2019/02/27米国女子

シンガポールのエリート大会に畑岡奈紗が初出場

LPGAタイランド」は23位でフィニッシュ。大会史上初の連覇をかけてディフェンディング大会に乗り込む。 世界ランク1位のアリヤ・ジュタヌガン、大会2勝(15年、17年)の仁妃(タイ)、前週優勝のエイミー・ヤン(韓国)らが出場を予定している。
2018/05/02米国女子

リディア・コーは2週連続優勝なるか 上原彩子が出場

メディヒール選手権」で2年ぶりに優勝したリディア・コー(ニュージーランド)は、2週連続優勝で完全復活を印象づけたい。2013年、15年覇者で世界ランキング1位の仁妃(韓国)は今季2勝目を目指す。 日本からは上原彩子が出場する。
2019/05/04米国女子

ユ・ソヨンが単独首位 山口すず夏が54位で決勝へ

」として一歩抜け出し、通算7アンダーの単独首位で決勝ラウンドへ折り返した。 通算6アンダーの2位にキム・セヨン(韓国)とライアン・オトゥール。通算5アンダーの4位に、チェ・ナヨン、仁妃、チ・ウンヒ、チェ
2020/09/21米国女子

ジョージア・ホールが2勝目 渋野日向子24位 野村敏京74位

(タイ)とイエリミ・ノ。単独首位から出たメル・リード(イングランド)は「74」と落とし、仁妃(韓国)らと並び10アンダー5位で終えた。大会連覇を狙ったハンナ・グリーン(オーストラリア)も後半に崩れる
2021/08/04米国女子

畑岡奈紗&稲見萌寧が4打差16位発進 フィリピン代表の笹生優花は出遅れ

・ジンヨン(韓国)、カルロタ・シガンダ(スペイン)が続いた。2016年「リオデジャネイロ五輪」で金メダルを獲得した仁妃(韓国)は2アンダー7位でダニエル・カン(米国)、キム・セヨン(韓国)らと並んでいる。 6月の「全米女子オープン」を制したフィリピン代表の笹生優花は3オーバーの47位と出遅れた。
2021/10/20米国女子

韓国ツアーとの共催大会 舞台は釜山のLPGA公認コース

プレーオフで下して初代女王に輝いた。 ともに今大会のフィールドに名を連ねているほか、コ・ジンヨン、仁妃、キム・セヨンら地元韓国の世界ランキング上位勢、リディア・コー(ニュージーランド)、ミンジー・リー
2017/05/17米国女子

日本勢4人が出場 野村敏京は「年間5勝」へ再スタート

・ソヨン(韓国)、2週前のマッチプレーを制したキム・セヨン(韓国)らがエントリー。世界トップ10のうち、仁妃(韓国)、ジャン・ハナ(韓国)をのぞく8人がそろう厚いフィールドが整った。 日本勢は野村敏京
2015/10/09米国女子

野村敏京が4打差の10位に急浮上 ジャン・ハナが首位

、ノーボギーの「65」とスコアを伸ばし、通算10アンダーで首位に躍り出た。 前日首位の林希妤(中国)は通算9アンダーとして2位で追走。同じく首位から出たアリソン・リーは通算8アンダーで世界ランク1位の
2016/02/23米国女子

イ・ボミが米ツアーで今年初戦 日本勢世界ランクTOP3が勢ぞろい

日時点の世界ランクで決まるリオデジャネイロ五輪代表の座をめぐり、3人が直接対決する。 2010年大会を制した宮里藍、横峯さくらも参戦。今季開幕戦の初日に背中痛で棄権した世界ランク2位の仁妃(韓国)は、3試合ぶりにエントリーした。
2014/11/21米国女子

最終戦はルイスが3位発進 上原彩子は出遅れ

17番(パー5)でイーグルを奪うなど「69」で、キャロライン・ヘドバル(スウェーデン)、ベレン・モゾ(スペイン)と並んで3アンダー3位タイと上々の滑り出しをみせた。 ポイントレースで2位の仁妃(韓国
2014/11/16米国女子

クリスティナ・キムが5打差首位独走 クリーマーは失速

奪えずボギーが2つとダブルボギーが1つ。「76」をたたいて通算5アンダーの8位タイに後退した。 世界ランク1位の仁妃(韓国)は通算7アンダーの6位。同2位のステーシー・ルイスは、初日の4オーバーを2日間かけてイーブンパーまで戻し、20位タイにつけている。