前半を3バーディ3ボギーのイーブンパーで折り返した。 後半も安定したドライバーとアイアン…
2011/07/31全英リコー女子オープン

美香9位、桃子16位で最終日へ! C.マソンが首位キープ!

、世界ランク1位でディフェンディングチャンピオンのヤニ・ツェンだった。風を切り裂く低空飛行のドライバーショット、ロングアイアンで楽々2オンに成功させる並外れた飛距離、ラフをものともしない鋭いスイング…
2011/07/15石川遼に迫る

遼、3度目の全英開幕。4オーバーと出遅れも後半に耐える

つめのボギーと、序盤から苦しい展開を強いられた。 さらに続く7番(パー5)ではドライバーでの第1打を右に曲げると、警戒していたポットバンカーへ入れてしまう。落ちた場所が前方のアゴに近く、2打目は…
2020/08/22AIG女子オープン(全英女子)

連覇ついえた渋野日向子「何か力んで、怖がって」

メジャー。渋野日向子は誰よりも輝くはずの舞台で、葛藤を明かした。「何か怖がっているのか、アイアンが振り切れない。ドライバーのように振り切れば、真っすぐ行くのに。風のせいにはできないです」。1バーディ…
2018/07/20全英オープン

メジャー最悪の滑り出し 松山英樹はパット難で出遅れ

。 迷っていた1Wは6月の「全米オープン」と同じピン G400 LSテック ドライバーを握った。「ショットに関しては最後の方に良いショットが何回か打てた」と後半14番(パー5)以降は、フィニッシュも決まり…
2018/05/29佐藤信人の視点~勝者と敗者~

恐るべき8000yd超えコースが残した爪痕

。私が全英に初めて出場した際、一番衝撃を受けたのが、リンクスでのフェアウェイの硬さでした。フォローが吹けばランがどこまででも出てしまう。逆にアゲンストになればドライバーでも200ydに届かない。通常の
2015/10/01ヨーロピアンツアー公式

新パターの恩恵に期待するローリー

「You drive for show and putt for dough(ドライバーは見せるためのもの、パットは稼ぐためのもの)」とよく言われるが、今週の「アルフレッド・ダンヒル リンクス選手権