2017/09/09米国女子

リディア・コーが首位浮上 上原彩子は13位で決勝へ

・コー(ニュージーランド)が後半2番(パー5)からの5連続を含む9バーディ、1ボギーの「64」をマーク。通算15アンダーはレキシートンプソンと首位に並び、2016年7月「マラソンクラシック」から遠ざかる
2019/07/15米国女子

キム・セヨンが逃げ切り優勝 上原46位、横峯51位

「65」で回り、通算22アンダーで5月「LPGAメディヒール選手権」に続く今季2勝目、ツアー通算9勝目を挙げた。 2位から今季2勝目を目指したレキシートンプソンは「66」とし通算20アンダーの2位
2019/07/13米国女子

キム・セヨンが首位浮上 横峯さくらと上原彩子20位

」をマークし、通算11アンダーの単独首位に立った。 1打差の10アンダー2位にイ・ジョンウン6(韓国)。レキシートンプソン、ステーシー・ルイス、ジェニファー・カップチョが通算9アンダーで続いた。 横
2019/07/12米国女子

上原彩子と野村敏京は20位発進 首位にアレーナ・シャープら

レキシートンプソン、イ・ジョンウン6(韓国)ら4人が5アンダー7位で追う。 上原彩子と野村敏京は「68」で回り、3アンダーの20位で滑り出した。横峯さくらは1アンダーの40位で初日を終えた。山口すず夏は2オーバーの99位と出遅れた。
2018/05/18米国女子

ホールインワンの畑岡奈紗が1打差6位 チョン・インジら首位

「66」で回った畑岡奈紗、アリヤ・ジュタヌガン(タイ)の2選手。ミンジー・リー(オーストラリア)、メーガン・カン、サンドラ・ガル(ドイツ)ら9選手が4アンダーの8位に並んだ。 上原彩子は3バーディ、1ボギーの「69」で2アンダー29位タイ。前年覇者のレキシートンプソンは1アンダー48位タイとした。
2018/04/27米国女子

リディア・コーら5人が首位 畑岡と上原は23位発進

・コー(ニュージーランド)、カロリーネ・ヘドバル(スウェーデン)、キム・インキョン(韓国)、スー・オー(オーストラリア)、ジェシカ・コルダの5人が首位に並んだ。 3アンダーの6位に、レキシートンプソン
2018/04/20米国女子

朴仁妃が首位発進 上原彩子と畑岡奈紗は29位

(韓国)。前半12番(パー3)からの4連続を含む6バーディ、1ボギーの「66」とし、5アンダーの単独首位スタートを切った。 4アンダーの2位にツアー未勝利のマリナ・アレックス。3アンダーの3位にレキシー
2019/05/05米国女子

キム・セヨンが3打差首位で最終日へ 山口すず夏は63位

ミンジー・リー(オーストラリア)、レキシートンプソン、エイミー・ヤン(韓国)らが通算4アンダーの4位で続いた 54位で決勝ラウンドに進んだ山口すず夏は2バーディ、5ボギーの「75」と崩れ、通算5オーバーの63位に後退した。
2019/04/08ANAインスピレーション

23歳コ・ジンヨンがメジャー初制覇 畑岡奈紗39位

打差の3位にレキシートンプソンが入った。日本ツアーを主戦場にする申ジエ(韓国)は通算1アンダーの21位タイだった。 上原彩子は通算イーブンパーの26位タイ、畑岡奈紗と横峯さくらは通算2オーバーの39位タイで終えた。
2019/04/05ANAインスピレーション

畑岡奈紗と野村敏京が5打差42位発進 首位に26歳マクドナルド

」でプレーし、4アンダーとして単独首位で発進した。 1打差の3アンダー2位でツアー10勝のレキシートンプソン、キム・ヒョージュ、コ・ジンヨン(ともに韓国)、リネア・ストローム(スウェーデン)の4人が
2022/05/09ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ

テレビ視聴率は5.7% 山下美夢有のメジャー初V

19年 5.1% 渋野日向子ツアー初優勝 18年 6.6% 申ジエ4打差逆転V 17年 6.1% キム・ハヌルが2週連続V&メジャー2連勝 16年 7.4% レキシートンプソンが日本ツアー初優勝
2020/09/14ANAインスピレーション

イ・ミリムがメジャー初制覇 畑岡7位 渋野51位

(カナダ)、ネリー・コルダとのプレーオフを1ホール目で制し、メジャー初制覇を遂げた。2017年以来のツアー通算4勝目となり、涙を流した。 レキシートンプソンが通算13アンダーの4位。ステーシー
2020/09/13ANAインスピレーション

畑岡奈紗14位 渋野日向子21位 ともに「67」で浮上

12アンダーで、ネリー・コルダをとらえ、首位に並んで最終日に臨む。 レキシートンプソン、キャサリン・カーク(オーストラリア)、イ・ミリム(韓国)が2打差の通算10アンダー3位で追う。 畑岡奈紗は5
2020/09/12ANAインスピレーション

渋野日向子52位で予選通過 畑岡奈紗と河本結も決勝へ

、週末にコマを進めた。 ネリー・コルダが5バーディ、ボギーなしの「67」でプレーし、首位の座をキープした。 イ・ミリム(韓国)が2打差の9アンダー2位、レキシートンプソンとナンナ・コルツ・マドセン