2016/05/25米国女子

新規大会に日本勢4選手が出場 ジュタヌガンが3連勝狙う

米国女子ツアー「LPGAボルヴィック選手権」が26日、ミシガン州のトラビスポイントCCで開幕する。今季スケジュールに加わった新規大会。日本勢は野村敏京、宮里藍、上原彩子、横峯さくらの4選手が出場する。 注目は3戦連続優勝を狙うアリヤ・ジュタヌガン(タイ)。今月「ヨコハマタイヤLPGAクラシック」でタイ勢として初の米ツアー優勝を決めると、前週「キングスミル選手権」も制した。賞金ランクも野村に次ぐ3位につけている。 同ランク1位のリディア・コー(ニュージーランド)もエントリー。今季複数回優勝している4人のうちジャン・ハナ(韓国)を除いた、コー、野村、ジュタヌガンが揃った。 前週、首位スタートを切り...
2016/04/15米国女子

宮里藍が77位→26位に浮上 首位はミンジー・リー

◇米国女子◇ロッテ選手権 2日目◇コオリナGC(ハワイ州)◇6383yd(パー72) 首位タイで出たミンジー・リー(オーストラリア)が6バーディ、ノーボギーの「66」をマークして、通算10アンダーとし、後続に2打差をつけて頭ひとつ抜け出した。 通算8アンダーの2位にケイティ・バーネット、通算7アンダーの3位にジャン・スヨン(韓国)、通算6アンダーの4位に前年覇者のキム・セヨン(韓国)とモリヤ・ジュタヌガン(タイ)が続いた。 6人が出場した日本勢では、初日77位と出遅れた宮里藍が5バーディ、1ボギーの「68」でプレーして、野村敏京と並んで通算1アンダーの26位に浮上。宮里美香は「69」でプレーし...
2016/04/28米国女子

横峯さくらと上原彩子が参戦 待ち受ける2段階カット

米国女子ツアー「ボランティア・オブ・アメリカ テキサスLPGAシュートアウト」が28日から4日間、テキサス州のラスコリナスCCで開催される。昨年は朴仁妃(韓国)が制し、ツアー通算14勝目を挙げた。 2段階のカットが待ち受ける今大会。第2ラウンド終了時点の70位タイまでが第3ラウンドに進め、最終日には第3ラウンドの50位タイまでが進出できる。 日本勢は、前週3試合ぶりに予選通過を果たした横峯さくらと、今季まだ1試合しか予選通過のない上原彩子が出場する。シーズン序盤に苦しい立ち上がりが続いている2人だが、上位フィニッシュで復調のキッカケをつかみたいところだ。前週ツアー2勝目を遂げた野村敏京はスキッ...
2016/05/18米国女子

1カ月ぶりのトップ3参戦 日本勢5人が出場

米国女子ツアー「キングスミル選手権」は19日からの4日間、バージニア州のキングスミルリゾート・リバーコースで開催される。悪天候で月曜決着となった昨年は、当時ルーキーのミンジー・リー(オーストラリア)が後続に2打差をつけ、ツアー初優勝を飾った。 大会は今年で、11回目を迎える。約4kmの川幅があるジェームズ川のほとりにある全長6379yd、パー71のコースが舞台となる。 1週間のオープンウィークを経て、世界ランキング1位のリディア・コー(ニュージーランド)、2位の朴仁妃(韓国)らトッププレーヤーが顔をそろえる。2週前の国内メジャー「ワールドレディスサロンパス杯」を制した世界ランク3位のレクシー・...
2016/02/26米国女子

野村敏京が3打差5位に浮上! 連覇狙うヤンが首位

◇米国女子◇ホンダ LPGAタイランド 2日目◇サイアムCC(タイ)◇6548yd(パー72) 2打差を追ってスタートしたエイミー・ヤン(韓国)が5バーディ、2ボギーの「69」でプレーし、通算9アンダーの単独首位に浮上。前年優勝者が連覇へ向け、絶好の位置で大会を折り返した。2位には8アンダーでレクシー・トンプソン、ジェシカ・コルダ、ペク・キュジョン(韓国)の3選手が並んだ。 前週「ISPSハンダ オーストラリア女子オープン」を制した野村敏京は、首位と8打差の27位からスタート。6バーディ、ノーボギーで、この日ベストタイの「66」をマークし、首位と3打差の通算6アンダー5位タイに浮上した。201...
2017/02/23米国女子

