2002/12/05ニュース

世界で活躍する選手たち

/ $114,204 ★ヨーロピアン女子 エビアン ツアー ポイントリスト (2002年 全日程 終了) 順位/選手名/ 獲得賞金額/ 出場試合数 1位/パオラ・マルティー(スペイン)/ 6,589.50
2002/05/22米国男子

D.デュバル:マスターズ予選落ちで救われた!?

全米オープンの開催地であるベスページは、全米オープン史上初めての州営コースだ。いまや駐車場で一夜を明かしてティータイムをとるのが普通になっている。 「(本番前にベスページで)やっておきたいところですけど、車の中で眠るのはちょっとね・・・」 デュバルはそう言ってまた笑った。 By JEFF RUDE(GW)
2016/07/11今さら聞けないスイングの基礎

弾道の仕組みを知れば自分のスイングが分析できる ~第10回~

プロフィール 奈良県出身、PGAティーチングプロA級。2013年PGAティーチングプロアワード最優秀賞を獲得。明治大学理工学部出身の理系ゴルファーならではの論理的思考を活かしたわかりやすいレッスンで、ジュニアからシニアまで、アマチュアゴルファーの支持を集めている。
2017/10/24モテゴル研究部

【ゴルフ場紹介】ブリストルヒル ゴルフクラブ

の浴室にはドライとミスト、女性用の浴室にはミストサウナと寝湯。 サイモンメモ級の詳細なコースレイアウト帳、GPS付の乗用カートナビがあるにも関わらず各ホールごとにある大きなレイアウト看板、ティー
2016/06/30モテゴル研究部

【ゴルフ場紹介】トム・ワトソンゴルフコース

でありながら、飛距離をカバーするエンジョイティーの設置により、初心者の方でも充分楽しんでいただけるコース設計になっています。 おすすめポイント4サマンサタバサ トム・ワトソンゴルフコース店私が全国の
2016/02/26モテゴル研究部

第4話 ハロウィン仮装ゴルフ(後編)

いる仮装はなんですか? 支配人:「去年の『ダメよ~ダメダメ!』のやつ!その仮装で、『あ~、こんな人たちが居るんだ~』って、初めて本物の存在を知りました(笑)」 - ティーインググラウンドのマークも今日
2018/02/01モテゴル研究部

【ゴルフ場紹介】溝辺カントリークラブ

熟成仔牛ティーボーンステーキがおすすめです。ティーボーンなのでヒレとサーロインの2種類が味わえ、まさにグリコ(1粒で2度おいしい)です。 おすすめポイント3山並みを連想させるシンメトリーの大屋根印象的な
2017/12/14モテゴル研究部

【ゴルフ場紹介】加賀カントリークラブ

フェアウェイが広い=簡単で戦略性も低いというイメージがありますが要所、要所のハザードが戦略性をあげています。 松コースはバックティーから3458ヤードで、広々としたフェアウェイが続き、他のコースだったら
2010/10/05米国男子

大激戦の末、欧州選抜がタイトルを奪還!

ウェールズにあるケルティックマナーリゾートで開催されている、第38回「ライダーカップ」の最終日。最終セッションのシングルマッチ12試合が実施され、最終的に14.5対13.5で欧州選抜が2大会ぶりの勝利を手にしている。 9.5対6.5と、欧州選抜が3ポイントリードして迎えた最終セッションは、問答無用のシングルマッチ12試合。ここでのポイントの奪い合いで今年のライダーカップの行方が決まる。 リー・ウエストウッド(イングランド)とスティーブ・ストリッカーの対決となった第1試合は中盤以降ストリッカーがたたみかけて逆転し、2&1で勝利。ロリー・マキロイ(北アイルランド)とスチュアート・シンクの第2試合...
2010/09/28米国男子

米国VS欧州の頂上対決! 2年に1度の祭典が開幕

第38回「ライダーカップ」が、10月1日(金)から3日(日)までの3日間、ウェールズにあるケルティックマナーリゾートで開催される。ライダーカップは、2年に1度行われるアメリカ対ヨーロッパの団体戦で、メンバーは各チーム12人ずつが選抜される。 これまでの対戦成績は、アメリカが25勝2分け、ヨーロッパが10勝2分け。02年以降はヨーロッパが3連勝を飾っていたが、08年の前回大会はアメリカが5ポイント差をつけて圧勝。1999年以来の勝利を手にしている。 今年も、両チームともに世界を代表するトッププレーヤーたちが出場を予定している。連覇を狙うアメリカは、フィル・ミケルソン、タイガー・ウッズら出場経験...
2010/10/04欧州男子

大激戦の末、欧州選抜がタイトルを奪還!

