2020/12/16PGAツアーオリジナル

新ドライバーがフィッツパトリックの最終戦勝利を援護

、カウンターバランスのシャフトオプションを模索した」という。 さらに「彼はTSi3のヘッド形状を好みました。フェースは彼にとって適正なバルジ(編注:フェース面の横方向の曲がり)とロール(フェースの上下方向
2020/10/14PGAツアーオリジナル

リッキー・ファウラーが驚きのパター変更

実戦投入した。シンプルに例えるなら、それはカミソリをチェーンソーに持ち替えたようなものだった。 この新しいパターは、フェースバランスのスコッティキャメロンX5プロトタイプであり、シャフトはシングルベンド
2018/08/17国内女子

かつての日本ジュニア覇者 蛭田みな美のプロキャリア

思えたが、ツアールーキーだった昨季、歯車が狂った。難コースに飛距離で対応しようとトレーニングを重ねた結果、「体の成長もあって、自分本来のスイングとのバランスがあわなくなった」。魅力だった確実性のある
2018/03/01ヨーロピアンツアー公式

WGC連勝狙うローズ メキシコで「準備は万全」

んだ」と述べた。 「4週間の休みを取ったのは、基本的には体のバランスを整え直すのが理由だったんだ。昨年末は移動がかなり多くなり、年初にはどこかでそのつけが回ってくるのが分かっていたので、先回りして何
2017/07/03GDOEYE

野村敏京 トレーニング始めました

になった…。 まだスタートしたばかりの新しい日常に、手ごたえを得ているのは本人に他ならない。「効果、ありますよ。体のケアも、トレーニングもやってもらってから本当に腰が良くなった。バランスが良くなって
2019/02/02米国男子

小平智は“3戦ぶり”に週末へ 金メダリストの助言も奏功?

ところや、バランスを見ていただいた。骨盤の矯正、可動域をひろげるストレッチ、トレーニングもやってきた。やっぱり自分にプラスになることは吸収しないと」と小平。「体がきついなら、ココに行くといい」とメールで
2018/11/20佐藤信人の視点~勝者と敗者~

「神がかり」後の踏ん張りが勝因

思われます。神がかったショットの後に見せた粘りと、運命的に国内の試合を選んだ判断。このバランス感覚があれば、観衆をあっと驚かせるような逆転劇を近いうちにもう一度見せてくれる気がします。(解説・佐藤信人)
2018/10/28米国男子

久々に笑顔の理由 苦悩の松山英樹は日本ツアー2連戦へ

。「プレーオフ(シリーズ)で良くなったところを続けてやっているけれど、逆にやり過ぎているところがある。(スイングの)バランスが崩れている」と分析。終盤7番、左足下がりのラフからバンカー越えのアプローチをピン
2019/06/05日本ツアー選手権森ビル杯

石川遼は筋力アップで腰痛改善 初投入の1W&パターでツアー復帰

トレーニング方法について向き合い続けてきた。これまでも体幹中心のメニューに加えて筋力アップを図ってきたが、トレーニング量の不足を痛感。負荷やこなす回数を増やしながら、主に腹筋、でん部、背筋をバランスよく鍛える
2019/05/10ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ

渋野日向子の“いま”を作り上げたソフトボール「ゴルフよりも好き」

。打撃はゴルフスイングとバランスをとるために左打ちに変更した。投手経験は「アプローチに似ている」とゴルフにも活かされた。小学6年時にはソフトボール投げで58mを記録し県大会で2位にもなった。 中学に上がる
2018/05/29佐藤信人の視点~勝者と敗者~

恐るべき8000yd超えコースが残した爪痕

長めにするなど、バランスを考えたセッティングが必要だと、私は考えます。 国内ツアーとして初めての試みとなった8000yd超えのセッティング。成果と課題が見えたことで、来季以降への教訓に生かすことができます。このようなチャレンジは、今後も続けていくべきだと再認識しました。(解説・佐藤信人)
2018/05/14GDOEYE

50歳・谷口徹の奇跡ではない物語

認める。「むかしはショットでもパットでも圧倒できるパフォーマンスがあったけど」。健康そのものだが、がむしゃらだった昔と違い、トレーニングでは体の左右のバランスを気にし、ケガをしないように負担をかけすぎ
2015/09/21米国男子

子供の頃からの夢 デイが世界の頂点に

、とってもクールだね」とデイ。「でも、現実のことではないみたい。自分はまだ普通の男で、ただゴルフボールを打つのがとてもうまいだけなんだ」。このすごさと普通さのバランスが、ロリー・マキロイ(北アイルランド
2015/08/27国内男子

博多に負けない 修士・横田真一の肉体改造放談

」「健康の定義は全身の60兆個の細胞ひとつ、ひとつに、どれだけ良質な血流を上げるかということ」「神経はバランス。どのタイミングで交感神経、副交感神経を有利にするかが大切で」…… 授業の続きは、スコアが良ければまたあした。(福岡県糸島市/桂川洋一)
2015/06/20全米オープン

原点回帰を決意 石川遼の全米オープンが終了

続けていることを重視するのが大切だと気がついた。 4月下旬には、2カ月近く取り組んできたグリップが重いカウンターバランスのクラブを元に戻して「再スタート」を宣言した。「そのときにも言ったと思うけど…」と