2005/06/07マクドナルドLPGAチャンピオンシップ

凄まじい強さを誇る女王アニカが3連覇を狙う

米国女子ツアー第14戦「マクドナルドLPGAチャンピオンシップ」が6月9日(木)から12日(日)までの4日間、メリーランド州、ブルロックGCで開催される。今季メジャー第2戦、女王アニカ・ソレンスタム(スウェーデン)が、万全の体制で2冠目を狙っている。 昨年は、アニカが3日目に7バーディ、ノーボギーの完璧なゴルフでスコア「64」を叩き出し、2位以下に8打差をつけて勢いに乗った。最終日はやや出入りの激しいプレーとなったが、12番のバーディを足がかりに17番まで4つのバーディを奪うなど、通算13アンダーで大会連覇を達成している。 今年アニカが勝てば3連覇の偉業となる。先週の「ショップライトLPGAク...
2004/06/08マクドナルド全米女子プロゴルフ選手権

米国女子メジャー第2戦 アニカの連覇に期待がかかる

米国女子4大メジャーの1つ。今季第2戦となるメジャーだが、第1戦クラフトナビスコ選手権では韓国のグレースがメジャー初優勝を収めている。 注目選手は、ディフェンディングチャンピオンの女王アニカ…
2003/09/02米国女子

1ヵ月ぶり!女王アニカ・ソレンスタムがツアー復帰

米国女子ツアー第24戦『ジョンQハモンズホテルクラシック』が9月5日(金)から9月7日(日)までの3日間、オクラホマ州のタルサカントリークラブで開催される。この大会は2001年から始まった大会で歴史は浅い。昨年までウィリアムズ選手権という名前で開催されていた。 初代優勝は韓国のグロリア・パーク。好調な韓国勢の中では、グロリアは出遅れている感があり、優勝争いにはなかなか絡んでこれない。そして、昨年の優勝者は女王アニカ・ソレンスタムだ。2日目に単独首位に立ったアニカは、最終日も順調にスコアを伸ばし2位に4打差をつける11アンダーで優勝。シーズン7勝目を奪っている。 そのアニカは、7月に行われた「全...
2002/03/28ニュース

世界で活躍する日本選手たち

、 不動裕里、天沼知恵子 コメント: LPGAのマスターズと呼ばれるナビスコ選手権。 ソレンスタムの連覇となるか? それともウエブかセリがストップをかけるか?? 日本勢では昨年2位に入っていて
2002/11/29ニュース

世界で活躍する選手たち

差の2位にはオーストラリアのレイチェル・テスキが入り、ウエブは3位、セリは7位で競技を終了した。これで2002年シーズンは全ての日程を終了した。 賞金ランキング 順位/選手名/ 獲得賞金額 1位
2002/12/13ニュース

世界で活躍する日本選手たち

スコアーは13アンダー(67-70-70-68)だった。 3打差の2位にはオーストラリアのレイチェル・テスキが入り、ウエブは3位、セリは7位で競技を終了した。これで2002年シーズンは全ての日程を
2002/12/05ニュース

世界で活躍する選手たち

レイチェル・テスキが入り、ウエブは3位、セリは7位で競技を終了した。これで2002年シーズンは全ての日程を終了した。 賞金ランキング 順位/選手名/ 獲得賞金額 1位/アニカ・ソレンスタム/ $2
2001/06/01米国女子

ナビスコのリベンジ!中野晶がイーブンパー10位タイに入った。

米国女子ツアーメジャー第2戦「全米女子オープン」がノースカロライナ州サザンパインズのパインニードルス ロッジ&GCで開幕した。 この大会の注目選手はやはり、今シーズンすでに5勝をあげているA.ソレンスタム。そして、今シーズン未だ優勝がないディフェンディングチャンピオンのK.ウェブの2人。 早めのスタートとなったソレンスタムはバーディを4つ奪ったが、14番ホールでダブルボギーを叩くなど、結局スコアを伸ばせずイーブンパー。対するウェブはボギー、バーディの繰り返しでこちらもイーブンパーの10位タイスタートとなった。 この10位グループには日本の中野晶も加わっている。「緊張してラウンドしていたら、あっ...
2005/08/16米国女子

凱旋帰国のP.クリーマーを始め、若手選手の活躍に期待

(スウェーデン)、グレース(韓国)、ロリー・ケーン(カナダ)といったビッグネームが激戦を繰り広げ、勝負の行方は最終日までもつれた。そんな中、この日5つスコアを伸ばし、通算9アンダーとしたハンと、ケーンの2人
2005/06/28米国女子

日本から宮里、アマの諸見里が参戦!アニカらとの対決は見られるのか

米国女子ツアー第17戦「HSBCワールド女子マッチプレー選手権」が6月30日(木)から7月3日(日)までの4日間、ニュージャージー州、ハミルトンファームGCで開催される。今年始めて行われるこの大会、初代女王の栄冠は果たして誰の手に。 やはり、優勝候補の筆頭は、アニカ・ソレンスタム(スウェーデン)をおいてほかにいない。彼女の強さは、もはや誰もが認めるところ。「全米女子オープン」では、今ひとつ波に乗り切れなかったが、今回のようなマッチプレーでは、その豊かな経験と実力が大いに発揮されるはず。 また、若手のポーラ・クリーマーやナタリー・ガルビスも注目したい選手。今年に入って、2人ともメキメキと力をつけ...
2007/05/15米国女子

大会2連覇を狙うオチョア、生涯獲得賞金も700万ドル突破なるか!

