2014/01/26米国女子

チェ・ナヨンが首位奪取 宮里藍は62位に後退

・スーの米国勢が占めた。初日首位スタートを決めたリディア・コー(ニュージーランド)は、ミッシェルウィらと同じ通算10アンダーの8位タイで最終日を迎える。 出場3選手がいずれも決勝ラウンドに進んだ日本
2014/05/31米国女子

野村敏京が1打差2位発進 宮里藍&美香は出遅れ

位のクリスティナ・キムに続き、5アンダー4位にはチェ・ナヨンと朴仁妃の韓国勢。ステーシー・ルイス、ミッシェルウィ、サンドラ・ガル(ドイツ)ら9選手が4アンダー6位に並んだ。 昨年の同大会5位が
2014/05/02米国女子

今季初勝利狙うペターセンが首位 野村敏京が挽回19位

、クリスティナ・キム、クリスティ・カー、ドリ・カーターの米国勢。さらに4月の「LPGAロッテ選手権」から2試合ぶりの勝利を狙うミッシェルウィも名を連ねた。 昨年の第1回大会を制した朴仁妃(韓国)は
2014/04/17米国女子

上原彩子が1差4位の好発進! 宮里藍は40位、首位に韓国勢3人

ミッシェルウィ、エイミー・アンダーソンの5選手が並んだ。 そのほかの日本勢3人は、野村敏京が2バーディ、3ボギーの1オーバー「73」で回り26位、宮里藍は2バーディ、4ボギー「74」で2オーバー40位。宮里美香は3ボギー、1ダブルボギーの「77」と崩れ、5オーバー93位と大きく出遅れた。
2008/06/24全米女子オープン

女子メジャー第3戦、藍、桃子、さくらが大舞台に挑む!

では、昨年の覇者クリスティ・カーをはじめ、ロレーナ・オチョア(メキシコ)、アニカ・ソレンスタム(スウェーデン)、スーザン・ペターセン(ノルウェー)らが出場。さらにミッシェルウィも、予選会を勝ち抜き参戦予定と、見所満載の大会になるのは間違いない。
2009/05/05米国女子

藍、桃子ら4人の日本人ツアープレーヤーが久々に出場!

プレーを見せてくれるのか楽しみだ。 さらに、優勝候補の筆頭、ロレーナ・オチョア(メキシコ)を始めとし、カリー・ウェブ(オーストラリア)、申智愛(韓国)、ブリタニー・リンシコム、クリスティ・カー、ミッシェルウィらツアーを彩る主役たちが出場を予定している。
2006/04/06米国女子

女子ランキング/宮里藍が2ランクダウンの7位に後退

ミッシェルウィの今季獲得賞金は181,449ドルで賞金ランキング8位相当の位置にいることになる。 5試合を終えた時点の賞金ランキング 順位/選手名(国名)/賞金額 1位/ジュリー・インクスター…
2009/08/23米国女子

欧州、米国、互いに一歩も譲らず!

形式を採用した4試合。ヘレン・アルフレッドソン(スウェーデン)、タニア・エロセグイ(スペイン)の欧州組をクリスティーナ・キムとミッシェルウィのコンビが5&4で撃破。続いてカトリーナ・マシュー…
2013/06/02米国女子

有村が4位タイに浮上 日本勢は4選手が決勝へ

・ノルドクビスト(スウェーデン)、通算1アンダーの6位タイにはカリン・イシェール(フランス)、カリー・ウェブ(オーストラリア)、パク・ヒヨン(韓国)、ミッシェルウィ、アマンダ・ブルーメンハーストら5選手が続いている。…
2005/06/24全米女子オープン

スーパーアマM.ウィが暫定4位!アニカ、宮里は・・・

コロラド州、チェリーヒルズビレッジで行われている、米国女子ツアー第16戦「全米女子オープン」の初日。途中雷雨による1時間の中断があるなどスケジュールに大幅な変更があり日没サスペンデッドとなった。この日、暫定で首位に躍り出たのが、カリン・イシュール(フランス)、アンジェラ・スタンフォード、アマチュアのブリタニー・ラングの3人だ。 なかでも、好スタートを切ったのがイシュール。結果的に日没サスペンデッドとなり、完全ホールアウトできかなかったが、明日以降に期待がもてるプレーを展開した。また、2003年の「全米女子オープン」で、プレーオフの末、惜しくも優勝を逃しているスタンフォードにも注目したい。 一方...
2005/07/26全英女子オープン

宮里藍が昨年の雪辱を晴らすのか!大和撫子たちが頂点を目指す

。優勝候補筆頭なのは間違いない。 さらに、先週の「エビアンマスターズ」で、今季2勝目を挙げている18歳の実力者、ポーラ・クリーマー(アメリカ)、そして同大会を2位タイでフィニッシュした15歳の天才アマチュア少女、ミッシェルウィ(アメリカ)らも好調をキープ。勝利の栄冠を手にする可能性は十分ある。
2015/07/09全米女子オープン

ガチンコとお気楽 それぞれのメジャー大会

では、思い切りよく振り切る姿に憧れていたというミッシェルウィを間近で見て「同じ試合に出られるなんて…」とプチ感動も味わった。もう満足――? ホールアウト後に、階段に腰を下ろして休憩していた葭葉は
2015/04/29ニュース

米キャンパスで奮闘するサムライ、なでしこたち(1)

州のヒューストン大の1年生だ。 フロリダにあるモンベルデ・アカデミーで3年間の高校生活を送り、 ミッシェルウィやツェン・ヤニを指導したゲーリー・ギルキストコーチの指導を受けて腕を磨いた。昨年9月