2006/06/05プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちの理想<鈴木亨>

人気が出ない」と、これまでは主にランニングが中心だった下半身強化のトレーニングを、このオフから上半身重視に切り替えて取り組み出した。 目標は、タイガー・ウッズや片山晋呉らに代表されるような「アスリート系
2003/08/16米国男子

今日のタイガー/全米プロ2日目

。上半身、下半身、そしてクラブヘッドをハーモナイズさせるドリルである。ラウンド中はインパクト後からフォロースルーにかけて、右の肩を積極的に前に出す動きを心掛けていた。地面と並行になるよう、フラット気味に
2023/10/20米国男子

松山英樹「ドリル進化論」 ボール挟みに“マン振り”も

操作できず、体の回転や下半身の動きでボールをつかまえるように矯正できる。ボールを挟んだ状態で長いクラブを打つのはただでさえ難しいが、さらに柔らかいシャフトが装着されたドライバーで打っていたのは、かなり高
2024/03/30PGAツアーオリジナル

パワーアップの“副作用”か フィナウが1Wのシャフトを変更

スピードアップが、それを強いたのである。「僕は下半身がより強靭になったんだ。これまでも常にスピードはあったけれど、より強靭な体になったので、より楽にクラブを速く振ることができるようになったんだ
2022/07/31topics

《2022年》自宅で上達できるおすすめゴルフ練習器具5選

!!スイング練習機 飛距離アップとインパクト強化に効果的な、重さ1.15kgの素振り用クラブ。スイングに重要な手首、上腕、肩、大胸筋、握力、下半身などの筋力アップを図れる。長さ57cmと短いため、自宅で安全に
2014/04/07植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.1 スタート前の上半身ストレッチ

協力:サウジャナ ゴルフ&カントリークラブ(マレーシア) ナチュラルなコッキングが可能に ゴルフのスイングは上半身も下半身も両方使います。まずは上半身のストレッチから説明しましょう。手首が柔らかくない
2014/08/25植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.21 パッティングの基本

、パチンとインパクトしたい人は狭い方が向いていますが、それも好みが影響する部分が大きいので、自分に適したスタンス幅を探す必要があります。ただ、共通のポイントとして、下半身(腰から下)は絶対に動かさない
2014/05/26植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.8 テークバックでは肩を回転し体を捻る!

肩の回転を重視する 今回のテーマはテークバックからトップまでの動きです。テークバックからトップまでで重要なのは体の捻転です。下半身と上半身の捻転差をいかに作れるかが、飛距離を生み出す条件になります
2017/12/28GDOEYE

友情が導いた同級生トーク(編集後記)

「日本オープン」で、今度はぎっくり腰を発症していた。股関節にはまた水が溜まり、下半身のしびれに悩まされ、大阪の自宅から高知に足を運べなかった。「写真だけでも一緒に」。3人の願いはツアーの会場でかなわなかった