2010/05/11○○の実験隊

レインウェア最新7モデルを試着検証

RLXに似た印象ですね。 【近藤】これまでになかったデザインと生地感でしたね。動きやすくできていましたけど、デザイン的にまるで陸上の選手みたいで、ゴルフではちょっと照れました(笑)。それと、トップス…
2016/02/24女子プロレスキュー!

“ショートパットは外さない!” 山村彩恵

心得を4つご紹介します。 【心得.01】 「ヘッドアップ」は厳禁! まずは、ショートパットで最も気をつけなければいけないポイント、代表的なミスである「ヘッドアップ」です。ボールの行方が気になり…
2016/03/09女子プロレスキュー!

“1日5分! 家でもできるパット練習法” 山村彩恵

ません。しかし、ただボールを打つだけでは集中力も散漫になり、効率的な練習とは言えません。そこで集中してできる、ちょっと楽しいドリルをご紹介します。1日5分だけでもよいので、家のリビングなどで練習してみて…
2018/02/13topics

ここぞというパットが苦手【AB型ゴルファーあるある】

パットが苦手 外見は常に平静そのものだが、追い込まれた時は内心かなり動揺している。勝負がかかったパットでは、平然とした表情をしながら頭の中では大パニック! 入れて当然の1~2mパットは大体そのから…
2019/11/27モテゴル研究部

ゴルフ場にお城?高槻の歴史に思いを馳せる

「日本中のゴルフを取り上げ、 その情報を世の中に発信し、あわよくばモテること」 をモットーとする謎の集団『GDOモテゴル研究部』略してモテゴル部。 今回はわたくし、もっちゃんが、 大阪府の『高槻…
2017/12/28モテゴル研究部

モテゴル部の2017年を振り返る(後編)

!2018年は100切りまくり、面白いゴルフ紹介しまくり、モテまくりの1年にしたいと思います。モテたーい!!メンバーからひと言:ひさみっちー今年2月の「ウインターゴルフ2017(前編・後編)」から正式…
2018/09/27モテゴル研究部

測定器を駆使して距離感をつかめ

測定器持って来てくれた?」 人物紹介:うっちーGDOショップアクセサリー担当。本人は“ウザかわいい”キャラを目指しているが“ウザキモイ”と言われ続けている。ゴルフの腕前は平均スコア「97」とぼちぼちで…
2018/04/18世界OB紀行

「海外民泊事情」 Santa Monica, California

、「AirBnb」(エアビーアンドビー)に代表されるインターネットの仲介サービスが結構便利に使えるのだ。 (これは取材で世界を旅するゴルフ記者の道中記である) そんな話をしていると、よく質問を受ける。部屋は…
2016/09/21佐渡充高のPGA選手名鑑

<選手名鑑214>ジミー・ウォーカー(後編)

、プレーしているのかと、思わずゴルフでの彼のイメージの世界も見てみたくなる。 ウォーカーが撮影している望遠鏡はセレストロンRASAという高性能なものだという。焦点距離620mm、望遠鏡開口部にデジタル…
2024/02/22旅人ゴルファー川村昌弘

「いま僕はココにいます」Vol.184 ケニア編

人は彼のことを“旅人ゴルファー”と呼ぶ。川村昌弘・30歳。2012年のプロデビューから活躍のを海の向こうに求め、キャリアで足を運んだ国と地域の数は実に70に到達した。キャディバッグとバックパックで…
2014/03/28PGAコラム

タイガーの“オーラ”は以前よりも弱まった!?

予選通過を果たしたホーシェルは、駐車でウッズと対面した際、自ら自己紹介をした。大会期間中に何度か駐車で顔を合わす内に、「後をつけないでくれよ」という冗談をウッズに言えるまでになった。 「彼とプレー…
2018/04/12サイエンスフィット レッスン

真のゼロインパクトで20ヤードUP!【前編】

付けると、何がどう変わるのか?その好例をご紹介します。 大多数のアマチュアは、左腕の回旋がインパクトで元に戻らず、小手先だけで調整するので、ゼロインパクトができていないものです。また、左腕の回旋が元に戻っ…
2020/08/29後世に残したいゴルフ記録

日本人初の海外メジャー出場は1932年/残したいゴルフ記録

国内男子ゴルフのツアー制度が始まった1973年より前の記録は、公式にほとんど残されていません。本連載では、ゴルフジャーナリストの武藤一彦氏が取材メモや文献により男子ツアーの前史をたどり、後世に残し…