2021/06/03Turf Life Balance

現代人の敵・眼精疲労 日常生活で試せるリフレッシュ術

目の酷使や不調などにより、全身に悪影響が及ぶことを眼精疲労と呼びます。普段デスクワークを中心にパソコンで仕事をしているビジネスマンは特に注意が必要です。パソコンやスマートフォンを使わずに仕事をすることが難しい現代社会において、目の調子を維持することは極めて困難…
2021/06/02ゴルフ・トライアウト無限大2

高岸300yd超え連発も…ティモンディ2人きりの自主練習をのぞき見

多忙の中、それぞれが掲げた目標に向かって、コツコツと練習を重ねてきたティモンディのふたり。前回の実力“中間テスト”で、65.5点と高得点をマークした前田さんに対し、25.8点に終わった高岸さんはコーチから厳しい言葉で活を入れられてしまいました。今回は、気持ちを…
2021/06/02女子プロレスキュー!

手打ちを何とかして直したい時の練習法 大江香織

「アイアンの精度向上」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーWさんの悩み】 「アイアンの精度を高めるための効果的な練習法はありますか?」 【大江香織のレスキュー回答】 アイアンだけではなくスイングが安定しない理由は、手や腕を主体にした、いわゆる“手打ち”でクラ…
2021/05/29サイエンスフィット レッスン

右に逃がそうとするほど強くつかまってしまう原因

サイエンスフィットでは、まずその人がリストターンタイプ(Eタイプ)かボディターンタイプ(Fタイプ)かを分析します。そのタイプによって、グリップの握り方から体の使い方に至るまで、レッスン内容が大きく違ってくるからです。今回は、ドライバーが引っかかりがちで、アイア…
2021/05/26女子プロレスキュー!

練習場とコースで異なるスイングの落とし穴 大江香織

「アイアンの引っかけ」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーGさんの悩み】 「練習場ではうまくアイアンを打てているのに、コースでは引っかけのミスを連発…。本番でも同じように打つには、どのような意識が必要でしょうか?」 【大江香織のレスキュー回答】 練習場とコー…
2021/05/20Turf Life Balance

瞑想でメンタル効果 覚えておきたい3つの入浴メリット

ラウンド後に入浴する人は多いのではないでしょうか? ゴルフ場が新型コロナウイルスの影響で浴場をクローズしている場合もありますが、今回は入浴の効果について解説します。いくつもの効果が期待されるなかで、今回は(1)疲労回復(2)関節の可動域拡張(3)メンタル効果に…
2021/05/19ゴルフ・トライアウト無限大2

やらねばできない!ティモンディの実力“中間テスト”でコーチ激高!?

多忙の中、それぞれが掲げた目標に向かって、コツコツと練習を重ねてきたティモンディのふたり。1年に渡るこの企画も間もなく折り返し地点を迎えます。今回は、ゴルフテックに新たに導入された、ゴルフの腕前を数値化する「スキルチャレンジ」という機能を使い、現在の実力をチェ…
2021/05/19女子プロレスキュー!

プロが片手打ちドリルをすすめる理由 大江香織

「スライス防止に効く練習法」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーSさんの悩み】 「スライスのミスを減らすために、練習場でできる効果的なドリルはありますか?」 【大江香織のレスキュー回答】 おすすめなのは、左手だけでクラブを持ち、ハーフスイングでボールを打つも…
2021/05/12女子プロレスキュー!

スライス防止!手の下ろすイメージを変える 大江香織

昨季引退の大江香織 満を持して初レスキュー♪ 今回から登場するプロは、昨シーズンをもってツアーの第一線を退き、現在はレッスン活動を精力的に行っている大江香織プロ。アマチュアを指導するようになってから、改めて気付かされることも多いと話す。そんな彼女に、多くのゴル…
2021/05/06Turf Life Balance

早起きは悩みを減らす 朝食時間コントロールの重要性

毎朝、何時に起きていますか? 「早起きは三文の徳」とよく言いますが、休日を含めて毎朝午前7時に起床している人は、遅く起きる人よりも悩みが少ないというデータがあります。IT企業の従業員にアンケートをとると早起きの方がワークパフォーマンスも高いということが分かって…
2021/05/05ゴルフ・トライアウト無限大2

ティモンディがスコアメークに欠かせないショートゲームを学ぶ

多忙の中、それぞれが掲げた目標に向かって、コツコツと練習を重ねてきたティモンディのふたり。前々回からレッスンスタジオを飛び出して、広々としたゴルフ場でのアウトドアレッスンです。今回はアプローチやバンカーなど、スコアメークには欠かせないショートゲームを教わります…
2021/05/05女子プロレスキュー!