ウェールズにあるケルティックマナーリゾートで開催されている、第38回「ライダーカップ」の最終日。最終セッションのシングルマッチ12試合が実施され、最終的に14.5対13.5で欧州選抜が2大会ぶりの勝利を手にしている。 9.5対6.5と、欧州選抜が3ポイントリードして迎えた最終セッションは、問答無用のシングルマッチ12試合。ここでのポイントの奪い合いで今年のライダーカップの行方が決まる。 リー・ウエストウッド(イングランド)とスティーブ・ストリッカーの対決となった第1試合は中盤以降ストリッカーがたたみかけて逆転し、2&1で勝利。ロリー・マキロイ(北アイルランド)とスチュアート・シンクの第2試合...
2010/09/28欧州男子

米国VS欧州の頂上対決! 2年に1度の祭典が開幕

第38回「ライダーカップ」が、10月1日(金)から3日(日)までの3日間、ウェールズにあるケルティックマナーリゾートで開催される。ライダーカップは、2年に1度行われるアメリカ対ヨーロッパの団体戦で、メンバーは各チーム12人ずつが選抜される。 これまでの対戦成績は、アメリカが25勝2分け、ヨーロッパが10勝2分け。02年以降はヨーロッパが3連勝を飾っていたが、08年の前回大会はアメリカが5ポイント差をつけて圧勝。1999年以来の勝利を手にしている。 今年も、両チームともに世界を代表するトッププレーヤーたちが出場を予定している。連覇を狙うアメリカは、フィル・ミケルソン、タイガー・ウッズら出場経験...
2003/04/09マスターズ

タイガー・ウッズが史上初のマスターズ3連覇を狙う!

今シーズンのメジャー第1戦「マスターズトーナメント」が、4月10日(木)から13日(日)までの4日間、ジョージア州のオーガスタナショナルゴルフクラブで開催される。メジャーの中でも最も注目される大会で、今年67回目の開催となる。過去2年連続優勝しているのは、ジャック・二クラス、ニック・ファルドと昨年達成したタイガー・ウッズの3人だけ。そして今年、タイガーが前人未到の3連覇に挑戦する。 昨年の大会は、コースの大幅改造が行われ、タイガー封じとも言われた。しかしタイガーは2位のレティーフ・グーセンに3打差をつけて勝利を掴んだ。今年改造が行われたのは5番パー4のみ。20ヤード長くなったのだが、タイガーよ...
2010/12/20マスターズ

遼、勇太、藤田がマスターズ出場権を獲得!/男子世界ランキング

◎ワールドランキング(2010年度 第51週・最終52週) アジアンツアーの最終戦と南アフリカオープンが終了となり2010年度最終の世界ランキングが発表された。50位以内にランクインとなった石川遼(36位)、池田勇太(41位)、藤田寛之(48位)の3人が来年のマスターズの出場権を獲得することになる。 タイで開催された「ブラックマウンテン マスターズ」で優勝した平塚哲二は、今シーズンアジアで3勝を挙げて同ツアーの賞金ランクは5位。平塚の世界ランクは65位まで上昇となっている。1年前の世界ランクと比較してみると、JGTO日本ゴルフツアー機構の新人賞を獲った薗田峻輔が、1083位から90位と躍進を果...
2012/01/17米国男子

石川遼は48位をキープ/男子ランキング

■ワールドランキング(2012年度 第2週ランキング) PGAツアー2012年度第2戦「ソニーオープン IN ハワイ」で通算13アンダーとスコアを伸ばし逆転優勝を飾ったジョンソン・ワグナー(31歳)が前週比106ランクアップで92位へと上昇。ジョンソンは世界ランキングポイント42点を獲得し、自己ベストランクを更新。ジョンソンにとってキャリアで初めて世界ランク100位以内にランクインとなっている。上位トップ10ではソニーで38位だったウェブ・シンプソンが7位から6位にランクアップ。タイガー・ウッズは25位をキープしている。 7人の日本人選手が参戦していた「ソニーオープン」で最上位だったのは小田孔...
2012/05/15WORLD

【WORLD】B.ワトソンは正真正銘のスターになれるか?

アンジ―、最近養子としたカレブ君、そしてNFL選手ティム・ティーボウ(まだ箱に入っていたマスターズの15番のプレーヤーバッジを背番号と同じだからという理由だけでプレゼントした)について質問が及ぶと矢継…
2017/10/02モテゴル研究部

【ゴルフ場紹介】サンロイヤルゴルフクラブ

、サンロイヤルGCの特徴と言えば、美しく優雅なだけでなく、高低差20mというフラットな設計で、かつ距離・フェアウェイともに十分な広さがあげられます。ほとんどのホールでティーグラウンドからグリーンを確認する事が
2017/11/09モテゴル研究部

【ゴルフ場紹介】美野原カントリークラブ

するのですが、ちゃんとティーグランドがあり、バンカーやグリーンもあって、ゴルフ同様にカップインまでのストローク数を競います。当然ですがカップはサッカーボールが入る大きさの専用カップです。 2009年に
2012/01/11米国男子

石川遼は3ランクアップの48位/男子ランキング

■ワールドランキング(2012年度 第1週ランキング) 2012年度第1週は米国ハワイで前年度の優勝者のみが集まる大会、南アフリカで欧州ツアー、そしてオーストラリアで小さい規模と3つのトーナメントが行われていた。 「アフリカオープン」で連覇を飾ったルイ・ウーストハイゼンは年末ランクから14ランク上昇して26位。ハワイ開催の「ヒュンダイ トーナメント・オブ・チャンピオンズ」でスティーブ・ストリッカーが通算23アンダーまでスコアを伸ばし圧勝。ストリッカーはツアーで通算12勝だが、40歳になってからの優勝がこれで9勝目。世界ランクは優勝ポイント38点を加算して6位から5位に上がっている。ちなみにスト...