2005/04/21国内男子

P.シーハンが「63」でトップ。2勝目を狙う井上信が2位に!

尾崎直道、5打差の3アンダーには活躍が期待されている宮里優作がつけている。また、昨年の賞金王・片山晋呉は2アンダーとまずまずのスタートを切っている。 なお、開幕戦に棄権してしまった尾崎将司はイーブンパースタート。58歳となった今年もレギュラーツアーで元気な姿を見せている。
1998/08/13全米プロゴルフ選手権

事前情報

今年で80回目をむかえる全米プロ選手権。日本人選手は尾崎将司、尾崎直道、丸山茂樹の3人が挑戦する。 華麗なマスターズ、格式の全米オープン、伝統の全英オープンと続いたメジャーの最後は過酷な全米プロ。他
2001/01/14米国男子

残念。横尾要は7位に後退

・ウィービー、アンドリュー・マギー、スティーブ・ジョーンズの3人が2位タイグループ。横尾は結果的に初日と順位を変えることなく7位タイととどまった。しかし首位とはまだ4打差。可能性はたっぷり残されている。 なお水巻善典はギリギリで予選を通過。期待された谷口徹、尾崎直道は調子を取り戻すことができなかった。
2015/06/13国内シニア

室田淳が単独首位で最終日へ 尾崎直は5位に後退

から出た尾崎直道は6バーディ、3ボギーの「69」と、バーディ合戦となった上位争いに乗り遅れ、通算9アンダーの5位に後退した。日本プロゴルフ協会会長の倉本昌弘は、通算6アンダーの16位となっている。
2006/06/06米国シニア

過去に優勝経験を持つ青木功も参戦!日本勢の活躍に期待

4勝目を飾った。 今年の大会、期待の日本勢は、前週の「アリアンツ選手権」でチャンピオンズツアー自己ベストの3位に入った飯合肇の活躍に期待したい。また、今年から本格参戦の尾崎直道もそろそろ上位に顔を並べてもおかしくないところ。そのほか、青木功や倉本昌弘も参戦を予定。日本勢の上位独占に期待が膨らむ。
2008/05/13米国シニア

B.ブライアントが大会3連覇を狙う!

フニッシュし、前々週の「FedExキンコーズクラシック」で今季2勝目を掴んだデニス・ワトソン(ジンバブエ)ら強豪が参戦。現在マネーランクトップを走る、ベルンハルト・ランガー(ドイツ)のプレーにも注目だ。 さらに、日本から出場予定の青木功、倉本昌弘、尾崎直道らの活躍にも期待が掛かる。
2008/04/22米国シニア

J.ハースが大会3連覇に挑む

バックステーキハウス・プロアマ」で、最終日に「64」を出して首位と1打差の2位タイに入るなど、好調を維持している。今季はまだ未勝利なだけに、得意の大会で初勝利をあげたいところ。 日本からは尾崎直道と青木功が出場予定。
2008/04/15米国シニア

T.ワトソンが大会2連覇を狙う!

参戦予定。1週間のオープンウィークでリフレッシュした選手らが、白熱した戦いを見せるに違いない。 また、日本の尾崎直道、倉本昌弘の2人のジャンプアップにも期待がかかる。
2008/02/12米国シニア

B.ワドキンスが大会2連覇を狙う!

ランク2位のローレン・ロバーツ、デニス・ワトソン(ジンバブエ)といった実力プレーヤーが参戦予定。白熱した優勝争いになることは必至だ。 また、日本からは尾崎直道が出場を予定している。前週は15位タイだっただけに、さらなるジャンプアップに期待が集まる。
2008/06/24米国シニア

日本勢3人の上位進出に期待!

前週の「バンク・オブ・アメリカ選手権」で惜しくも優勝を逃した、ローレン・ロバーツといった強豪が参戦予定。 また、青木功、尾崎直道、倉本昌弘ら日本勢3人も出場。なかでも前週の最終日、6位タイでスタートしながら26位タイまで順位を落とすなど、悔しい思いを味わった倉本がリベンジを誓う。
2009/09/15米国シニア

R.W.イークスが大会3連覇を目指す!

タイトルを手にしたフレッド・ファンク、そして昨年2位タイに食い込んだトム・カイトといった選手ら。 また、日本勢では尾崎直道が出場を予定。昨年は34位タイフィニッシュとあって、ジャンプアップに期待が集まる。
2006/09/26米国シニア

名選手達ならではの円熟味溢れるプレーに注目!

ラリー・ネルソンといった往年の名選手達が出場。チャンピオンズツアーならではの円熟味溢れるプレーからは目が離せない。 日本勢も飯合肇、尾崎直道、倉本昌弘の3人が参戦。シーズンも後半を迎えているだけに、そろそろ「優勝」の栄冠を勝ち取りたいところだ。
2006/08/29米国シニア

青木功ら日本勢の活躍に期待!H.アーウィンの2連覇なるか

アーウィンのほか、トム・カイト、ギル・モーガンらが参戦。ぺブルビーチを舞台に見所満載のプレーがみられそうだ。 また日本勢では、前週9位タイに入った飯合肇のほか、倉本昌弘、青木功、尾崎直道が参戦を予定。そろそろ日本人選手の優勝を期待したいところだ。
1999/11/26国内男子

やっぱりジョー! 直道は64をマーク

快晴の中行われた、カシオワールドオープン2日目。9アンダー首位に来たのは高橋竜彦と現在賞金ランクトップの尾崎直道。3位以下に3打の差をつけた。3位には奥田靖己・伊沢利光。5アンダー5位には田中秀道…