2012/09/03新製品レポート

「アスリートに文句ナシの性能」ダンロップ スリクソン Z725 ドライバー

【ミーやん】スリクソンの新ドライバーは、なんと3モデルもラインナップされます。ヘッド体積380ccの「Z925」、425ccの「Z725」、460ccの「Z525」です! 【タッキー】今回試打するのは中間モデルの「Z725」だね。それにしても先代モデルからヘッド形状がガラっと変わった。 【ミーやん】ヘッドの後方が三角形になったので、少しテーラーメイドのモデルっぽい雰囲気がありますね。425ccでも十分に小ぶりでシャープ。フェースアングルもスクエアで、とっても構えやすい形状です。新モデルでは、初速アップを狙ってヘッド重量が200グラムに増やされているのも特徴です。 【タッキー】これまでのスリクソ...
2013/06/26新製品レポート

「お助けクラブで、どんなライからも楽々!」ダンロップスポーツ スリクソンamica フェアウェイウッド

キャサリン、今日はとっておきのクラブを試打クラブがあるんだよ~。なんと!ラフやバンカーからも簡単に打てるという専用クラブのラインナップが揃う、スリクソン“amica(アミカ)”をレポートします。 4月末に発売された新しいモデルでしょ?それ気になってたんだよねー。ラフやバンカーからも簡単に打てたら、“100”の壁もラクラク超えることができちゃうわけですね。早速、そのクラブの実力を試してみたーい! ラフ用に専用設計されたフェアウェイウッド(以下RW)は、フェースに厚みを持たせることで、深いラフにもぐってもトップしたり、すくい打ちと言ったミスが軽減されるというのが特徴なんだって。ドライバー並にフェー...
2012/12/28新製品レポート

「見た目もいいし異様に飛ぶ!」ダンロップ ゼクシオ フォージド アイアン

【ミーやん】今回はいきなりインプレから入っちゃいますけど、マジで飛びますよ!このアイアン。 【タッキー】球の高さと飛び具合を見て、思わず笑ってしまった。想像以上にパカーンとボールが上がって飛んでいくね。 【ミーやん】「ゼクシオ セブン」のアイアンと比べると、「ゼクシオ フォージド」のほうが断然構えやすいですね。ヘッド形状は程よくシャープにまとまっていますが、セミラージで構えたときには安心感もあります。そんでもって簡単に飛ばせちゃう! 【タッキー】打感は弾き感がありつつマイルド。手に伝わる感触までよく作り込まれているね。それに芯を喰うと、異様というぐらいにボールが飛ぶ(笑)。 【ミーやん】ヘッド...
2011/10/31新製品レポート

「吸い付く打感と操作性」ダンロップ スリクソン Z-TX TOUR P420 ドライバー

【ミーやん】こちらはヘッド体積420ccの限定発売モデル。通常モデルのツアードライバーが430ccなので、ひとまわり小ぶり。2つの交換式ウェイトがソールの前方に付いていて、いかにも重心が浅そうですねー。これで球が上がるのかちょっと不安です・・・。 【タッキー】大型の扁平ヘッドが構えづらい人には、ちょうどいい大きさ。小ぶりだけど、それほどディープじゃないので威圧感がないよね。とてもバランスのいい顔立ち。まずはミーやん、打ってみなよ。 【ミーやん】ほぇー、打感がいいっスねー。何なんでしょうか。めちゃ気持ちイイ!球は低弾道で右に切れていきましたけど、とにかく打感がイイー♪ 【タッキー】芯で打つとボー...
2013/07/10新製品レポート

「秘密にしておきたい!バンカー専用ウェッジ」ダンロップスポーツ スリクソンamica アイアン

この前のラフ専用フェアウェイウッドに加えてね、スリクソンamica には、バンカー専用ウェッジ(以下、BW)っていう、これまた嬉しいお助けクラブがあるんだよ。 うっそー!それは嬉しい!!!トップして、グリーンオーバーしたり、逆にトップを怖がって、思い切り下からすくっちゃったり、なかなか上手く出せないときあるしなー。そんな時こそお助けクラブ欲しいって思うもの。 ロフト角を比較してみると、通常のサンドウェッジ(以下、SW)が56度なのに対してBWは60度とロフトが寝ているので、自然とフェースを開いて構えることができるのがいいんだよね。 なるほど~。確かに構えてみるとフェースがより開いているのがはっ...
2017/01/19新製品レポート

