2012/06/26米国女子

ヤニの3連覇か!?宮里藍が昨年の雪辱を狙う

米国女子ツアー第14戦「ウォルマート NW アーカンソー選手権 by P&G」が、6月29日(金)から7月1日(日)までの3日間、アーカンソー州のピナクルCCで開催される。昨年の大会は通算12アンダーでホールアウトしたヤニ・ツェン(台湾)とエイミー・ヤン(韓国)のプレーオフに突入。1ホール目にバーディを奪ったヤニが大会連覇を果たした。 今季もすでに3勝し賞金ランキングで首位に立つヤニではあるが、「クラフトナビスコ選手権」で優勝を逃してからは3試合ほど優勝争いに絡めていない。特に、メジャー第2戦「ウェグマンズLPGA選手権」で59位タイに終わって以来の試合となる。 昨年、プレーオフに1打及ばず通...
2012/08/21米国女子

宮里美香が2週連続Vを狙いカナダでの戦いに挑む

米国女子ツアーの今季第19戦「CN カナディアン女子オープン」が、8月23日(木)から26日(日)までの4日間、カナダのバンクーバーGCで開催される。この大会は2000年まで「デュモーリエクラシック」という名称でメジャー大会として開催されてきた歴史を持つ。 昨年は通算13アンダーをマークしたブリタニー・リンシコムが、ステーシー・ルイス、ミッシェル・ウィとの競り合いを制しシーズン2勝目を果たした。1打差で敗れたウィは一昨年この大会を制している。大会との相性も良いウィは、今年も注目選手に挙げられる。 注目は、先週の「セーフウェイクラシック Presented byコカコーラ」でツアー初優勝を果たし...
2015/04/28米国女子

有村智恵がレギュラーツアー今季初戦 横峯、上原、野村も出場

米国女子ツアー「ノーステキサスLPGAシュートアウト」は4月30日(木)から4日間に渡り、テキサス州にあるラスコリナスCCで開催される。今季で3回目の開催となり、過去2年は朴仁妃(韓国)、ステーシー・ルイスと歴代賞金女王たちが優勝者に名前を刻んできた。 日本勢は有村智恵、野村敏京、上原彩子、横峯さくらの4人が出場。今季は下部ツアーを主戦場とする有村にとっては、待ちに待ったレギュラーツアー今季初戦となる。米国女子レギュラーツアーは昨年9月「ザ・エビアン選手権」以来、約7カ月ぶりの出場。久々の“表舞台”で奮起が期待される。 横峯は出場4試合連続で決勝ラウンドに進んでおり、前週「スウィンギングスカー...
2015/04/14米国女子

強豪不在のハワイ開催 宮里藍、横峯さくらら日本勢は5人参戦

米国女子ツアーの今季第8戦「ロッテ選手権」が、4月15日(水)から18日(土)までの4日間、ハワイ州のコオリナGCで開催される。昨年は地元ハワイ出身のミッシェル・ウィが逆転で4シーズンぶり、ツアー通算3勝目を飾った。 1週間のオープンウィークをはさみ迎える今大会。今年は前回覇者のウィのほか、2週間前の今季メジャー初戦「ANAインスピレーション」を制したブリタニー・リンシコムが、メジャータイトルを引っ提げ、ハワイの地に乗り込む。世界ランク首位のリディア・コー(ニュージーランド)、3位のステーシー・ルイスは不在とあり、2試合連続優勝に向けて好機を活かせるか。 日本勢は、2012年覇者の宮里藍のほか...
2015/02/17米国女子

ウェブは地元で連覇なるか? 藍、美香、横峯らが参戦

米国女子ツアー第3戦「ISPSハンダ オーストラリア女子オープン」が、2月19日(木)から22日(日)までの4日間、オーストラリアにあるロイヤルメルボルンGCで開催される。米国女子ツアーは今週から3週間、アジア・オセアニアシリーズへと突入する。 昨年は地元オーストラリアのカリー・ウェブが最終日に5打差を逆転。ツアー通算40勝目を母国ナショナルオープンで劇的に締めくくった。タイトル防衛に挑むウェブだが、ライバルは世界ランク1位のリディア・コー(ニュージーランド)、さらに昨年9月のプロ転向直前まで、世界アマチュアランキング1位に君臨していた同じオーストラリア出身のミンジー・リーだろう。 昨年9月、...
2014/06/24米国女子

