2020/07/02プラス1

高まる熱中症リスク 夏場のマスクには要注意!

春は花粉症、冬はインフルエンザ対策としてマスクを着用している方は多いかと思います。今年は新型コロナウイルスの感染防止や、予防策として “日常化”しているマスクですが、気温が上がるこの季節には、注意が必要です。 今回はマスク着用によって高まる熱中症の危険性を解説…
2020/07/01女子プロレスキュー!

パターマットでも距離感はつくれる? 馬場ゆかり

「自宅でパッティングの距離感アップ」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーIさんの悩み】 「自粛期間中にパットを猛練習しましたが、コースでは距離感がサッパリ…。家での練習でも距離感を身につけることができますか?」 【馬場ゆかりのレスキュー回答】 自宅でもパッテ…
2020/06/25プラス1

「背骨」意識してますか? 正しい姿勢でスコアアップ

多くのゴルファーに共通する身体の悩みとして、「背骨の可動域の狭さ」が挙げられます。背骨を柔軟に動かすことができないと、猫背で前かがみの姿勢になり、正しいアドレス姿勢を保つことが困難になります。 そこで今回は、背骨の可動域を広げるエクササイズを3つ紹介します。 …
2020/06/24ゴルフ・トライアウト無限大

野球芸人ティモンディがティエリアのルール&マナーを学ぶ

ゴルフの基本はルールとマナー 人気芸人「ティモンディ」(前田裕太・高岸宏行)が人生初のゴルフに挑戦し、悪戦苦闘しつつも、楽しみながら一人前のゴルファーに成長していく姿をお届けする企画。 今回からは、ゴルフをする上で大切なルールとマナーを教わります。講師はお馴染…
2020/06/24女子プロレスキュー!

1mに強くなるパターマット活用法は? 馬場ゆかり

「自宅でパッティングの方向性アップ」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーIさんの悩み】 「自粛期間中にパットを猛練習しましたが、コースでは1mのショートパットが入りません…。どうしたら確実に決めることができますか?」 【馬場ゆかりのレスキュー回答】 パッティ…
2020/06/23“あるあるレッスン”に潜む罠

「1Wが高く上がり過ぎて飛ばない→ロフト角を立てる」の罠

スイングやクラブ選択において、正しいことをしているはずなのに何故か進歩しない。そんなアマチュアゴルファーは、上達を妨げる「レッスンの罠」にハマっているのかもしれません。レッスンスクール「ゴルフテック」の中村晃文コーチが主な例を挙げながら、テーマごとに解説します…
2020/06/19TECドリル

左手首の角度を覚えてプッシュアウトを防ぐ

【効能】 ・右へのミス解消 ・飛距離アップ 【難易度】 ★★★☆☆ スイング中のオープンフェースは右へのミスが出やすくなるだけでなく、飛距離を損なってしまう可能性があります。この改善には左手首の角度「ボードリスト」を意識することがとても重要です。今回は「ボード…
2020/06/18プラス1

食の工夫で快適ラウンド第9回:熱中症予防には納豆と豚肉がGOOD!

今年は外出自粛や在宅勤務などで屋外に出る機会が減り、徐々に暑くなる気候の変化に身体が慣れないまま迎える「熱中症シーズン」。 猛暑の中で、マスクを着用しながらの運動や、運動不足による体力の衰えにより、熱中症のリスクが例年以上に高まると予測されています。 今回は熱…
2020/06/17女子プロレスキュー!

パターマットでも上達する練習法は? 馬場ゆかり

レッスンにも定評のある馬場ゆかりがリモート回答! 2011年「日本女子オープン」のメジャー1勝を含む、ツアー通算3勝の馬場ゆかりプロが登場。最近ではトーナメント中継のラウンドレポートのみならず、アマチュアへの指導にも力を入れている馬場プロ。パッティングから素振…
2020/06/11プラス1

骨盤を回そう! 自宅で飛距離UPエクササイズ

飛距離が伸び悩んでいるゴルファーの多くは、スイング時に身体を捻転させる際、骨盤がうまく回っていないことがあります。この回旋がうまくできないと、テークバックとダウンスイングで腰のスウェーを引き起こし、クラブ軌道がばらつきやすくなります。 その結果、十分なパワーが…
2020/06/10女子プロレスキュー!