スライス&フックラインの打ち方 一番の違いは? 上野陽向

「曲がるラインのパッティング対策」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーKさんの悩み】 「曲がるラインが大の苦手です。スライスとフック、それぞれのパッティングで気をつけていることはありますか?」 【上野陽向のレスキュー回答】 実は、私も以前はスライスラインが苦…
2021/04/28女子プロレスキュー!

目指せハーフ15以下! パット上達3つのドリル 上野陽向

「練習グリーンで行う効率の良い練習法」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーYさんの悩み】 「調子が悪いと1ラウンドで45パットを越えてしまいます。練習グリーンでできる効果の出やすい練習法はありますか?」 【上野陽向のレスキュー回答】 パッティングの上達には、…
2021/04/22Turf Life Balance

ベストスコアを狙う日の昼食は何が正解?

ラウンド中の昼ごはん、何を食べていますか? 楽しむためのゴルフをする場合は、生姜焼き定食やラーメンなど食べたいものをビールと一緒に、ということが多いと思います。午前中の失敗談を語りながら美味しいものを食べてストレス解消し、満足のいく時間を過ごすことは大切です。…
2021/04/21ゴルフ・トライアウト無限大2

ティモンディが傾斜地での打ち方を学ぶ「つま先上りは野球打ち?」

多忙の中、それぞれが掲げた目標に向かって、コツコツと練習を重ねてきたティモンディのふたり。前回からレッスンスタジオを飛び出して、広々としたゴルフ場でのアウトドアレッスンです。今回は上り坂や下り坂など、傾斜地での打ち方を教わります。 ティモンディが傾斜地での打ち…
2021/04/21女子プロレスキュー!

ロブショットたったこれだけ!意外と簡単 上野陽向

「ロブショットの基本的な打ち方」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーFさんの悩み】 「バンカーや池越えのアプローチで、ボールをフワッと上げたいのですが、かなり難しいテクニックだと思っています。どうやって打てば良いのでしょう?」 【上野陽向のレスキュー回答】 …
2021/04/17サイエンスフィット レッスン

右を嫌うとチーピンが出る人はココをチェック

中級者や、ときには上級者も悩まされることが多い、右へのプッシュアウトと左へのチーピンの繰り返し。体の回転を主体にスイングするボディターンタイプの場合、ダウンスイングで腰がしっかり回転せず、飛球線方向にスライドしてしまうことが原因に挙げられますが、グリップを意識…
2021/04/15プラス1

上半身をやわらかく 肩甲骨エクササイズ

みなさんは、肩甲骨を自由に動かすことはできますか? テイクバックやフォロースルーでは体の捻転運動とともに肩甲骨も動きます。正しい位置を保ち広い可動域で動かせるとスイングの幅は大きくなります。 肩甲骨は小さな関節はあるものの、基本的に筋肉によって支えられている骨…
2021/04/14女子プロレスキュー!

ボールを打ってもスイングは改善しない 上野陽向

「効率の良いスイングチェック」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーGさんの悩み】 「スイングの悪いクセがなかなか直りません。どうすれば、効率よく改善することができますか?」 【上野陽向のレスキュー回答】 現状より上のレベルを目指して、より良いスイングに改善し…
2021/04/08Turf Life Balance

正しく座って腰痛予防 飛距離アップにも役立つイスの活用術

みなさんは、普段どんなことを意識してイスに座っていますか? 何気なく座っているかもしれないそのイスが、実は腰痛の予防やゴルフの上達につながるツールにもなるのです。 腰痛を防ぐ上でもっとも大事なのは、座骨を真っすぐにして座ることです。電車などで骨盤を後傾させて座…