日本勢にとって好相性の舞台 歴代優勝者の宮里藍ら5人が揃い踏み

米国女子ツアー「ウォルマート NW アーカンソー選手権 by P&G」は、21日(金)に米国アーカンソー州のピナクルCCで開幕。先週のメジャー「全米女子オープン」明けの1戦は、3日間の短期決戦で争われる。 昨年大会は、最終日を8位から出た朴仁妃(韓国)が当時絶好調だった流れに乗ったまま逆転、シーズン5勝目を手にした。 そのフィールドは、メジャー明けにもかかわらず先週とほぼ変わらない厚いもの。大会連覇を狙う朴をはじめ、先週は悲願のメジャー初優勝を遂げたミッシェル・ウィ、2位のステーシー・ルイスほか、リディア・コー(ニュージーランド)、スーザン・ペターセン(ノルウェー)らがエントリー。さらに日本勢...
2013/10/22米国女子

Y.ツェンが地元大会で復活を果たすか!?ダブル宮里も出場

米国女子ツアー第26戦「サンライズLPGA台湾選手権2013」が、10月24日(木)から27日(日)までの4日間、台湾のサンライズG&CC で開催される。昨年はスーザン・ペターセン(ノルウェー)が、前週韓国での試合に続き2週連続優勝を果たした。 今年で3回目の開催となる大会で初代覇者は地元のヤニ・ツェン。そのツェンは昨年連覇を狙ったが3位に終わった。タイトル獲得に向けて今年も出場する。昨年、シーズン開幕から5試合で3勝を果たしたツェンだが、その後は勝利から遠ざかっている。 日本勢は宮里藍、宮里美香、さらにアマチュアの柏原明日架の3人が出場する。藍は昨年最終日にスコアを伸ばせず11位に終わってい...
2013/10/08米国女子

舞台はマレーシア 宮里藍、美香、有村、比嘉が出場

米国女子ツアー「サイム・ダービー LPGA マレーシア」が10日(木)から4日間に渡り、マレーシアにあるクアラルンプールG&CCで開催される。前週の中国から始まり、11月に日本で開催される「ミズノクラシック」まで続く“アジアシリーズ”の2戦目だ。 昨年大会の最終日は、2打差を追ってスタートした朴仁妃(韓国)が「67」をマークして逆転。通算15アンダーでシーズン2勝目を飾った。日本勢では、宮里藍と宮里美香が9位タイに並んでフィニッシュした。 今年の日本勢は、昨年に続いて藍と美香、そして有村智恵、比嘉真美子の4人がエントリー。藍、美香、有村の3人はいずれも日本に一時帰国してツアー2試合をこなし、今...
2008/10/28米国女子

大会2連覇を目指すペターセンに、韓国勢が挑む!

米国女子ツアー第31戦「ハナバンク・コロン選手権」が、10月31日(金)から11月2日(日)までの3日間、韓国にあるスカイ72ゴルフクラブで開催される。 昨年は、強風の為に最終日が中止となり、競技は36ホールに短縮。2日目を終えて単独首位に立っていたスーザン・ペターセン(ノルウェー)が、シーズン4勝目を飾っている。2位につけていたジ・ウンヒや、3位のイ・ソンファらの韓国勢は、突然吹き出した強風を恨んだに違いない。 今年もディフェンディングチャンピオンのペターセンの他、多くの韓国人選手が出場する。既に米国ツアーを席巻しつつある韓国勢だが、韓国ツアーの出場枠からも申智愛の他、12名が参戦予定だ。 ...
2015/10/02日本女子オープン

ビッグポイントが入る! 五輪代表争いに影響も

今週の国内女子メジャー「日本女子オープンゴルフ選手権競技」に割り当てられる世界ランキングのポイント数は、大会全体で318ポイント、優勝者は24ポイントを獲得できることが、大会を主催する日本ゴルフ協会の計算で分かった。普段の国内ツアーより3割近く高いポイント数で、結果次第では、リオデジャネイロオリンピックの日本代表枠をめぐる争いへの影響も注目を集めそうだ。 世界ランクのポイントは、大雑把に言って、その大会自体のポイントと大会出場選手についているポイントの合計で決定する。初日から首位を走る世界ランク4位のユ・ソヨンのほか、世界6位のキム・ヒョージュ、世界10位のチョン・インジら韓国勢のトップと、日...
2008/11/06国内女子

日米の実力者が激突!昨年の上田桃子に続くのは!?

