2015/08/13S吉クンのゴルフ研究

ゴルフ雑学 キャディさんのお仕事を知ろう(後編)

キャディさんはラウンド後もやることがいっぱい 前回、飯能グリーンカントリークラブのC.A.S(キャス:「コース・アドバイザリー・スタッフ」の略称)、笹川惇さんに弟子入り?したS吉クン。ゴルフ場の…
2014/11/13ギアニュース

ガーミン『S2J』を買ってレアアイテムをゲット!

ガーミンブランドを展開するいいよねっとは11月15日より2ヶ月間、『アプローチS2J』発売記念キャンペーンを開催する。ガーミンは世界的なGPSハンディ機器メーカーで、アウトドア、登山、自転車などの…
2003/10/03米国男子

S.ガルシア久々首位! タイガーは無難なスタート!!

熱い戦いが続いているが、今週はこの大会に世界中の強豪が集結。自国のツアーに賞金が加算されることもあり気合いが入っている。 初日首位に立ったのは、スペインのセルヒオ・ガルシア。大会前から各選手が「難しい
2015/05/21S吉クンのゴルフ研究

ゴルフ雑学 ベント芝とコーライ芝

倶楽部) 洋芝と和芝は“動き”が違う? (北野)芝生に洋芝と和芝があるのはご存知ですよね? (S吉)はい。もちろんです。 (北野)では、どう違うか分かりますか? (S吉)それは、えっと……。 (北野…
2015/07/02S吉クンのゴルフ研究

ゴルフ雑学 トーナメントコースを楽しもう

S吉クンの一押しゴルフ場情報 これまでゴルフについて、さまざまなマナーや知識を学んできたS吉クン。今度はそれを活かしてコース上でプレーしたくなってきたようです。しかし、数多く存在するゴルフコースの中…
2015/05/28S吉クンのゴルフ研究

ゴルフ雑学 標高が高いゴルフ場の番手選び

。というわけでGDOゴルフ研究所のS吉クン、今回は飛距離が出やすいと噂の鳴沢ゴルフ倶楽部の統括グリーンキーパー、渡辺文洋さんのところに突撃取材してきました。 (取材協力/鳴沢ゴルフ倶楽部) 高地=空気…
2015/04/30S吉クンのゴルフ研究

ゴルフ雑学 高速グリーンはどうやって作る?

GDOゴルフ研究所の新米研究員・S吉クンの個人的(?)興味からスタートし、最初はどうなることかと危ぶまれたこの「S吉クンのゴルフ研究」。ここまでご覧になっていただいた皆さんのお蔭で、なんと連載10回…
2015/04/16S吉クンのゴルフ研究

ゴルフ雑学 フェアウェイにある旗の意味

ゴルフ場に行くと、パー4やパー5のホールで、フェアウェイに旗が立っているコースがありますよね。あの旗って、いったい何なのでしょうか? 今回もGDOゴルフ場研究所のS吉クンが「知っててちょっと得する…
2015/02/26S吉クンのゴルフ研究

ゴルフ雑学 芝の畑「ナセリ」

今回のレポートは“ナセリ” 都内某所にあるという謎のゴルフ場研究所(通称ゴルラボ)で日夜ゴルフ場の研究に励む新米ドクターのS吉くんが、ゴルフ場にまつわるアレコレを研究するという当コーナーが唐突に…
2015/03/10S吉クンのゴルフ研究

ゴルフ雑学 グリーンのカップに関係するうんちく

ラウンドトークで「知ってて自慢できる」ネタ満載! カレドニアンGC自慢のグリーンにやってきたS吉クン。ここでも持ち前の“知りたがりグセ”が止まらず、旗竿やカップなど何でも気になって気になって仕方が…
2015/03/17S吉クンのゴルフ研究

ゴルフ雑学 グリーン脇の扇風機

ゴルフ場研究所(通称ゴルラボ・所員1人)の新米研究者・S吉クンのレポートも4回目。前回に引き続き、グリーン周辺で調査を行いながらふと上を見上げると、みなさんも見かけたことがあるだろう「扇風機…
2015/08/27S吉クンのゴルフ研究

教えてキャディさん!プレーファーストの極意その2

セカンドショット~グリーン上でのプレーファースト キャディさんと一緒に楽しく、そしてスマートにラウンドする秘訣を教わるシリーズ企画もいよいよ最終回。飯能グリーンカントリークラブの名物4番ホールで、S
2008/06/29全米女子オープン

桃子、粘りのゴルフで上位をキープ!首位にはS.ルイス!

ミネソタ州にあるインターラチェンCCで開催されている、海外女子メジャー第3戦「全米女子オープン」の3日目。ステーシー・ルイスが単独首位に浮上、上田桃子は日本勢で唯一、上位に食らいついている。 上田が…
2015/06/25S吉クンのゴルフ研究

“コース攻略は手前から”は本当か?

協力/鳴沢ゴルフ倶楽部) コースマネジメントの基本 その意外な理由 (S吉)ナイスショットをして、“わらじターフ”が飛んだり、グリーンにピッチマークができたりした時は気持ちがいいし、何よりそんなプレー…