「長尺の難点だった右へのミスを軽減」ダンロップ ゼクシオ プライム ドライバー

【ミーやん】ダントツの売り上げを記録しているゼクシオ。そのシニアゴルファー向けブランドとして展開されているのが「ゼクシオ プライム」です。新作ドライバーは46インチで252グラム(Rシャフト)という、超が付くほどの長尺軽量設計になっています。 【ツルさん】装着されているシャフトの重量は、なんと30グラム台。どんな振り心地なのか、どんなヘッド性能なのかを確かめてみましょう。 【ミーやん】従来モデルはフェースまで金ピカでしたが、新作はフェース面がシルバーになりました。こちらのほうが構えやすいし、デザイン的にも紳士的で上品な雰囲気になりましたね。では、打ってみます! 【ツルさん】ミーやん、なかなかの...
2016/12/05新製品レポート

「完成度が極まった複合フォージド」ダンロップ ゼクシオ フォージド アイアン

【ミーやん】『ゼクシオ フォージド アイアン』は、スタンダードモデルのゼクシオじゃ物足りない、というゴルファー向けに開発されているモデルです。軟鉄鍛造ボディのポケットキャビティ構造で、フェースには弾きのいいHT1770鋼という素材が使われています。 【ツルさん】大きめのヘッドサイズですが、オフセットは少なめで、アイアンらしいシャープ感が備わっているモデルです。ヘッドの見た目は、2年前に発売された従来モデルとそれほど変わっていませんが、打ってみると進化が感じられるのかな?では、さっそくミーやんから試打をどうぞ! 【ミーやん】球が気持ちよく上がってくれるし、構えたときの印象よりも、芯を外した当たり...
2016/11/07新製品レポート

「ティアップしても安定した弾道」ダンロップ スリクソン Z F65 フェアウェイウッド

【ミーやん】新しいスリクソンのシリーズは、もちろんフェアウェイウッドとユーティリティも刷新されています。今回試打する『スリクソン Z F65 フェアウェイウッド』は、ロフト角15度の3番ウッド。13.5度の+3番もラインアップされていますが、ボクが打つとおそらく球が上がらないので、おとなしく15度のほうにしてみました(笑)。 【ツルさん】小ぶりでキレイな丸型ヘッド。いかにもアスリート向けらしい顔つきのクラブですね。特徴的なのは、クラウンに搭載されている「アークサポートチャネル」という逆コの字型の溝です。どんな効果があるんでしょうかね? 【ミーやん】打ってみると、気持ちのいい打音がしますね。高音...
2016/11/10新製品レポート

「軽量スチールのアイアンと相性よし」ダンロップ スリクソン Z H65 ハイブリッド

【ミーやん】前回は同シリーズの『F65 フェアウェイウッド』を試打しましたが、今回はユーティリティです。こちらのモデルにも「アークサポートチャネル」という溝がクラウンに搭載されています。 【ツルさん】クラウンの段差は、構えやすさにも貢献していますよね。ターゲットに対して、ヘッドをスクエアにセットしやすいです。ヘッドは面長。シャフトの中心軸上にフェースのトップラインが位置しているのも、構えやすさのポイントですね。どちらかというと、アイアンのイメージで構えやすいタイプのユーティリティです。 【ミーやん】前回試打した『F65 フェアウェイウッド』と同じように、ボクのスイングでは少し球が上がりづらい。...
2016/03/10新製品レポート

「研ぎ澄まされた、やさしさがある」ダンロップ ゼクシオ ナイン アイアン

【ミーやん】ゼクシオ ナインのアイアンは、従来モデルと同じくチタンフェースを採用。ソール部にタングステンが搭載されているところも変わっていませんね。 【ツルさん】構えてみても、やはりゼクシオだなぁ、という印象です。大きめのヘッドで、ボールを包み込んで打てそうな雰囲気がありますよね。これまでゼクシオのアイアンを使っていた人なら、きっと持ち替えても違和感がないでしょう。 【ミーやん】打ってみると、フェースの弾き感がスゴイ! それにアスリートモデルのアイアンと比べると、ラクに一番手は飛んでいますね。 【ツルさん】ストロングロフト設計のアイアンですが、打ち出しから球が上がってくれますよね。それに、ほと...
2014/08/25新製品レポート

「アスリート好みの打感と弾道」ダンロップ スクリソン Z745 ドライバー

【ミーやん】前回はブリヂストンゴルフの新作ドライバーを試打しましたが、今回はスリクソンの新作『Z745 ドライバー』です。新しいZシリーズにはドライバーヘッドが3モデル用意されていて、こちらはその中間タイプ。ヘッド体積は430cc。3モデルのなかでもプロの使用率がいちばん高そうなモデルです。 【ツルさん】新しいZシリーズは、とにかく飛ばしにこだわっているらしい。ドライバーには採算を度外視してまでカップフェースを採用したという話も聞きました。広告コピーも「世界一にとどく飛距離か。」という、飛ばしを前面に押し出したものになっていますよね。ブリヂストンゴルフと同じように、スリクソンもこの新シリーズか...
2014/09/15新製品レポート