国内女子ツアー第34戦の「ミズノクラシック」が、11月7日(金)から9日(日)までの3日間、三重県にある近鉄賢島CCで開催される。この試合は、米国LPGAツアーとの共催試合で、賞金総額は140万ドル、優勝賞金21万ドルと高額賞金が掛かり、なおかつ優勝者は、翌年のLPGAツアーのシード権が与えられる。 昨年のこの大会は、賞金女王を目指す上田桃子が、最終日の7番ホールでアルバトロスを達成して勝利を飾り、今年の米ツアー挑戦の足掛かりを掴んだ記念すべき大会となった。 今年もディフェンディングチャンピオンの上田桃子は出場予定。また、昨年は絶不調の中での参戦となり、改めてファンの声援の温かさを感じたという...
2016/03/23米国女子

メジャー前哨戦に日本勢5人 韓国若手トリオの好調は続くか

米国女子ツアー「キア・クラシック」は24日から4日間、カリフォルニア州のアビアラゴルフクラブで開催される。2週間後に同州で行われるメジャー今季初戦「ANAインスピレーション」の前哨戦は、西海岸に接するアーノルド・パーマー設計コースが舞台となる。 日本勢は宮里藍、宮里美香、横峯さくら、野村敏京、上原彩子のツアーメンバー5人がエントリー。前年覇者のクリスティ・カー、今季は未勝利ながら2位フィニッシュが2度のリディア・コー(ニュージーランド)らが出場する。 今シーズンの序盤戦をリードする韓国若手トリオも見逃せない存在だ。前週はツアー記録に並ぶ27アンダーで優勝した23歳のキム・セヨンに、同い年ですで...
2016/04/19米国女子

リディア・コーが3連覇狙う 日本勢は宮里藍ら6人出場

米国女子ツアー「スウィンギングスカートLPGAクラシック」は21日から4日間、カリフォルニア州のレイクマーセドGCで開催される。 前年の優勝者は世界ランク1位に立つリディア・コー(ニュージーランド)。モーガン・プレッセルとのプレーオフを制し、一昨年の第1回大会に続く2連覇を達成した。 コーは今季すでに、メジャー初戦「ANAインスピレーション」を含む2勝を挙げるなど調子は上々。世界ランクでも他の追随を許さないままトップを独走し、3連覇に向けて死角は見当たらない。 日本勢は、宮里藍、宮里美香、野村敏京、横峯さくら、上原彩子の米国ツアーメンバー5人が出場。昨年の「IMGA世界ジュニアゴルフ選手権」を...
2013/06/04ウェグマンズLPGA選手権

各国から強豪参戦 メジャー第2戦に日本勢6人が出場

米国女子ツアーのメジャー第2戦「ウェグマンズLPGA選手権」が、6月6日(木)から9日(日)までの4日間、ニューヨーク州にあるローキャストヒルCCで開催される。 昨年大会は、最終日を7位タイからスタートしたフォン・シャンシャン(中国)が「67」とチャージをかけ、通算6アンダーで逆転勝利。中国人初のメジャータイトルホルダーとして歴史に名前を刻んだ。宮里美香が2打差の2位タイと、惜しくもメジャー初勝利を逃した一戦でもある。 今年出場する日本勢は、宮里藍、美香、上田桃子、有村智恵、上原彩子、ウェイティングから急きょ出場が決まった片平光紀の6人。今年度のツアープレーヤー全員が顔を揃え、メジャーの頂きを...
2013/07/20全英リコー女子オープン

“ゴルフの聖地”に宮里藍、森田らが挑む 朴仁妃は快挙達成なるか

2013年の海外女子メジャー第4戦「全英リコー女子オープン」が8月1日(木)から4日間に渡り、スコットランドにあるセントアンドリュース オールドコースで開催される。2007年以来6年ぶりに、“ゴルフの聖地”が全英リコーの舞台に戻ってくる。 ロイヤルリバプールで開催された昨年大会は、申智愛(韓国)が唯一のアンダーパーとなる通算9アンダーをマークし、2位に9打差をつける圧勝でメジャー通算2勝目を達成。2位に朴仁妃(韓国)、3位にホステスプロのポーラ・クリーマー、4位に宮里美香が日本勢最上位の成績で続いた。 今年出場する日本勢は、米ツアーを主戦場とする宮里藍、美香、上田桃子、有村智恵、上原彩子に加え...
2013/08/27米国女子

初優勝の地で宮里美香が連覇に挑む!

