2009/08/05上達ヒントの宝箱

正しいグリッププレッシャーでヘッドスピードUP

【1】 ヘッドスピードを上げるためには、上手に脱力することが肝心です。アドレスの時点で既にをガチガチにしている方いませんか? 悪い例【2】 アドレスですでにを硬くしていると、良いリズムでスイング…
2010/12/27上達ヒントの宝箱

「ゴムティ打法」でシャンク一掃!

が前のめりになってしまったりとか・・・。 手がから離れたり あるいは、ダウンスイングで腕がから離れてしまったり、写真のように右肩が突っ込んでしまったり。原因はさまざまですが、シャンクを一掃する
2009/03/18上達ヒントの宝箱

ドライバーの飛距離が上がる左手の使い方

飛距離が上がる左手の使い方 「の右側」に続いて左側の重要ポイントです。の左サイドの動き方をシンプルにしたいので、手の動きに集約させるとラクに習得できます。誰でもできて、も勝手に動いてしまう目
2018/04/08女子プロレスキュー!

ドローを打つための左ひじの使い方 岡村優

わきの“開き”は厳禁 フェースの開閉を抑えるためには、左腕の状態が非常に重要です。特にダウンスイングで左わきが開くと、手元がから離れ、シャフトが寝て入りやすくなります。ボールをつかまえてドロー回転を…
2018/04/01女子プロレスキュー!

逆打ち素振りで飛距離アップ 岡村優

。飛距離を伸ばすにはどうすれば良いですか?」 【岡村優のレスキュー回答】 飛距離アップさせるには、両肩を深く回したり、の軸をぶれさせなかったり、正しいの動かし方が重要です。そこで私がいつも行って…
2018/10/07女子プロレスキュー!

4拍子なら朝イチでも曲がらない セキ・ユウティン

「朝イチのティショット」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーMさんの悩み】 「いつも朝イチではがガチガチになり、大きく右に曲げてしまいます…。どうしたら防ぐことができますか?」 【セキ…
2018/11/04女子プロレスキュー!

低スピンショットは8時だョ!全員習得 セキ・ユウティン

」ではなく「フワァ~」 手の動きが強すぎてしまうと、イメージ以上にヘッドが早く上がり、の正面から外れてしまいます。手の動きは「フワァ~」っと、ゆっくり動かすこと。必ずの正面にヘッドが位置していること…
2018/02/04女子プロレスキュー!

方向性を劇的アップさせる「例え手スイング」 川崎志穂

のレスキュー回答】 右へ左へ曲げてしまう大きな原因は、フェース面がインパクトで開いたり閉じたり安定していないことが考えられます。 1. クラブをの部位に例える 方向性を上げるおすすめの方法は…
2021/04/01プラス1

股関節に集中 ゴルフに役立つ下半身トレ

スイングは下半身を起点にして力を伝えます。しかし、力まかせにクラブを振るだけでは、飛距離を出せたり、再現性を高めたりすることはできません。 下半身のパワーを効率よく正確に使うためにはを動かすための…
2021/07/21女子プロレスキュー!

長尺ドライバーは長尺用のスイングで♪ 江口紗代

です。飛距離を意識するあまり、切り返すタイミングを早めると、の右側が下がることでダフリやすくなります。全体的にゆったりと、打ち急がないことがポイントです。 2. 腹筋に力を入れる 通常の長さの…
2009/09/24上達ヒントの宝箱

フェードボールで飛ばす

オープンスタンスにしてください。 ボールの位置はスタンス中央側へ ボールの位置は通常のまま、オープンスタンスにするのがポイントです。こうすると自然にボールがの中央寄りになりますが、それが正解です。ボール…
2021/01/13女子プロレスキュー!

ショートパットが入るインパクトの整え方 森美穂

フェース面を真っすぐ向けるには、の軸をブラさないことが重要です。本番ではなかなか意識できないため、2個打ちドリルの間は、の軸を意識して練習してみてください。腹筋に力を入れ、が左右に傾かないように
2021/02/04プラス1

ジムに行かずに捻転力を高めるセルフ背筋トレ

スイングにおける回転、捻転動作は下半身の捻りによって生み出されます。パワーをクラブに伝えるには幹を固定する筋力が重要になります。背中の筋肉で捻転力を大きくできれば、スイングスピードや飛距離をアップ…
2021/06/02女子プロレスキュー!

手打ちを何とかして直したい時の練習法 大江香織

です。手先に頼ると、クラブはアウトサイドから下りてくるケースが多いので、ボールの空き箱をアウトサイドインの軌道上に2つ置き、当たらないようにスイングします。 4. ヘッドよりの回転を意識する 練習中…
2009/07/08上達ヒントの宝箱

オープンスタンスでフックを直す

先行しています。これを助長するのが両ひざが閉じないまま踏ん張る動きです。捻転差を出そうとして下半身を踏ん張りすぎてしまう方に多いようです。 悪い例【1】が起き上がる このドリルでの悪い例として…
2022/03/23女子プロレスキュー!

片手で10ydが打てればアプローチ上手 植手桃子

手打ちではわきを開かない 右手打ちドリルでは、右わきが開きがちになります。始動で腕のみに頼ると、わきが開きやすく、手とがバラバラの状態に。上体ごと回転させる意識をもち、腕を使わずクラブを上げられれば、