2016/04/15国内男子

永野竜太郎は2打差2位 昨季賞金王の金庚泰が首位で決勝Rへ

◇国内男子◇東建ホームメイトカップ 2日目◇東建多度カントリークラブ・名古屋(三重)◇7,081yd(パー71) 12位から出た昨季の賞金王キム・キョンテ(韓国)が1イーグル、3バーディ、1ボギーの「67」でプレーして、通算7アンダーで単独首位に浮上した。 初日に続いて強風が吹き荒れた桑名市。この日の最大瞬間風速14m/sを記録したのは、キムがまさにプレーをしていた午後3時半だった。難コンディションにも動じないのがマネーキングに2度輝いた男の実力。「目標を低くして『オレだけが難しいわけじゃないんだ』と考えた」と落ち着き払い、後半インは17番(パー5)のイーグルを含め、スコアを4つ伸ばした。 首...
2016/04/30国内男子

片岡大育が首位キープ 金庚泰が2打差2位

◇国内男子◇中日クラウンズ 3日目◇名古屋ゴルフ倶楽部 和合コース(愛知県)◇6545 yd(パー70) 前日の強風から一転して穏やかな晴天に恵まれた和合で、首位から出た片岡大育が6バーディ、1ボギーの「65」をマーク。後続に2打差をつける通算9アンダーでその座を守り、昨年5月「関西オープン」以来となるツアー通算2勝目に王手をかけた。 通算7アンダーの2位にキム・キョンテ(韓国)。2週間前の国内初戦から優勝、2位タイと流れに乗る昨季賞金王が、再びタイトルを射程にとらえて最終日を迎える。 上位2人からやや離れて、通算4アンダーの3位に谷原秀人と韓国のリュー・ヒョヌ。通算3アンダーの5位にツアー未...
2008/04/08国内男子

ホットな話題が満載! 待望の国内男子ツアーが間もなく開幕!

国内男子ツアーの開幕戦「東建ホームメイトカップ」が4月17日(木)から4日間に渡り、三重県にある東建多度カントリークラブ・名古屋で開催される。近年まれに見るほどの豊富な話題を秘め、待望の2008年シーズンがいよいよ幕を開ける。 昨季5年ぶりの賞金王に輝いた谷口徹と、同ランキング2位の片山晋呉は、前週に開催された「マスターズ」に出場した為、開幕戦の出場は微妙な状況。しかし、賞金王の有力候補である谷原秀人や近藤智弘、真の復活が期待される伊澤利光、悲願の初勝利に挑む宮里優作ら、華やかな開幕戦に彩りを与える実力派たちが顔を揃える。 さらに今大会は、プロゴルファー・石川遼のレギュラーツアーデビュー戦。そ...
2008/07/29国内男子

上り調子の石川遼に、高まる上位進出への期待!

国内男子ツアー第11戦「サン・クロレラ クラシック」が、7月31日(木)から8月3日(日)までの4日間、北海道にある小樽カントリー倶楽部で開催される。北海道で最も歴史が古く、難度の高いコースとして知られている。 昨年は、最終日に5位タイからスタートした菊池純が、単独首位スタートの鈴木亨と通算5アンダーで並びプレーオフに。菊池がこれを制し、ツアー初優勝を飾っている。 今年の注目は、前週の「長嶋茂雄 INVITATIONAL セガサミーカップゴルフトーナメント」で、今季ベストの3位タイに食い込んだ石川遼。今シーズンは、開幕戦「東建ホームメイトカップ」の5位タイ以降、成績が振るわなかった石川。シーズ...
2008/07/01UBS日本ゴルフツアー選手権 宍戸ヒルズ

片山晋呉が大会連覇と永久シード獲得を目指す!

