2016/03/18米国女子

朴セリが今季限りでの引退表明

歳9カ月での史上最年少優勝だっただけではなく、今に至る韓国勢躍進のきっかけとなる出来事だった。 当時10歳だった仁妃は、深夜に歓声を上げる両親の声に起こされて、20ホールに及ぶプレーオフをテレビで…
2012/10/26米国女子

ペターセン、朴が首位タイに並ぶ 藍は9位タイに浮上

(ノルウェー)と、その単独トップから出た仁妃(韓国)の2選手が、通算10アンダーで首位タイに並んだ。 前週の「LPGAハナバンク選手権」で今季初勝利を飾ったペターセンは、この日7バーディ、ノーボギーの…
2014/02/18米国女子

宮里美香と有村智恵が今季初戦 日本勢は7名が出場

)を迎えた地元タイ出身のアリヤ・ジュタヌガンがミスを重ねてのトリプルボギー。2位でホールアウトしていた仁妃(韓国)に優勝が転がり込む、まさかの大逆転劇で幕を閉じた。 をはじめ、過去にはヤニ・ツェン…
2015/08/06米国男子

リオ五輪に出るのは誰?開幕1年前の出場権獲得選手一覧

/マーダン・ママット 台湾/詹世昌 ブラジル/ルーカス・リー、アジウソン・ダ・シルバ ■女子 韓国/仁妃、リュー・ソヨン、キム・ヒョージュ、エイミー・ヤン ニュージーランド/リディア・コー 米国
2020/12/04米国女子

畑岡奈紗が首位と4打差発進 上原彩子は日没で第1ラウンド持ち越し

「72」でホールアウトし、パク・ソンヒョン、仁妃(ともに韓国)、アリヤ・ジュタヌガン(タイ)、オースティン・アーンストらと同じ1オーバーの暫定18位で滑り出した。 午後スタートの上原彩子は後半6番までの15ホールを終えて、3ボギー1ダブルボギーの5オーバー。暫定70位で4日朝の再開を迎える。
2012/10/25米国女子

母国開催となるY.ツェンは2位発進 藍は15位タイ

挙げている仁妃(韓国)が、「65」をマークして単独首位の好スタートを切っている。好調の続くはこの日、7バーディ、ノーボギーと隙のないプレーで首位に立った。 首位を2打差で追うのは、6バーディ、1…
2019/07/27エビアン選手権

安田祐香は21位 キム・ヒョージュが首位で最終日へ

。 世界ランキング1位のパク・ソンヒョンが1打差の通算14アンダー2位。通算11アンダーの3位で仁妃、コ・ジンヨンが続き、上位4人を韓国勢が占めた。 アマチュアの安田祐香は3バーディ、1ボギーの「69」と
2019/04/24米国女子

LAを舞台に2代目女王をかけた戦い 畑岡は体調不良で欠場

ロサンゼルスのハリウッドサインを望む今年100周年の名門コース、ウィルシャーCCで開催される。昨年はモリヤ・ジュタヌガン(タイ)が通算12アンダーで、コ・ジンヨン、仁妃(ともに韓国)に2打差をつけて…
2019/03/21米国女子

世界トップ3が参戦 日本勢は上原彩子ら3人が出場

4日間大会は砂漠都市のフェニックスが舞台。2011年の初回大会から9回目の開催を迎える。 当地では例年スコアの伸ばし合いが展開され、前年は仁妃(韓国)が後続に5打差をつける通算19アンダーで圧勝した…
2011/10/21米国女子

日本勢が躍動! 藍が首位タイ、美香が6位発進

、アンナ・ノルドクビスト(スウェーデン)、ジェニファー・ソン。2アンダーの6位タイに、カトリーナ・マシュー(スコットランド)、クリスティ・カー、仁妃(韓国)に加え、宮里美香が続いている。 2週連続…
2019/10/29米国女子

渋野日向子が米ツアー2戦目へ メジャー覇者と同組

選手権」優勝者のハンナ・グリーン(オーストラリア)と同じ組に入った。 日本からは、ほかに横峯さくらがエントリーした。世界ランク1位のコ・ジンヨン(韓国)、同2位のパク・ソンヒョン(韓国)、アリヤ・ジュタヌガン(タイ)、ブルック・ヘンダーソン(カナダ)、仁妃(韓国)らが出場する。