2017/06/19全米オープン

松山英樹の「66」 最終日18ホール詳細

yd)パー 残り37.5ydの3打目を1.2mの寄せるアプローチでパーを拾った ・4番(パー4/399yd)バーディ グリーン奥のカラーから12mのスライスラインを決める ・5番(パー4/500yd…
2017/08/06米国男子

松山英樹 今季3勝目へのカギは「勝ちたい意識」との戦い

。8番で9mを流し込みトップに肉薄した。 後半の入り口は雰囲気が一変。ピンチの連続だった。10番、フェアウェイからの2打目がスピンと傾斜で手前のラフにこぼれ、アプローチの後に1mのパーパットを外した…
2015/09/07米国男子

5打差を追う最終日 松山英樹「後半に勝負をかけたい」

ラインを読み、さらに横に回って鋭い眼光でしっかりと傾斜を把握。どんなに小さく思えるチャンスも無駄にはしない――そんな熱意がひしひしと伝わってくる。 「グリーンが硬くなっていた」という3日目のコンディション…
2014/06/11全米オープン

“ラフ無し”全米オープン 日本選手も警戒するのはグリーン

をひっくり返したような、中央部分が高くなっているグリーン。傾斜が激しく、精度の低いショットは転がり落ちてしまう。 「僕のゴルフの中では最強クラスの難しさ」と言うのは矢野東。「フェアウェイは広いけれど…
2014/06/15全米オープン

序盤に躓き23位後退…松山英樹がいま考えていること

フェアウェイからアイアンで放った第2打は好感触ながらグリーン奥に転がり落ちた。砂地のカート道からアプローチに失敗し、5オン1パットのダブルボギー。6番までに5ストロークを落とした。 9番(パー3)の…
2013/10/25米国男子

米ツアー初のノーボギー!7位浮上の松山が挙げた収穫

パーセーブ。この日の生命線は、これまで課題としていたアプローチだった。 折り返した5番(パー5)では、残り196ヤードの第2打を、進藤大典キャディが「絶対入れてはいけない」と言うグリーン左サイドの…
2012/08/06米国男子

日本勢は4日間でアンダーパーを出せず苦戦

は通算11オーバー67位タイでフィニッシュした。 最終日を10番から出た藤本は、インコースで2ボギーを叩く苦しい前半9ホール。しかし後半1番、グリーン奥からアプローチで寄せてパーセーブすると、続く2番…
2011/11/19CMEグループ タイトルホルダーズ

2日目を終えた宮里藍、宮里美香のコメント

。 (5番、ダボ)セカンドを6番アイアンで左に外し、次のアプローチのロブショットが傾斜でまた戻ってきてしまって。その次のアプローチもちょっとライが悪くて、右3mくらいには寄せたが決めきれず。1.5mの
2002/08/23米国男子

2002年WGC第2弾「世界ゴルフ選手権NEC招待」初日

ホール中5ホールでバーディを奪う猛チャージで好調のダレン・クラークは、8番でグリーン奥のバンカーから、あわやチップインのナイスアプローチ。入ればパーセーブだったが、1打落として4アンダーで上位をキープし…
2005/06/14米国男子

パインハースト攻略法/全米オープン

。アゲインストの風が吹かない限り、2打目はショートアイアンになる。左サイドにはOBがあり、グリーンの手前、または奥からのアプローチは難しいので確実にパーオンをしてバーディチャンスを迎えたいホール…
2005/06/20米国男子

今日のタイガー/全米オープン最終日

のラフへ。ピンまで残り83ヤードのセカンドショットはグリーンをオーバー。グリーン外からパターでのアプローチを試みるが、これが傾斜途中でスピードが弱まり3オン失敗。2メートルのボギーパットを沈めるが痛い…