米国女子ツアー第10戦「サイベースクラシック」が、5月17日(木)から20日(日)までの4日間、ニュージャージー州にあるアッパーモントクレアカントリークラブで開催される。 昨年はロレーナ・オチョア(メキシコ)が最終日に5つスコアを伸ばして逆転優勝を飾っているが、今年も同じようなドラマが待っているのだろうか?そのオチョアは、今大会に優勝すると生涯獲得賞金が700万ドルの大台を突破する。これまで、300万ドル、400万ドル、500万ドル、600万ドルとそれぞれ最速記録を更新してきたが、もちろん今大会での700万ドル突破もツアー最速記録となる。 他にも、ニューヨーク生まれで州のジュニアチャンピオンに...
2007/05/08米国女子

パットに自信を取り戻した宮里藍の初タイトルに期待!

米国女子ツアー第8戦「ミケロブウルトラオープン」が、5月10日(木)から13日(日)までの4日間、バージニア州にあるキングスミルリゾート&スパで開催される。 昨年の大会を制したのは、オーストラリアのカリー・ウェブ。最終日、通算13アンダーの単独首位からスタートしたウェブがスコアを1つ伸ばし、2位に7打差をつける快勝を果たしている。 連覇を狙うウェブは今大会も出場を予定。しかし今大会で一番の注目は、前週の「セムグループ選手権」で首位に1打差の3位タイと、米国女子ツアー初優勝まであと一歩まで迫った宮里藍だろう。新しく使用したパターのフィーリングが日に日にマッチし、ティショット、アイアンともに乱れの...
2007/05/04米国女子

3日間の短期決戦! 宮里藍の上位進出へのカギは初日にあり!?

米国女子ツアー第8戦「セムグループ選手権」が、5月4日(金)から6日(日)までの3日間、オクラホマ州にあるセダーリッジCCで開催される。昨年の大会では、最終日に単独首位からスタートしたクリスティ・カーが4バーディ、1ボギーとスコアを3つ伸ばし、通算14アンダーで逃げ切り勝利を飾っている。 今年の優勝候補筆頭は、前週の「コロナモレリアチャンピオンシップ」でシルビア・カバレリ(イタリア)に突き放され、母国での連覇を阻まれたロレーナ・オチョア(メキシコ)だろう。前々週の「ギンオープン」でも、首位タイで最終日を迎えながらブリタニー・リンシコムに4打差を逆転された。プレー内容は申し分ないだけに、2週続い...
2007/08/14米国女子

C.カーが大会2連覇を狙う! 宮里藍の初優勝にも期待!

米国女子ツアー第18戦「CN カナディアン女子オープン」が、8月16日(木)から19日(日)までの4日間、カナダにあるロイヤルメイフェアG&GCで開催される。 昨年の大会は、通算5アンダーの5位タイからスタートしたクリスティ・カーが、7バーディ、ノーボギーの猛追で、後続に1打差をつけて大逆転優勝を飾っている。そのカーは今シーズン、メジャー第3戦「全米女子オープン」で念願のビッグタイトルを掴んでおり、調子を上げている。 その他で出場を予定しているのは、2年連続のマネークイーンに向けて独走態勢に入っているロレーナ・オチョア(メキシコ)をはじめ、スーザン・ペターセン(ノルウェー)、金美賢(韓国)、ポ...
2006/07/11米国女子

女王アニカ、P.クリーマーら強豪が参戦!宮里藍は欠場

、へザー・ボウイとグローリアがプレーオフへと突入。これを制したボウイが、ツアー初優勝を挙げている。 今年も、女王アニカ・ソレンスタム(スウェーデン)を始め、ポーラ・クリーマー、ナタリー・ガルビス
2006/07/04全米女子オープン

先行逃げ切り!A.ソレンスタムが4打差を付けメジャー10勝目を達成!!

ロードアイランド州にあるニューポートCCで行なわれている、女子メジャー第3戦「全米女子オープン」は、72ホールのストローク戦を終えイーブンパーで並んだアニカ・ソレンスタム(スウェーデン)とパット・ハーストのプレーオフに突入。月曜日、現地時間の午前9時から18ホールのストローク戦が行われた。 スコアが動いたのはスタートの1番パー5から。先にサードショットを打ったハーストはピン横にキャリーでボールを運んだが、強烈なバックスピンでボールはグリーン手前まで戻ってしまいボギー。それを見たアニカはピン奥へ運び、ピン手前2メートルに戻しバーディ発進。このホールで2打差がついた。 前日までの本戦では、リンクス...
2001/06/01全米女子オープン

ナビスコのリベンジ!中野晶がイーブンパー10位タイに入った。

米国女子ツアーメジャー第2戦「全米女子オープン」がノースカロライナ州サザンパインズのパインニードルス ロッジ&GCで開幕した。 この大会の注目選手はやはり、今シーズンすでに5勝をあげているA.ソレンスタム。そして、今シーズン未だ優勝がないディフェンディングチャンピオンのK.ウェブの2人。 早めのスタートとなったソレンスタムはバーディを4つ奪ったが、14番ホールでダブルボギーを叩くなど、結局スコアを伸ばせずイーブンパー。対するウェブはボギー、バーディの繰り返しでこちらもイーブンパーの10位タイスタートとなった。 この10位グループには日本の中野晶も加わっている。「緊張してラウンドしていたら、あっ...