2017/10/16新製品レポート

左右に曲げてしまう人に最適 ヤマハ RMX 218 ドライバー

あるヘッドは、構えたときに大きく見えて安心感があります。小ぶりでハイバック形状の『RMX 118』と比べると、こちらのほうが断然やさしく打てそうな雰囲気です。 【ツルさん】 ほんの少しフックフェースで
2018/09/19新製品レポート

パワーがなくても打てるタイトリスト TS2 ドライバー

づらい性能です。ロースピンの強弾道が打てるので、もちろんハードヒッターも叩いていけます。 【ミヤG】 僕がミスったときに出るフックが抑えられるし、かといって右にスッポ抜けてしまうような球も出ません。今回
2017/11/22新製品レポート

ラクに振るとちょうどいい ゼクシオ テン ドライバー

採用されています。構えてみると、ほんの少しだけフックフェース。右には飛ばなさそうに見えて、スライサーには安心感がありそうですね。 【ツルさん】 フェースの反発エリアが従来モデルよりも34%広げられて
2019/03/11新製品レポート

つかまり性能がアップした安定系 ピン G410 SFT ドライバー

ドライバーにしては、スピンが多めに入るからだと思います。僕が打ってもドロー弾道のわりにスピン量は多かったですよ。フック系の球筋になるとスピン量が減りすぎてチーピンになる危険性が高まるので、いつも安定し
2015/12/17新製品レポート

「スライサーが低スピンで飛ばせる」ヤマハ RMX 216 ドライバー

。 【ミーやん】ヘッドをターンさせやすくて、球がよくつかまります。フックフェースじゃないのに、球をつかまえやすいのが好印象。弾きのある打感も気持ちいいですね~♪ 【ツルさん】ボール初速が出ている感触もあり
2018/08/08新製品レポート

球がつかまってやさしい新スリクソン Z585 ドライバー

。球筋がドロー系になるとさらにスピン量が減るので、フックが持ち球のアベレージゴルファーが手にすると、ミヤGみたいにドロップしちゃいますよね。ロフト角は大きめを選択するのがいいと思います。 【ミヤG
2015/04/02topics

工藤遥加「450ccのやさしいMP」

に打てかどうかです。例えば、ちょっとフックフェースならつかまった弾道を意識しますよね。構えた印象と出球を一致させることが絶対条件です。また、飛ぶだけではない自分に合ったシャフトを使うことも大切です
2014/08/20シャフトでこんなに変わるんだ!

合わないシャフトが引き起こすミスってどんなもの?

時々出る飛ばないスライス ビフォー・アフター 弾道測定値をチェック! ■ビフォー(グラファイトデザイン ツアーAD EV-6 S):フックもスライスも両方出る ■アフター(USTマミヤ アッタス…