野村敏京が7位発進 A.ジュタヌガンら首位、畑岡22位、藍27位

◇米国女子◇ホンダ LPGAタイランド 初日(23日)◇サイアムCC(タイ)◇6642yd(パー72) 地元タイ出身のアリヤ・ジュタヌガンと、2015年大会を制したエイミー・ヤン(韓国)がともに「66」をマーク。後続に1打リードの6アンダー、首位タイで滑り出した。 5アンダーの3位タイにフォン・シャンシャン(中国)、キム・セヨン(韓国)、ミンジー・リー(オーストラリア)、ライアン・オトゥールの4人が続く。 3人がエントリーした日本勢最上位の7位タイにつけたのは、6バーディ、2ボギーの4アンダー「68」とした野村敏京。前週の「ISPSハンダ オーストラリア女子オープン」を3位で終えた好調をキープ...
2017/02/21米国女子

予選落ちなしの4日間大会 宮里藍、野村、畑岡が出場

◇米国女子◇ホンダ LPGAタイランド 事前情報◇サイアムCC(タイ)◇6642yd(パー72) 戦いの舞台をオーストラリアからタイに移し、アジア・オセアニアシリーズの第2戦が23日(木)に開幕。予選カットがない4日間大会は、今年も70人に絞られたフィールドで展開する。 昨年大会を制したのは、後続に6打差をつける通算20アンダーで圧勝したレキシー・トンプソン。日本勢の最高位は、5位タイで終えた野村敏京だった。 今年出場する日本勢は、前週「ISPSハンダ オーストラリア女子オープン」を3位で終えた野村、米女子ツアー12年目のシーズンインを迎える宮里藍、ルーキーで今季3試合目に臨む畑岡奈紗の3人。...
2016/11/16米国女子

野村敏京に年間女王戴冠のチャンス 今季最終戦に日本勢4人が出場

◇米国女子◇CMEグループ ツアー選手権事前情報◇タイバーアンGC(フロリダ州)◇6540yd(パー72)◇ 2016年シーズンの最終戦が17日(木)からの4日間で争われる。ツアーの独自のポイントランキング「レース・トゥ・CMEグローブ」上位72人が出場し、年間女王を決定する。 2014年に始まったポイントレースは、「全英リコー女子オープン」など今季5勝のアリヤ・ジュタヌガン(タイ)がトップを走る。3年連続戴冠を狙うリディア・コー(ニュージーランド)は今季4勝で2位。ポイントは今大会前に積算順にリセットされ、3位のブルック・ヘンダーソン(カナダ)までは、今大会の優勝により無条件で年間女王のタイ...
2019/11/13米国女子

「もはや米ツアーではない」米LPGAのアジア戦略

簡単かどうかはわかりませんが、ひとつ言えるのは、米ツアーに来る韓国ツアー出身選手は、間違いなくベストプレーヤーだということです。チョンインジやイ・ジョンウン6など、韓国ツアーを支配した選手たちは勝ち方
2015/10/02日本女子オープン

柏原明日架2位、香妻琴乃3位に浮上 宮里藍は4戦連続予選落ち

◇国内女子メジャー◇日本女子オープンゴルフ選手権競技 2日目◇片山津GC(石川県)◇6613yd(パー72) 初日の荒天から一転し、晴れて風も穏やかになった2日目だったが、アンダーパーをキープして決勝ラウンドに進んだのは8人にとどまった。首位から出たユ・ソヨン(韓国)は3バーディ、3ボギーの「72」とスコアを伸ばせず、通算4アンダーでホールアウトしたが、1打差で首位を維持した。 4バーディ、2ボギーの「70」でプレーした柏原明日架が、通算3アンダーとして2位に浮上。4バーディ、1ダブルボギーで同じく「70」とした香妻琴乃が、通算2アンダーの3位で続いた。 通算1アンダーの4位に、ささきしょうこ...
2016/04/19米国女子

リディア・コーが3連覇狙う 日本勢は宮里藍ら6人出場

米国女子ツアー「スウィンギングスカートLPGAクラシック」は21日から4日間、カリフォルニア州のレイクマーセドGCで開催される。 前年の優勝者は世界ランク1位に立つリディア・コー(ニュージーランド)。モーガン・プレッセルとのプレーオフを制し、一昨年の第1回大会に続く2連覇を達成した。 コーは今季すでに、メジャー初戦「ANAインスピレーション」を含む2勝を挙げるなど調子は上々。世界ランクでも他の追随を許さないままトップを独走し、3連覇に向けて死角は見当たらない。 日本勢は、宮里藍、宮里美香、野村敏京、横峯さくら、上原彩子の米国ツアーメンバー5人が出場。昨年の「IMGA世界ジュニアゴルフ選手権」を...