2013/06/05サイエンスフィット

グリップを改善するだけで軌道が劇的に改善!

上がるようになってしまいます。正しいアドレスができたら、頭をキープしようと考えないように。背骨ラインに沿って回転すれば、正面から見て、頭は半個分くらい動き、右肩甲骨が見えるくらいに体が深く回るように…
2017/04/27サイエンスフィット レッスン

100度も開く人がいる!?トップでの開きをなくそう!

ローリングしてしまうことが原因です。つまり、ハーフバックまでは、腕を使わないように意識すれば良いです。 テークバック始動コツは、足首からねじり始めるようにすることです。こうすると、自然に回転と胸
2013/07/17サイエンスフィット

前傾姿勢を要チェック!

になっているんですね。カカト重心だと、上体が起き上がりやすくなり、当然、ショットも乱れてきますよ。体とボール距離も近くなり過ぎです。 正しい前傾姿勢作り方(1) 基本的な体動きは決して悪くないん…
2013/03/06サイエンスフィット

アウトサイドイン撲滅のための集中練習法

正面にあります。おへそにグリップエンドを付けた練習をして、イメージをつかんだら、今度は両脇にタオルなどを挟んでスイング練習をしましょう。クラブが高さに上がるまでは、いつもクラブヘッドが胸正面…