2023/08/13米国男子

グローバー首位 松山英樹は38位で最終日へ

伸ばせず、通算4アンダーの38位に後退して最終日へ。暫定フェデックスカップランキングは57位。次週のプレーオフ第2戦に進むには、同ランク50位以内に入ることが条件となる。 同ランク1位でプレーオフシリーズに入ったジョンラーム(スペイン)は通算3アンダーの42位で3日目を終えた。…
2023/08/18米国男子

松山英樹は6打差30位発進 マキロイとハーマン首位

・クラーク、マシュー・フィッツパトリック(イングランド)、サヒス・ティーガラ、クリス・カークの6人が並んだ。 ランク1位のジョンラーム(スペイン)は「68」で回り、大会3連覇がかかるパトリック・カントレー、ジョーダン・スピースらと同じ2アンダーの12位につけた。
2023/05/15世界ランキング

5年ぶりVのデイが20位に浮上 松山英樹24位で「全米プロ」へ

た。 ランク1位のジョンラーム(スペイン)、2位のスコッティ・シェフラー、3位のロリー・マキロイ(北アイルランド)らトップ10の順位に変動はなかった。 松山に次ぐ日本勢2番手の比嘉一貴は、1ランクアップの99位で「全米プロ」を迎える。…
2023/07/10世界ランキング

松山英樹31位 欧米出場の桂川有人と久常涼が浮上/男子世界ランク

ランクダウン)、151位で中島啓太(2ランクダウン)、158位で蝉川泰果(2ランクアップ)が続く。 1位のスコッティ・シェフラー、2位のジョンラーム(スペイン)、3位のロリー・マキロイ(北アイルランド)を含むトップ10に変動はなかった。…
2023/07/24全英オープン

170cmレフティのハーマンがメジャー初優勝 松山英樹13位

当時の雪辱を、メジャー通算30試合目で果たしてみせた。 通算7アンダーの2位にジョンラーム(スペイン)、トム・キム(韓国)、セップ・ストラカ(オーストリア)、ジェイソン・デイ(オーストラリア)の4人
2024/03/18世界ランキング

松山英樹が12位に浮上 1年半ぶりトップ15/男子世界ランク

制したスコッティ・シェフラーが1位を堅守し、2位のロリー・マキロイ(北アイルランド)、3位のジョンラーム(スペイン)も変わらず。ともに同大会2位のウィンダム・クラークが5位から4位に、ザンダー…
2021/04/10マスターズ

松山英樹3打差6位 前年覇者ジョンソンは予選落ち

(韓国)、キャメロン・チャンプが並んだ。 60位からスタートしたブライソン・デシャンボーが「67」でプレーし、通算1アンダー17位に浮上。世界ランキング2位のジョンラームはイーブンパー21位で決勝…
2021/04/09マスターズ

松山英樹が自己最高の2位発進 4打差でローズ首位

2018年大会覇者のパトリック・リードら4人。前週大会優勝で2015年大会覇者のジョーダン・スピースが1アンダー8位と上々の発進を決めた。 世界ランキング3位のジョンラームがイーブンパー13位…
2018/01/02米国男子

松山英樹の2018年初戦 チャンピオン34人が集結

が3番手となった。 23歳のジョンラーム(スペイン)、昨季新人賞のザンダー・シャウフェレらが初出場組。資格のあったセルヒオ・ガルシア(スペイン)、ジャスティン・ローズ(イングランド)、ヘンリック・ステンソン(スウェーデン)は出場を見送った。…
2018/03/24米国男子

日本勢4人は決勝進めず 世界ランク上位も続々敗退

敗れ、3戦全敗で大会を終えた。 各グループをトップ通過した16人が、4日目からの決勝トーナメントに進出。前年覇者で世界ランキング1位のダスティン・ジョンソン、同3位のジョンラーム(スペイン)、同4位の…
2020/06/08米国男子

PGAツアー95日ぶり再開へ マキロイ、DJら世界上位陣が集結

コロニアルCC。ランキングなどに基づいて招待される試合には、初参戦となるロリー・マキロイ(北アイルランド)をはじめ、ジョンラーム(スペイン)、ブルックス・ケプカ、ジャスティン・トーマス、ダスティン…