2018/11/24ツアー選手権

勝みなみが3打差2位 首位にペ・ヒギョン

(ともに韓国)と並んで2位で最終日に臨む。 通算6アンダー5位に比嘉真美子。通算4アンダー6位に成田美寿々、大山志保、鈴木愛が並んだ。前年覇者のテレサ・ルー(台湾)は通算4オーバー24位とした。
2019/10/19国内女子

三ヶ島かなが首位浮上 アマチュア古江彩佳が1打差2位

を伸ばし、初優勝へ向け単独首位で最終日を迎える。 1打差の2位に史上7人目のアマチュア優勝を目指す古江彩佳がつけた。 今季1勝の稲見萌寧、初優勝を狙う高橋彩華が11アンダーの3位で続いた。 ツアー記録に並ぶ8連続バーディを奪った前年大会覇者の成田美寿々は「67」とし、通算7アンダーの11位となった。
2019/08/03国内女子

有村智恵が単独首位浮上 濱田茉優は1打差2位

アンダー2位。大会連覇を目指す黄アルム(韓国)は成田美寿々、藤田さいき、アマチュア古江彩佳と並んで通算9アンダー3位とした。 前週「センチュリー21レディス」を制した稲見萌寧は通算1オーバー49位で最終日に臨む。
2019/07/20国内女子

イ・ミニョン単独首位 小祝さくら2打差2位

続いた。青木瀬令奈、成田美寿々が通算8アンダーの4位。前年覇者の有村智恵は通算4アンダーの21位で予選を通過した。 ホステスプロの勝みなみは通算3オーバーの77位で予選落ちした。
2019/07/19国内女子

小祝さくらが今季初の単独首位発進 1打差に三ヶ島かな

成田美寿々ら7人が並んだ。 前年覇者の有村智恵は5バーディ、3ボギーの「70」でプレーし、2アンダー18位。今季2勝を挙げ、賞金ランク2位の渋野日向子はイーブンパーの48位。ホステスプロの勝みなみは1オーバーの60位と出遅れた。
2019/06/30国内女子

申ジエが完全優勝 原英莉花は3打差2位

立った。 2位から出た原英莉花も2バーディ、2ボギーの「72」。通算12アンダーで宮里美香と並んで2位に終わった。通算8アンダーの4位に渋野日向子が入り、通算7アンダー5位にアン・ソンジュ(韓国)、菅沼菜々が並んだ。 昨年覇者の成田美寿々は通算4アンダー9位だった。
2019/08/09国内女子

【速報】渋野日向子は2アンダーで発進 後半伸ばす

「70」でプレーし、2アンダーで初日を発進した。ホールアウト時点で11位タイ。 午前10時40分、成田美寿々、小祝さくらと同組でティオフした。出だしの1番をボギーで発進。6番(パー5)でバーディを奪ったが
2021/06/19国内女子

倉田珠里亜が初優勝へ5打差独走/ステップアップツアー

通算9アンダーまで伸ばし、後続との差を5ストロークに広げて単独首位をキープした。ここまで36ホールでボギーはこの日の後半15番だけ。鈴木愛、成田美寿々らとプロテスト同期でトップ合格した27歳が下部ツアー
2018/08/07世界ランキング

比嘉真美子は7ランクアップの自己最高44位/女子世界ランク

最上位は同ツアーで予選落ち(98位)に終わった畑岡奈紗の16位。2番手に鈴木愛(23位)、比嘉真美子、成田美寿々(60位)と続いた。前週の国内ツアー「北海道meijiカップ」を制した福田真未は36ランクアップの112位とした。
2018/08/03全英リコー女子オープン

【速報】比嘉真美子は首位と1打差で後半へ/全英リコー女子2日目

10ホールを終えて通算2オーバーの78位。成田美寿々は10ホール終えて通算3オーバー101位とした。 初日を5オーバーで終えた横峯さくらは日本時間午後8時16分、4オーバーの上原彩子は同8時27分、3オーバーの畑岡奈紗は同8時38分にティオフする。
2017/06/07国内女子

「ヨネックスレディス」歴代優勝者

回数 開催年 優勝者 第19回 2017年 青木瀬令奈 第18回 2016年 P.チュティチャイ 第17回 2015年 大山志保 第16回 2014年 成田美寿々 第15回 2013年 表純子 第