2003/01/25国内男子

2003年の選手会長、佐藤信人に期待すること

(トーナメント担当)水巻善典(44) 手嶋多一(34) 田島創志(26)初 近藤智弘(25)初 深堀圭一郎(34) 理事(広報事業担当)桑原克典(33) 宮里聖志(25)初 谷原秀人(24)初 理事
2019/06/15国内シニア

マークセン大会3連覇に王手 谷口1打差2位で最終日へ

初戦の最終日を迎える。 通算5アンダー3位に昨季賞金ランキング2位の鈴木亨がつけた。通算4アンダー4位に伊藤正己、盧建順(台湾)の2人が並んだ。3位から出たシニア2戦目の手嶋多一は「76」と崩し、通算イーブンパーの18位に後退した。
2020/08/28国内シニア

藤田寛之がシニアデビュー 谷口徹、深堀圭一郎らも出場

圭一郎、手嶋多一といったレギュラーツアーでもお馴染みの選手も出場を予定。6月に51歳になった通算18勝の藤田寛之は初めてシニアの舞台を踏む。 大会は新型コロナウイルス感染拡大の防止策を講じた上でギャラリー
2020/12/04国内シニア

河村雅之が単独首位 賞金トップ・寺西明は40位と出遅れ

よく入りました。本当にきょうは運だけ」と振り返った。 2アンダー2位に白潟英純。昨年4月に開催された前回大会覇者の手嶋多一、白浜育男、福永和宏が1アンダー3位につけた。 賞金ランキング2位の篠崎紀夫は
2020/11/29国内シニア

溝口英二がツアー3勝目 寺西明が賞金ランクトップに

争いは次週の2020年最終戦「金秀シニア 沖縄オープン」(沖縄・かねひで喜瀬CC)にもつれこんだ。 首位から出た手嶋多一は「75」と落とし、通算2アンダー10位。前回2018年大会を制した鈴木亨は通算イーブンパー19位で大会を終えた。
2020/09/20日本シニアオープンゴルフ選手権競技

寺西明が完全優勝で「日本シニアオープン」初制覇

、通算1オーバーの3位に川岸良兼、通算2オーバーの4位に篠崎紀夫、秋葉真一、塚田好宣、手嶋多一の4選手が続いた。 大会初出場の藤田寛之は、通算6オーバーの13位。前年優勝の谷口徹は通算8オーバーの15位で4日間の戦いを終えた。
2020/09/17日本シニアオープンゴルフ選手権競技

地元・寺西明が初の日本タイトルへ首位発進 谷口徹34位

3位には比嘉勉、小島正典、秋葉真一、熊谷則宏の4選手。1アンダーの7位に岡茂洋雄、手嶋多一、山中拓の3選手が続いている。 「日本シニアオープン」デビューとなる藤田寛之は、イーブンパー「70」で10位
2021/10/24国内シニア

篠崎紀夫が「64」マークして逆転優勝 賞金王争いは白熱

伊澤利光と9月の「日本シニアオープン」を制した手嶋多一が並んだ。 今大会を終え、残り4試合となるなか優勝賞金1000万円を手にした篠崎は賞金ランキング1位(2497万9188円)に浮上。1位だった井戸木鴻樹は2位に順位を落とし、162万1452円差につけている。
2021/10/23国内シニア

丸山大輔とP.マークセンが首位 伊澤利光は1打差3位に

臨む。 1打差3位に昨季賞金王の寺西明、篠崎紀夫、伊澤利光、鹿志村光一がつけた。通算5アンダー7位に手嶋多一と溝口英二が続いた。 日本プロゴルフ協会会長の倉本昌弘は通算3アンダー12位。谷口徹は通算2アンダー18位。今季4勝を挙げて賞金ランキング1位の井戸木鴻樹は通算1オーバー41位とした。
2021/10/06国内シニア

シニアプロ日本一決定戦 中山正芳が連覇に挑む

た2019年大会に続き54ホール短縮競技に。2位から出た中山正芳と清水洋一が通算9アンダーで並び、中山がプレーオフを制してシニアツアー初優勝を挙げた。 「日本シニアオープン」を制した手嶋多一、今季
2021/09/10国内シニア

井戸木鴻樹と清水洋一が首位浮上 伊澤利光3打差

。 1打差3位にグレゴリー・マイヤー。通算8アンダー4位に手嶋多一と羽川豊が並んだ。 首位から出た伊澤利光は「72」で通算7アンダー6位。日本プロゴルフ協会(PGA)会長の倉本昌弘は通算3アンダー20位
2022/04/06国内シニア

国内シニアは沖縄で開幕 PGA新会長体制でスタート

、いずれも歴代覇者の山添昌良、手嶋多一、河村雅之らが名を連ねた。 2足のわらじを脱いだ前PGA会長の倉本昌弘も参戦、出場優先順位を決める最終予選会を突破した50歳の佐藤えいちらはシニアデビュー戦となる。