国内男子ツアー第9戦「UBS日本ゴルフツアー選手権 宍戸ヒルズ」が、7月3日(木)から6日(日)までの4日間、茨城県にある宍戸ヒルズカントリークラブで開催される。今年で第9回目を数える国内メジャー第2戦だ。 昨年は、最終日に単独首位からスタートした片山晋呉が、竹本直哉の猛追を振り切り、通算9アンダーまでスコアを伸ばして“ツアープレーヤーNo.1”の称号を手にしている。 その片山は、5月に行なわれた国内メジャー初戦「日本プロゴルフ選手権」で大会レコードを記録し、今季初タイトルを獲得。通算24勝目を挙げ、永久シード獲得条件の25勝に王手をかけている。今大会で7人目の永久シードプレーヤー誕生となるか...
2011/10/25国内男子

石川遼が昨年のリベンジ、そして3年ぶりの大会制覇に挑む

国内男子ツアーの第21戦「マイナビABCチャンピオンシップゴルフトーナメント」が、10月27日(木)から30日(日)までの4日間、兵庫県のABCゴルフ倶楽部で開催される。 昨年の大会は賞金王争いを繰り広げたキム・キョンテ(韓国)と石川遼の優勝争いになり、石川を1打差で振り切ったキョンテが優勝を果たし、賞金王争いでも石川に約4000万円の差をつけた。 大会連覇を狙うキョンテは、今季7月に開催された「長嶋茂雄 INVITATIONAL セガサミーカップゴルフトーナメント」で1勝を挙げてはいるが、その後体調を崩すなど本来の強さが見られず、2週間前に開催された「日本オープンゴルフ選手権競技」では予選落...
2011/04/19国内男子

役者揃いの国内男子第2戦。藤田寛之が連覇を狙う!

国内男子ツアーの第2戦「つるやオープンゴルフトーナメント」は21日(木)~24日(日)、兵庫・山の原ゴルフクラブ 山の原コースで行われる。 昨年は最終日最終組でラウンドした藤田寛之と谷口徹がともにスコアを伸ばして通算14アンダーで並びプレーオフに突入。激闘は3ホールにわたり、最後は藤田がカラーから8メートルをパターでねじ込んで劇的な勝利を飾った。 その藤田は初出場となった「マスターズ」では予選落ちを喫したものの、続く前週の開幕戦「東建ホームメイトカップ」で12位タイとまずまずの滑り出し。同じ“マスターズ組”の池田勇太は8位タイ、そして石川遼は単独3位に入った。賞金王返り咲きを狙うベテランの片...
2015/09/19国内男子

小田孔明が「61」 石川遼と並び首位、北の大地で再び直接対決へ

◇国内男子◇ANAオープンゴルフトーナメント 2日目◇札幌ゴルフ倶楽部(北海道)◇7063yd(パー72) 首位と10打差の31位からスタートした小田孔明が1イーグル、10バーディ、1ボギーで大会最少ストロークの「61」をマークし、通算13アンダーとして、7バーディ、2ボギーの「67」でプレーした石川遼と並び、首位に浮上した。 石川が小田とのプレーオフを制した昨年7月の「長嶋茂雄 INVITATIONAL セガサミーカップ」(北海道、ザ・ノースカントリーGC)に続き、最終日最終組で直接対決する。 前年覇者の宮本勝昌は7バーディ、1ボギーの「66」でプレーし、通算10アンダー。片岡大育、冨山聡...
2012/08/14国内男子

日本OP出場争いも兼ねた一戦を制すのは誰だ

国内男子ツアーは2週間のオープンウィークを経て、今季第11戦「関西オープンゴルフ選手権競技」が、8月16日(木)から19日(日)までの4日間、大阪府の泉ヶ丘カントリークラブで開催される。 1926年に第1回大会が行われた同大会は「日本オープンゴルフ選手権競技」よりも1年早く始まった日本最古のトーナメントとなる。しかし、1991年を最後に2008年まではツアー競技には含まれず09年に復帰。今年は復帰後4年目の開催で、昨年より賞金総額が1,000万円増額し、6,000万円となった。 昨年は兵庫県の小野GCで開催され、韓国のチョ・ミンギュが通算14アンダーをマークしてツアー初優勝を果たした。毎年、関...
2014/05/25国内男子

小田孔明が18番イーグルで自身初の逆転V!通算7勝目

◇国内男子◇関西オープンゴルフ選手権競技 最終日◇六甲カントリー倶楽部(兵庫)◇7,037ヤード(パー72)◇ 首位と4打差3位から出た小田孔明が、1イーグル、5バーディ、2ボギーの「67」で回って、通算15アンダーで前日首位の藤本佳則をかわし、自身初の“逆転”で今季初勝利を飾った。 藤本と首位に並んで迎えた最終18番(パー5)で、小田は2オンに成功。2メートルのイーグルパットを沈めて、昨年9月「ANAオープンゴルフトーナメント」以来となるツアー通算7勝目を決めた。今季ここまで3戦に出場し、全試合でトップ10フィニッシュの好調さを、最後は気迫で結果につなげた。 首位と2打差2位には藤本佳則。こ...
2014/05/24国内男子