「引っ掛けづらそうな安心感がある」ダンロップ スリクソン Z H45 ユーティリティ

【ミーやん】第一印象は、細っ!クラウンの形状が細長くて、そのせいでフェースが長く見えます。 【ツルさん】それに、逃げ顔に作られていますよね。構えたときに、左へ引っ掛けなさそうな安心感があります。スリクソンのクラブは、ドライバーもそうでしたけれど、徹底的に左を警戒するゴルファーのために作られていますよね。特にユーティリティは、上級者が引っ掛けやすいクラブ。このモデルの見た目の安心感は、とても有効だと思いますよ。さすがアスリートブランドです。 【ミーやん】実際に打ってみても、球がつかまりすぎないですね。構えた感じは、アイアンライクです。 【ツルさん】フェースのトップラインが、シャフトの中央線の真ん...
2014/09/04新製品レポート

「ミスヒット時の寛容性がアップ!」ダンロップ スリクソン Z F45 フェアウェイウッド

【ミーやん】新しいZシリーズのフェアウェイウッドには、通常販売のスタンダードモデルと限定発売のツアーモデルが用意されていて、今回試打するのは通常モデルのほう。スプーンにはカップフェースを採用していて、かなり飛びを意識した設計とのことです。楽しみですねー。 【ツルさん】なみだ型のヘッド形状とバルジのあるフェースで、いかにもアスリートが好みそうな顔つき。今どきの大型ヘッドのスプーンを見慣れていると、小ぶりで少しシビアな雰囲気もありますよね。 【ミーやん】打ってみると、フェースの弾きが感じられて好感触です。ボール初速も出ている感じがします。それにフェースのオフセンターでヒットしても、球がそこそこ前に...
2016/08/25新製品レポート

「しっかり左に振り抜いていける」ダンロップ スリクソン Z765 アイアン

【ミーやん】『スリクソン Z765 アイアン』は、ハーフキャビティのモデルです。他にマッスルバックの『スリクソン Z965 アイアン』もありますが、こちらが筆頭モデルになるでしょうね。ヘッドは意外と大きめ。トップブレードもそれほど薄くありません。アスリート向けクラブにしては、やさしそうに見えるモデルです。 【ツルさん】ソール幅も適度にありますが、V字型に削られているのが特徴ですよね。構えてみるとヒール側にボリュームがあって、ヒール寄りの当たりに強そうな雰囲気です。 【ミーやん】打ってみると、しっかりとしたフォージドの打感です。ヘッドがわりと安定して動いてくれるので、めちゃ難しいモデルではないで...
2010/12/10新製品レポート

「団塊ジュニアの世代にもぴったり」ダンロップ ゼクシオ フォージド ドライバー

【ミーやん】ゼクシオに新しくラインナップされたモデルで、中~上級者向けに開発されたドライバーです。正直、性能的に中途半端じゃないかと思ってましたが、打ってみるとビックリ!めちゃいいんですよー。 【タッキー】「ゼクシオ フォージドアイアン」を使っている人にマッチするように作られているよね。プチアスリート向けというか、ハード過ぎず、やさし過ぎず。モデルの位置づけは、昔あったスリクソン WRに近いけど、それより数段いい。ボクも好感触! 【ミーやん】弾き感もあるし、直進性が強いですね。スイングが悪いとチーピンやスライスも出ますが、全体的にやさしい印象です。普段は弾道が低い僕でも、ロフト9.5度で中・高...
2009/10/22さくらにおまかせ

さくら「賞金高いしモチベーション上がります」

国内女子ツアー「マスターズGCレディース」の大会前日、プロアマ大会に出場した横峯さくら。「調子はまあまあです。昨日はコースに入れませんでしたが、練習はしました」。前日は用品契約を結ぶダンロップの仕事
2015/07/23国内男子

松山英樹は4打差34位発進 首位に59歳・室田淳ら

◇国内男子◇ダンロップ・スリクソン福島オープン 初日◇グランディ那須白河GC(福島県)◇6954yd(パー72) 福島県を舞台とする今年で2回目の大会は、最終日に還暦の誕生日を迎える59歳の室田淳が
2015/08/04米国男子

灼熱の世界選手権 日本勢は松山英樹と小田孔明が出場

タイトルがかかる。 松山英樹は全英オープン出場後、日本ツアー「ダンロップ・スリクソン福島オープン」参戦を経て、1週間のオフ明けの試合。ビッグトーナメントでの今シーズン初勝利に期待がかかる。小田孔明は昨年