2003/02/04米国男子

マイク・ウィア復活なるか!?

取り戻すことができたよ」 苦しみの末、今季は2参戦で優勝を含むトップ10入りが2回という好成績。すでに賞金総額は2002年シーズンの総額を大きく上回った。 マイク・ウィア 「基本に戻って練習した。と言っ…
2011/06/17全米オープン

出遅れの藤田「せっかくここにいるのに・・・」

ダブルボギーとしてしまう。さらに6番(パー5)からは「基本的に調子が悪いので、ミスショットが続いている」と4連続ボギー。前半だけで6ストローク落とし、早くも下位に沈んだ。 10番(パー3)で5メートル…
2013/08/05米国男子

ブリヂストン 18年までタイトルスポンサー継続

ブリヂストングループは米国時間4日(日)、「WGCブリヂストンインビテーショナル」のタイトルスポンサー契約をPGAツアーと2018年まで延長することに基本合意した。 オハイオ州ファイヤーストーンCC
2008/08/27米国男子

ウッズの復帰予定

コース設計家として参画中で、自身の連覇がかかる2009年のドバイデザートクラシックでのツアー復帰について、基本的には未定としながらも、回復次第では出場の可能性もあることを示唆した。 2009年のドバイデザートクラシックは1月27日に開幕予定となっている。
2014/06/11GDOEYE

泰然自若 松山英樹は異色コースとの戦いを前に原点回帰

たが、それ以外は淡々とルーティンワークをこなした印象だ。 続くショット練習でも、丁寧に基本動作を確認する様子ばかりが目立った。ハーフショットに始まり、ショートアイアンを中心にスイング。それでもボールを…
2014/05/30GDOEYE

岩田寛 「覚えたて」のコースマネジメントで首位キープ

10入りを果たしている。好調の要因を岩田は「マネジメントですかね。ショットやパットで手応えがあるって訳じゃないので」と話し始めた。「基本的にどんなコースでもティショットでフェアウェイキープを心がけて…
2011/02/03国内女子

有村智恵「3年目の宮古島合宿で成長を実感」

ハンデもつけてもらったのですが・・・全部負けましたね」と、プロ野球選手との基礎体力の違いを改めて思い知らされる。 しかし、そのトレーニングも3年目を迎え、有村なりに大きな手ごたえを感じている。「去年まで…
2010/05/25米国女子

27人の選ばれしプレーヤーが短期決戦に挑む!

・モホ6」と同様、賞金ランキング対象外競技となる。 出場予定選手は昨年の15名から27名に増え、基本的には南米諸国、ブラジル、コロンビア、チリ、パラグアイ、アルゼンチンのトッププレーヤーに出場資格が与え
2021/11/08国内シニア

PGA倉本昌弘会長が退任へ「バトンタッチしたい」

日本プロゴルフ協会(PGA)の倉本昌弘会長は来年3月の4期目の任期満了に伴い、退任する意向を示した。PGAの定例理事会が8日、東京都内で開催され、オンライン会見で表明した。 「基本的に(3期)6年間
2018/01/06国内男子

片岡大育が日立キャピタルと所属契約

日立キャピタル株式会社(本社:東京都港区)は5日、プロゴルファーでツアー通算3勝の片岡大育と所属契約を締結したと発表した。 同社は前向きに挑戦し続ける姿勢や、基本に忠実なプレーに共感したと説明。契約
2003/01/17米国シニア

チャンピオンズツアー新規定

」、「フォードシニア選手権」と併せ、5つのメジャーを持つ唯一のツアーとなる。 またチャンピオンズツアーでのカート使用についても改めて規定が出された。基本的にプレーヤーは歩いてのラウンドをするべきとしながらも
2002/06/27米国シニア

パーマー「暑さ」「カートなし」にも屈せず

開催中の暑さ、カート使用禁止など、多くの選手が嘆いている今回の「全米シニアオープン」だが、72歳のアーノルド・パーマーは愚痴ひとつこぼさない。 火曜日の記者会見でパーマーは「参戦する試合は基本的に
2009/06/05桃子のガッツUSA

桃子、「何もいいものはなかった」と大きく出遅れ

パットが入らなくて、苦しい状況でした。なんとかしたかったのですが…」と肩を落とし、消え入るような声で答える上田。「来週はメジャーもあるし、明日は予選を通ることだけを考えて、これから基礎の練習をして基本
2020/03/28国内女子

長野でインドア練習場監修の青山加織 GOLFZONと契約

思ったんですけど、他の方々からも練習できる環境が欲しいと言われたので、オープンしました。出場する試合数にもよりますけど、基本的はここ(岡谷市)を拠点にして活動しています」という。契約について…
2015/06/06日本ゴルフツアー選手権 Shishido Hills

攻めは可能か? 宍戸ヒルズ独走劇を追いかける面々

ように、じっくりとフェアウェイをキープして、確実にグリーンに乗せて、チャンスを待つ、というのが多くの選手の基本戦略になる。 「リャンがバーディ先行でどんどんスコアを伸ばしていったけど、追いつこうとする…
2015/04/23米国男子

迷いが吹っ切れた石川遼 “ザリガニ”になれるか?

の「ノーザントラストオープン」から使ってきたグリップ側を重くしたクラブを、約2カ月ぶりに元へと戻した。「自分の技術を棚に上げて、小手先に頼っていた」と石川は言う。 自身の基盤を作るのは基礎的なスイング…