2018/04/19モテゴル研究部

国産アイアン発祥の地 市川町で工場見学

くん:「ほえ~」 藤本さん:「ここからがとっても繊細な作業だ。ロフトやライ角を1本1本ハンマーでたたいて調整していくんだ」 はっしー:「お~これは手作業なんですね!それは大変ですね」 藤本さん…
2020/05/06topics

女子プロが選ぶ「最も“寄せ”が上手い選手」トップ3

・ソンジュ/「手首のコンタクトを見ると、なぜ何度も賞金女王になられたかがわかる」(ペ・ヒギョン) ・テレサ・ルー/「どんなライからでも寄る」(三ヶ島かな) ・永井花奈/「フェースコントロールの巧さ」(濱田…
2019/03/06topics

ひざの高さからドロップ<新ルール>を生かしてちょっぴり有利に

ます。救済を受けるのはたった1打かもしれませんが、難しい状況から打った後ミスが続いて大たたき…というケースが多いからです。難しいライより打ちやすいライから打つことで、微小でもアドバンテージを得られるドロップを行ってみてください」 撮影協力/千葉セントラルゴルフクラブ
2018/04/16topics

50秒から40秒 スロープレー対策はスイングに影響する?

方などの“スイングチェック”と、風やライ、コースの攻め方などの“状況判断”の2つに分かれます。スイングの項目では、プロもアマチュアもいくつも頭に詰め込むと混乱してしまうので、多くても2~3個の項目を頭…
2014/09/10ネスレ日本マッチプレー

石川遼 VS 貞方章男(1回戦)リアルタイム速報

つけたが決めきれず、石川が取り返す。 13 4 2UP→ Win 石川のティショットは左ラフ。つま先下がりのライからグリーン奥へ。アプローチを1.5mに寄せるもパーセーブならず。3メートルの
2014/09/14ネスレ日本マッチプレー

竹谷佳孝 VS 近藤共弘(3位決定戦)リアルタイム速報

2打目はピン左奥5メートルへ、近藤はピン右奥3メートルぐらいにつける。先に打つ竹谷が入れてバーディ。近藤は入らずパー。 14 4 - ←2UP - 近藤は左ラフ側溝近くの打ちづらそうなライからグリーン
2012/06/12WORLD

【WORLD】タイガーは今季2勝を引っさげ全米オープンへ

芝が密集したライにあった。(奥には)池があったからね。大きくカット目に打った理由はそれ。ミスしてもショートするようにね。(意外にボールが)ソフトに落ちたのには驚いたよ。それからダウンヒルを転がって
2022/06/16topics

渋野日向子の極端なハンドダウンは真似するな

アップでも、極端になればライ角が合わないという問題も生じる。ボールとの距離を実際に測ったことがある人は少ないだろうが、目安から大きく外れていないか一度確認してみてはいかがだろう。
2002/01/18ニュース

鍛造か鋳造か----論争再び

としているのは純粋なブレード。ライ角にプラス・マイナス2度ずつのオプションがあり、シャフトはダイナミックゴールド(X100, S300, R300)。デザインしたスティーツは言う。 「このアイアンは
2017/06/02topics

“愛され系”ゴルファーの「ま・み・む・め・も」

短縮する方法はあります。自分の順番が来る前に、ライの確認や、どのクラブで打つのか、準備をしておくことが大事なのです。 「み」・・・「見」ている場所、立ち位置 同伴者の見ている場所が近すぎたら、気に
2017/09/15topics

ゲームで遊んだ人ほど、ゴルフの上達が早いってほんと?

。 ボールを打つ時の傾斜(ライ)によっても球筋が変わることがわかる。つま先下がりであれば球筋は右へ、つま先上がりであれば左と、実際のラウンドでも役立つ情報である。 ゲームの方がコースマネジメントを意識し
2018/04/18topics

一打につき何秒? アマチュア100人のスロープレー対策

と同じテンポでいつも通りスイングすることが重要です。打つ前に風やライの状況をしっかり判断し、コースマネジメントを十分行ったうえでアドレスに入りましょう。ミスを軽減して打数を減らすことで、一打にかける
2018/03/26ゴルフ昔ばなし

マスターズの揺るぎなき伝統と変革/ゴルフ昔ばなし

ライから、高い、軽いフェードを打てと要求されるんですよ…」と話していた。 宮本 オーガスタナショナルGCには長い歴史で細かい改造と、大きな改造がある。戦後にロバート・トレント・ジョーンズ・シニアらが手を
2012/05/31WORLD

【WORLD】タイガーはもはや“その他大勢”?

チャンスをなくした。合理的で、鋭いショートゲームによるバックアップをもってしても、パーセーブの可能性が減っていた。フェアウェイの良いライからでさえグリーンを15ヤードはオーバーしたシーンもあった