米国女子ツアー第21戦「セーフウェイクラシック Presented byコカコーラ」が、8月29日(木)から9月1日(日)までの4日間、米国オレゴン州ポートランドにあるコロンビア・エッジウォーターで開催される。昨年は、2打差の首位から出た宮里美香が逃げ切って、米ツアー初優勝を飾っている。 今年は開催時期が2週間遅くなり、大会は3日間から4日間へと変更。さらにコースも同じオレゴン州ながらも新しくなり、これまでとは違った雰囲気となりそうだ。それでも、前週の「CNカナディアン女子オープン」で13位タイに入るなど、徐々に調子を上げてきている宮里美香の連覇に期待は膨らむ。 過去には宮里藍(10年)、岡本...
2011/11/01米国女子

海外の強豪たちに国内勢が迎え撃つ! 女王争いにも注目

国内女子ツアー第26戦「ミズノクラシック」が、11月4日(金)から6日(日)までの3日間、三重県にある近鉄賢島CCで開催される。今大会は米国女子ツアー公式競技も兼ね、優勝者には翌年の米国女子ツアーのシード権も与えられる。 昨年大会は、初日首位タイ発進とした申智愛(韓国)が2日目に単独首位に立つと、そのまま逃げ切る完全勝利。2位にヤニ・ツェン(台湾)、3位にステーシー・ルイスが入り、海外勢が貫禄の上位独占を果たした。 今年も海外の強豪勢が数多く出場する中、米国ツアーを主戦場とする宮里藍、宮里美香、上田桃子も揃って参戦。迎え撃つ国内勢も、主役たちがズラリと揃った。先週、手首の故障を乗り越えて今季3...
2011/07/29全英リコー女子オープン

美香と桃子が7位発進! M.リーが首位、藍とさくらは出遅れる

今季海外メジャー最終戦「全英リコー女子オープン」が28日(木)、スコットランドのカーヌスティGLで開幕した。単独首位に立ったのは、7バーディ、ノーボギーの「65」をマークしたミーナ・リー(韓国)。過去7度「全英オープン」の舞台となっている屈指の難コースを、7アンダーという好スコアで飛び出した。 通算5アンダーの単独2位にブリタニー・リンシコム、通算4アンダーの3位タイにソフィー・グスタフソン(スウェーデン)、アンジェラ・スタンフォードら4人。そして3アンダーの7位タイには、ともに5バーディ、2ボギーで終えた宮里美香と上田桃子が続いている。 大会連覇がかかるヤニ・ツェン(台湾)は1アンダーの3...
2012/07/03全米女子オープン

苛酷な戦い!全米女子OPに日本勢が挑む!

海外女子メジャー第3戦「全米女子オープン」が、7月5日(木)から8日(日)までの4日間、ウィスコンシン州のブラックウォルフランチャンピオンコースで開催される。USGA(全米ゴルフ協会)が主催となるナショナルオープン競技で、毎年苛酷なコースセッティングでの戦いが行われる。 昨年は通算3アンダーでホールアウトしたリュー・ソヨンとソ・ヒキョンといった韓国人選手2名のプレーオフが行われ、ソヨンが栄冠を掴んだ。今年も韓国から強豪が揃って出場する。 強豪韓国勢に負けじと、日本からも精鋭が出場する。まずは先週、今季2勝目を果たしたばかりの宮里藍。昨年は6位タイに入るなど、大舞台でも力を発揮する宮里。世界ラン...
2015/11/11米国女子

36選手で争う100万ドル大会 日本からは横峯さくらが初出場

米国女子ツアー「ロレーナ・オチョア インビテーショナル by Banamex」が、12日から15日までの4日間、メキシコGCで開催される。昨年はクリスティナ・キムが、フォン・シャンシャン(中国)をプレーオフで下し、9季ぶりのツアー3勝目を飾った。 今大会の賞金総額は100万ドル。予選カットなしの36選手で争われる。シーズンも今週を含む残り2戦。現在賞金ランク、ポイントレースともにトップに立つリディア・コー(ニュージーランド)を、2位の朴仁妃(韓国)は約39万ドル、約970ポイント差で追う。年間タイトルをかけた佳境でのつばぜり合いは目が離せない状況だ。 13年覇者のレクシー・トンプソン、12年の...