新婚・藤本佳則が首位浮上で最終日へ 2差で平塚哲二が追走

◇国内男子◇関西オープンゴルフ選手権競技 3日目◇六甲カントリー倶楽部(兵庫)◇7,037ヤード(パー72)◇ 予選突破した69人がプレーしたムービングデー。首位と1打差の4位から出た藤本佳則が7バーディ、1ボギーの「66」でホールアウトし、通算14アンダーで単独首位に立った。 最終組のひとつ前でプレーした藤本は、出だし1番からバーディを奪い、早々にリーダーとなった。100ヤード前後からきっちりとチャンスを作り続け、この日のベストタイスコアをマーク。「後半は疲れてきたけれど、今日は頑張ろうと思っていた。良い集中力でゴルフができている」と手ごたえを感じながら、結婚して迎えた今季の初優勝をかけて、...
2005/08/02国内男子

ホストプレーヤーの青木が参戦!アマの伊藤涼太が2週連続予選通過を狙う

国内男子ツアー第16戦「サン・クロレラ クラシック」が、8月4日(木)から7日(日)までの4日間、北海道の小樽カントリー倶楽部で開催される。昨年から会場を同ゴルフ場へと変更。日本海から吹き付ける強風が、各選手を悩ませる難しいコースを、今年制するのは一体誰になるのか。 昨年は、最終日、13番までに4つスコアを伸ばすなど、通算13アンダーで2位以下に3打差をつけてY.E.ヤンが日本ツアー初優勝。今年も、相性のいい小樽で2連覇を目指す。 さらに、今大会の特別協賛サン・クロレラのコミュニケーションキャラクターを努める青木功の参戦も決定。今季の国内出場は「中日クラウンズ」に続く2戦目となる。米国シニアで...
2003/02/13アマ・その他

世界で活躍する日本選手たち

↓4 今井克宗419位↓10 井戸木鴻樹422位↑1 真板潔438位↓6 高山忠洋440位↑2 星野英正454位↓9 東聡467位↓8 矢野東476位↑6 福澤義光478位↑5 立山光広485位↑4
2015/07/21国内男子

2年目の福島開催 松山英樹が今季国内ツアー初参戦

国内男子ツアー「ダンロップ・スリクソン福島オープンゴルフトーナメント」が23日(木)から4日間、福島県のグランディ那須白河で開催される。2011年の東日本大震災後に初めて東北で開かれる男子ツアー競技として産声を上げた前年に続き、2度目の開催となる。 第1回大会を制したのは小平智。今季は未勝利ながら出場全7試合で決勝ラウンドに進み、2度のトップ10フィニッシュ。40位以内を外さない安定したプレーを続けており、注目度も高まった中でディフェンディング大会へ臨む。 おそらく最も多くのギャラリーを引き連れることになるのは、前年11月に優勝した「ダンロップフェニックス」以来の国内ツアー参戦となる松山英樹だ...
2010/08/24国内男子

連覇を狙う池田勇太、石川遼などが真夏の福岡で激突!

国内男子ツアーの第13戦「VanaH杯KBCオーガスタ」が、8月26日(木)から29日(日)までの4日間、福岡県の芥屋ゴルフ倶楽部で開催される。先週行われた「関西オープン」同様、厳しい真夏の暑さとの戦いが予想される。 昨年の大会は、上位選手がバーディ合戦を繰り広げ、通算21アンダーでホールアウトした池田勇太と今野康晴がプレーオフで激突。その2ホール目に池田がバーディを奪い、決着をつけた。大会連覇を狙う池田は、2週間前に「全米プロゴルフ選手権」に出場。先週は休養をとり、体調を整えて大会を迎える。 また、昨年最終ホールまで優勝争いを演じた石川遼も優勝を狙う1人だ。通算20アンダーと1打足りずにプ...
2011/09/16国内男子