6年間でもっとも見られたレスキュー女王は? 飛距離アップ編TOP10

女子プロ総勢33人 支持されたドリル一挙公開!! 2014年にスタートした「女子プロ・ゴルフレスキュー」は、アベレージゴルファーの悩みをレスキューする形で、若手注目選手の理論を紹介してきた。気づけば出演プロも33人に!? ということで、前回のパッティング編に続…
2020/06/09“あるあるレッスン”に潜む罠

「バウンス角が大きい=やさしいウェッジ」の罠

スイングやクラブ選びにおいて、正しいことをしているはずなのに何故か進歩しない。そんなアマチュアゴルファーは、当たり前と思っていることに潜む「罠」にハマっているのかもしれません。今回は、レッスンスクール「ゴルフテック」の三田貴史コーチが、失敗をしないクラブの選び…
2020/06/05TECドリル

ネジを緩める!フェースクローズに効果的な左手首の使い方

【効能】 ・ドロー ・飛距離アップ 【難易度】 ★☆☆☆☆ スライスやプッシュで悩んでいるアマチュアゴルファーは7割以上、というデータがあります。今回はそんなスライスゴルファーにぜひトライして頂きたいドリルです。ドリル名の「screw driver(スクリュー…
2020/06/04プラス1

はと胸・反り腰改善でスコアアップ? すぐできるエクササイズ

デスクワークなどで座っている時間が長くなると、股関節が硬くなってしまったり、体幹を支える筋肉が弱くなったりして、下半身の筋肉のバランスが崩れてしまいます。 その状態でアドレス姿勢をとると、お尻を後ろに突き出し、腰のアーチを強めすぎてしまいます。それによって、S…
2020/06/03女子プロレスキュー!

6年間でもっとも見られたレスキュー女王は? パッティング編TOP10

女子プロ総勢33人 支持されたドリル一挙公開!! 2014年にスタートした「女子プロ・ゴルフレスキュー」は、アベレージゴルファーの悩みをレスキューする形で、若手注目選手の理論を紹介してきた。そんなコーナーも気づけば出演プロが33人に!? そこで今回はパッティン…
2020/05/28プラス1

食の工夫で快適ラウンド第8回:梅雨の季節は“水分”が大敵?

これから本格的に始まる梅雨の季節。ゴルフや練習場に行きたいのに、気分が上がらない…。心身ともにだるさを感じたり、肩こりや頭痛、むくみなど身体の違和感を覚えることもあるでしょう。 今回は、この時期におすすめする、体を整える栄養素のアドバイスをご紹介します。 湿度…
2020/05/26“あるあるレッスン”に潜む罠

「飛び系アイアンを飛距離で選ぶ」の罠

スイングやクラブ選びにおいて、正しいことをしているはずなのに何故か進歩しない。そんなアマチュアゴルファーは、当たり前と思っていることに潜む「罠」にハマっているのかもしれません。今回は、レッスンスクール「ゴルフテック」の三田貴史コーチが、失敗をしないクラブの選び…
2020/05/22TECドリル

左腕と体幹を同調させる テクササイズ第2弾

【効能】 ・スイングの再現性 ・ミスヒットの改善(芯をとらえやすくなる) 【難易度】 ★★☆☆☆ スイング中の左腕の役割は、クラブと体をつなぐ上でとても重要です。左腕と体幹が同調しないスイングは、手打ちになりがちで、ダフリやトップ、ボールが左右へ曲がるなどのミ…
2020/05/21ゴルフ・トライアウト無限大

読んで、狙って、転がして 芸人ティモンディがパッティングを学ぶ

パッティングはセンスで勝負 人気芸人「ティモンディ」(前田裕太・高岸宏行)が人生初のゴルフに挑戦し、悪戦苦闘しつつも、楽しみながら一人前のゴルファーに成長していく姿をお届けする企画。 前々回から高島早百合プロを迎え、基礎レッスン編へと突入。ショット、アプローチ…
2020/05/21プラス1

“体幹”を鍛えよう! 簡単おうちトレーニング方法

前回は腹筋やお尻を鍛えるトレーニングでした。今回は体幹にフォーカスし、自宅で簡単に鍛えることができるメニューをご紹介します。最近、運動不足だと感じているゴルファーの方は必見ですよ! ウォールストレッチ 太ももの前やお腹、脇の下の筋肉をストレッチしましょう。 1…