16歳の伊藤誠道が単独首位に!遼は10代最後のラウンドで予選落ち

北海道の札幌ゴルフ倶楽部輪厚コースで開幕した、国内男子ツアーの第15戦「ANAオープンゴルフトーナメント」の2日目。16歳のアマチュア伊藤誠道(杉並学院高1年)が並み居るプロを押しのけて9アンダーの単独首位に浮上した。 3アンダーの7位タイから出た伊藤は6バーディ、ノーボギーの「66」をマーク。2009年の「VanaH杯 KBCオーガスタ」で国内男子ツアーの史上最年少予選通過記録(14歳21日)を樹立した逸材が、2007年の石川遼に続くアマチュア優勝へのチャンスを手にした。 1打差の通算8アンダー、単独2位には今季初勝利を狙う松村道央。さらに1打差の3位タイには小田孔明、カート・バーンズ(オ...
2014/09/16国内男子

小田孔明は輪厚で連覇なるか ホストプロの石川遼が2年ぶりの出場

国内男子ツアー「ANAオープンゴルフトーナメント」が18日(木)から21日(日)までの4日間、北海道の札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースで開催される。 昨年は2日目に首位に立った小田孔明が、最終的に2位以下に4打差をつけて逃げ切った。今季は5月「関西オープン」優勝を含めて5度のトップ5入りを遂げ、賞金ランキング首位で迎えるディフェンディング大会。7月「セガサミーカップ」で石川遼にプレーオフで敗れて以来となる北の大地で、大会連覇を目論む。 その「セガサミーカップ」で小田の優勝を阻んだ石川が、ホスト大会に2年ぶりのエントリー。開幕前日には23回目の誕生日を迎え、バースデーウィークにあたる今季国内ツアー4...
2014/11/16国内男子

デビッド・オーが初勝利 武藤は1打及ばず ワトソン24位

◇国内男子◇三井住友VISA太平洋マスターズ 最終日◇太平洋クラブ御殿場コース(静岡県)◇7246yd(パー72) 通算10アンダーの単独首位で出たデビッド・オー(アメリカ)が、5バーディ、3ボギーの「70」でラウンド。通算12アンダーでツアー初優勝を果たした。終盤の17番でボギーをたたき武藤俊憲に並ばれたが、最終18番(パー5)で「4mくらいに感じた」という1mのバーディパットを沈めて後続を振り切った。 2004年にプロデビューしたオーは、日本ツアーに本格参戦した昨年4月「つるやオープン」で松山英樹との優勝争いに敗れた33歳。「あの時はヒデキが最後に連続バーディを決めて素晴らしかった。僕が負...
2014/11/23国内男子

松山英樹が今季国内2試合目で初勝利 岩田寛をプレーオフで下す

◇国内男子◇ダンロップフェニックストーナメント 最終日◇フェニックスカントリークラブ(宮崎県)◇7027ヤード(パー71) 通算14アンダーの単独首位から出た松山英樹が5バーディ、4ボギーの「70」で回り、通算15アンダーのトップで並んだ岩田寛とのプレーオフを制し、国内ツアー今季2試合目の出場で優勝を飾った。 後続に2打差をつけて単独首位から出た松山は2番でバーディを先行させながら、6番(パー3)からの2連続ボギーを叩いてトップから陥落。その後2バーディを奪ったが、15番からの2連続ボギーで再び後退した。しかし首位に2ストロークのビハインドで迎えた終盤17番(パー3)、18番(パー5)を連続バ...
2011/05/01国内男子

B.ジョーンズがプレーオフを制す! 石川は12位タイ

愛知県にある名古屋ゴルフ倶楽部和合コース(パー70)で開催されている、国内男子ツアー第3戦「中日クラウンズ」の最終日。通算9アンダーでホールアウトしたブレンダン・ジョーンズ(オーストラリア)とI.J.ジャン(韓国)のプレーオフとなり、これを制したジョーンズがツアー通算10勝目を手にした。 通算8アンダーの3位タイには、片山晋呉、河野晃一郎、朴星俊(韓国)。通算7アンダーの単独6位に池田勇太が続いた。6打差を追ってスタートした石川遼は、12番でダブルボギーを叩くなど、この日イーブンでホールアウト。通算3アンダーの12位タイに終わり、大会連覇はならなかった。 <ブレンダン・ジョーンズが通算10...